雨穴「変な家」 | 読後つれづれ

読後つれづれ

ブログタイトル迷走中。。。
読んだ本の感想など

 

 

雨穴「変な家」

YouTubeで1200万回以上再生のバズ動画
あの「【不動産ミステリー】変な家」には
さらなる続きがあった!!

謎の空間、二重扉、窓のない子供部屋——
間取りの謎をたどった先に見た、
「事実」とは!?

知人が購入を検討している都内の中古一軒家。
開放的で明るい内装の、ごくありふれた物件に思えたが、
間取り図に「謎の空間」が存在していた。

知り合いの設計士にその間取り図を見せると、
この家は、そこかしこに「奇妙な違和感」が
存在すると言う。

間取りの謎をたどった先に見たものとは……。

不可解な間取りの真相は!?
突如消えた「元住人」は一体何者!?

本書で全ての謎が解き明かされる!

 

本屋さんに積まれているのは散々見ましたが

レビューが賛否両論で手を出していませんでした汗

 

が、PC画面の隅の漫画広告に出ていて

興味を惹かれてしまい

ポイントもあったので、Kindle版を買って読んでみました笑い泣き

 

 

 

 

複数の「変な家の間取り」が登場する

短編集だと勝手に思っていたので

長編だと知って、ちょっと想定外でした。

 

 

レビュー通り、簡単にサクサク読めますね。

(字も大きい)

間取りや時系列などが

何度も紹介されるので、わかりやすい。

 

そしてレビューで「第二章までは面白かった」とあったので

期待せず読んだせいか、なかなか面白かったですウインク

 

一族の、過去からのお話は

語りでさらっと書かれましたが、

よくよく読めば結構おどろおどろしくて

横溝正史が書けば長編になりそうですニヤリ

 

第三章から結末が拍子抜け、という人達は

たぶんもっと悲劇的な解釈を

予想していたんだと思います。

 

そこまで救いようのない話ではなくて

よかった、という感想です。

 

 

 

本家と分家が同じ名字なので

わかりにくい…ので、

家計図をまとめてみました。

 

※無断転載禁止です

 

 

 

 

この家系図からすると、

ラストの考察では

〇〇は最終的に××を殺すつもりかな、、、

 

な~んてね口笛

 

 

 

※追記

 

第二弾も読んでみたので、読後レビューを書きました上差し