考えない
気にしない
こだわらない
相手は良く思ってないのかもしれない
相手は怒ってるのかもしれない
相手を傷付けてしまったかもしれない
って気になっちゃって、
悩んだり、凹んだりすることない?
私、今ではほとんどないけど、
たまーに、ある
ホントさ、
気が病むよね(´Д`)
何で、あんなこと言っちゃったんだろう?
何で、あんなこと言われたんだろう?
何で、シカトされてるんだろう?
何で…何で…何で…😥
って、何もかも分からなくなって、
どうしたらいいのかが
全く分からなくなってしまう。
悩みすぎたり、
凹みすぎたりし過ぎると、
相手の存在そのものが
怖くなってしまったり😢
関わることすら怖くなってしまって、
自分から避けてしまったりもする😭
でもさ。
冷静になってごらん?
それ、直接、相手に言われたの?
それ、直接、相手に確認したの?
まだ
直接言われたり、
直接確認してないならさ。
気にし過ぎない方がいいよ😌
だって、
相手の真意は、
相手にしか分からないもん。
もしかしたら、
全然、怒ってないかも。
全然、気にしてない(気付いてない)かも。
むしろ、
相手も何かを察知していて、
アナタと話しづらいと感じてるのかも。
相手が何を考えてるか、なんて、
何となーく察することは出来てもさ、
手に取るように分かる💡なんてことは
無理じゃん?
んなことぁ、分かってる❗
でも、
不安になっちゃうんだもん
って思うよね(苦笑)
そういう時は、
考えない
気にしない
こだわらない
相手が何を考えてるか、なんて、
相手にしか分からないの。
他人が外から何を推し量っても、
それはただの推測、憶測。
◯◯かもしれない
と予測して動くことは必要だけど。
自分が落ち込むほど予測して
自分の気持ちが病んでしまうのは、
ちょっとやり過ぎかな。
↑
思い当たる節があるなら、
徹底的に考え尽くした方がいいけどね。
気に病むほど悩むのは、
せめて、一晩くらいでいいよ。
何事も適度に。
あんまり思い詰めないで😌