大坂・関西万博弾丸ツアーに行ってきました① | サクラバレエ 

サクラバレエ 

サクラバレエは岡山市にある“大人からはじめる本気のバレエ教室です。
ワガノワメソッドに基づいた大人向けカリキュラムで段階を踏んで上達
出来るよう1人1人丁寧に指導しています。未経験の方ぜひどうぞ!
※スケジュールや料金は“テーマ”から♪

岡山市北区西古松で

大人からはじめるバレエ教室

『サクラバレエ』を主宰している

バレエ講師、桜のブログです。

 

初めての方は、

こちらの自己紹介と最初の記事を

よかったらどうぞ。

↓↓↓  

 

乙女のトキメキ


8月になりましたね。

11/16のおさらい会に向けて、

走り出してから、あっという間に

3ヶ月が過ぎました。

毎年のことですが、本番が近づくに

連れて、忙しくなり、この時期は

いつも分刻みのスケジュールです。

 

サクラバレエは講師が私1人

なのですが、それが何を意味するか

と言いますと、

おさらい会で上演するすべての作品、

トータル60分の振付をすべて頭に

入れておいて、それを踊って見せる

という、知力・体力・気力の全てを

全力でフルに使うということです、

普通バレエ教室には、先生やアシスタントが

何人もいて、みんなで手分けして、

作品を振り付けたり、振り渡したり

指導していくので、1人につき4〜5曲、

多くても10曲くらいを担当するのですが、

それらを全部こなしながら、

通常のレッスンもこなしながら、

事務や経理、運営の事なども全てやる

と言うことを意味します。

毎年、大げさじゃなくて、命や健康を

少し削っているような気がします。

それでも自分がやりたいことなので

やるのですが、年々、厳しい闘いに。

どうやって整えるのかが、最大の課題に

なってきます。

 

先日、整体に行ったら、

「先生・・どうしました?

身体、どこも悪くないんですが、

全身が疲労しすぎて、過労になってます。

3週間くらい休みとれませんか?」

と言われました。

 

チーン・・・。

 

暑くなって冷房の中に入ることが多くなる

この時期は特に、心身ふくめての体調管理が

本当に大切になってきます。

 

疲れにくいように、

・甘いものを出来る範囲で控える。

・夜9時過ぎたら、絶食して胃腸を休ませる

・毎日朝晩、5分で良いからストレッチや

マッサージをする。

・暑くても毎日湯船につかる。

・クーラーで身体が冷えすぎないように、

設定温度や肌着でこまめに調整。

 

こんな感じで対策しています。

 

身体はこれである程度、整えられるとして、

大切なのが、心の調子も整えること。

 

この時期は、仕事以外の時間でも

頭からバレエが離れない。

「あれも、やっとかなくちゃ」

「これも、今週中にやっておかなくちゃ」と

いつも何かが気になっています。


もともと好きな事を仕事にしているので、

際限なくやってしまえる。

 

さらに、自宅をオフィスにしているので、

気分転換が難しい。

 

それでも、レッスンは常に、出来るだけ

楽しくやりたい。

そのためには、リフレッシュが超重要。

 

・・・という訳で(どういう訳?)

この水曜日に行ってきました、

『大阪・関西万博、弾丸ツアー!』

圧巻の大屋根リング。ちゃんと木の匂いがしました。


私の周囲には、万博に興味がある人が

誰もいなかったので、

こんなに盛り上がっているとは

思わなかったほどの、盛況ぶりで、

結論から言うと、言ってよかったです。


もともと、万博は滅多にない機会なので

せっかくだから1回は行きたいと思っていました。

 

しかし、いざ、おさらい会の練習が始まると、

とてもじゃないけど、それどころではなくなり、

しかし、万博は10/13まで。


本番が近くなればなるほど、忙しくなり、

行くのにハードルがあがる。

そう考えると、もう、1日でも早く、

行けるときに行くしかない!

 

会場では様々な制約があり、

現金が使えなかったり、

予約が必要だったり、

色々大変らしいと聞いてはいましたが、

よくわからないままわとりあえず、

必要なものを揃えて、準備しました。

 

さて、ここで、突然ですが、

「実際に、持って行って良かったもの

ベスト3」の発表です!

 

第3位 凍らせたペットボトルのお茶

→かなり長時間冷たかったので、

身体を冷やしたり、お茶を飲んだり、

大活躍でした!

 

第2位 日傘

→日差しが厳しかった!日傘がなければ

どうなっていたか・・・

 

第1位 モバイルバッテリー

→はじめて購入して持っていきましたが、

命の綱でした。

 

7/30(水)、日本全国規模で

津波注意報が発令されていたあの日、

何も知らずに、午前中に家を出て、

夕方からパークインして楽しんできました。

 

夕方から行ったのは・・

・暑さを避けるため

・急に行くことにしたので、当日予約しか

とれないけど、夕方からなら予約なしで

入れるところも多いこと

・広いし、何をするにも予約が必要な

ちょっとややこしいシステムなどにより、

1回目から大満足することは難しいと

聞いていたので、1回目は「下見日」

として、会場の雰囲気を感じることや、

どういう風に動けば良いのかなどを

現地で実際に体験することを目的としました。

 

結果的には、この選択肢は

とても良かったです。

 

ただ、この話は、長~くなりそうなので、

何回かに分けてお伝えしますね。

 

次回、お楽しみに♪

 

乙女のトキメキ

 

大人からバレエを始めたいあなたへ──
サクラバレエは、大人になってから
「ちゃんと学びたい」

「きちんと踊れるようになりたい」
そんな方のためのバレエ教室です。

まるでバレエ学校のように、
1年間のカリキュラムにそって、

基礎から丁寧にステップアップ。
無理なく、でも確実に

「上達していく実感」が味わえます。

「昔から憧れていたけど、今さら遅いかな…?」
「ブランクがあって不安…」
そんな方も、大歓迎です。

サクラバレエは、大人のためのバレエ指導に

特化したスタジオ。
基礎力を大切にしながら、

“今の自分”で最大限に美しく踊る方法を、

一緒に探していきましょう。

\体験レッスン受付中です/
あなたのバレエ人生の第一歩を、心から応援します。

▶【見学・体験レッスンのお申込みはこちら】

。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。.。

桜Instagramも更新中!

フォローお待ちしています♪

桜サクラバレエ公式サイト

https://sakuraballet.amebaownd.com

。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。.。