岡山市北区西古松で
大人からはじめるバレエ教室
『サクラバレエ』を主宰している
バレエ講師、桜のブログです。
毎週水曜日に“大人バレエ”
について、お話ししています。
このブログが初めての方は、
まずはこちらの自己紹介記事をご覧ください ↓
前回の記事はこちらです↓
「何を履けばいいの?」
初めてのバレエで
よくある疑問のひとつが、
“シューズ選び”です。
今回は、初心者でも迷わない
バレエシューズの種類と選び方を
やさしくご紹介します
バレエシューズの基本はこれ!
バレエを始めるときに使うのは
「トウシューズ」ではなく、
「バレエシューズ」です。
やわらかくて動きやすく、
足の形にもなじみやすい素材。
見た目も可愛く、
「履くだけでテンションが上がる!」
という方も多いです
大きく分けて2つの素材
バレエシューズには主に
「布(キャンバス)」と
「革(レザー)」の2種類があります。
それぞれに特徴があるので
目的や好みで選びましょう👇
【布製】キャンバス地
・軽くて柔らかい
・リーズナブルな価格
はじめての1足には
この布製がおすすめです🧦
【革製】レザータイプ
・丈夫で長持ち
・足にフィットしやすい
足になじむまでに少し時間が
かかることもありますが、
長く使う方に人気です。
ゴムの形は2タイプ
シューズの中には、
甲をおさえるゴムがついています。
ゴムの形は主に2種類あります。
・クロスタイプ
足にしっかりフィットして
動きやすさ◎
・一本ゴムタイプ
着脱がしやすく、
甲の圧迫感が少ないのが特徴。
どちらでもOKなので、
自分の好みで選びましょう🎀
サイズ選びのコツ
バレエシューズは
「足にぴったり」が基本。
ゆるいと脱げてしまいますし、
きついと動きにくくなります。
可能であれば、お店で試着して
つま先が当たらず、
かかとが浮かないサイズを選びましょう。
最後に…
「どんなシューズがいいか分からない」
そんなときは遠慮なく、
先生に聞いてください😊
サクラバレエでは、初心者の方にも
おすすめの1足をご紹介しています。
お気に入りのシューズで、
一歩目を気持ちよく踏み出しましょう🩰
大人からバレエを始めたいあなたへ──
サクラバレエは、大人になってから
「ちゃんと学びたい」
「きちんと踊れるようになりたい」
そんな方のためのバレエ教室です。
まるでバレエ学校のように、
1年間のカリキュラムにそって、
基礎から丁寧にステップアップ。
無理なく、でも確実に
「上達していく実感」が味わえます。
「昔から憧れていたけど、今さら遅いかな…?」
「ブランクがあって不安…」
そんな方も、大歓迎です。
サクラバレエは、大人のためのバレエ指導に
特化したスタジオ。
基礎力を大切にしながら、
“今の自分”で最大限に美しく踊る方法を、
一緒に探していきましょう。
\体験レッスン受付中です/
あなたのバレエ人生の第一歩を、心から応援します。
▶【見学・体験レッスンのお申込みはこちら】
。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。
Instagramも更新中!
フォローお待ちしています♪

https://sakuraballet.amebaownd.com
。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。.。