辛坊正記ブログ-金融、経済、そして旅と人-
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

コロナ禍を超えて日本が成長軌道に入るには

 

https://www.sbrain.co.jp/.../online/onlinecolumn/25655

ライターさんの助けを得てこんなコラムが出来ました。日本を停滞から救うため変えなければならないビジネス環境については1990年代から繰り返し同じことが言われますが、遅々として進まぬのが我が国の現状です。数ある項目のうち雇用とDXに最後の焦点を当てています。ご意見は様々でしょうが、ご笑覧頂ければ幸いです。

出雲空港に降り立って出雲大社を経て米子市大篠津、そして皆生温泉へ

家内と二人で出雲空港に降り立って、出雲大社経由で米子市大篠津。幼稚園の年長組で大阪から此処に引っ越して保育園に入り、大篠津小学校に入学したんです。4回転校して5つ通ったこれが最初の小学校。着いて最初に泊まった旅館も自宅の後も変わってしまったけれど、ここにあった、とはっきり分かったし、通学路も残っていました。メダカ、小鮒、ドジョウがいて夏には蛍が出た小川はコンクリートで固めた用水路になっていたけれど、こんもりした小さな森の小さな祠は残ってた。小学校はすっかりモダンになっていましたが、古びた木製の看板と二宮尊徳、そして大篠津小学校と刻んだ苔むした大石は65年前に見たものか。家から自転車でドキドキしながら大冒険に行ったハゼの泳ぐ中海はすっかりコンクリートで固められていましたが、防風林の向こうに広がるハマボウフウと砂浜の美保湾の海は昔と変わらぬ佇まい。防風林の真ん中を道路が通って昔の面影が薄くなっていたのだけが残念です。皆生温泉の旅館の海に面した部屋に収まって貸し切り状態のお風呂に入ってこれからごはん。 (^^)

3度目の緊急事態宣言に思うこと

3度目の緊急事態宣言が出ましたね。医療体制が整わず、罹ったら面倒見て貰えず死ぬよと脅かされれば活動を控えるしかないですが、欧米との違いを眺めると、釈然としないものを感じないでもありません。記事にこんなコメントを付けました。賛否は様々でしょうが、反応の多さを見ると、似た疑念を抱いて人も多いかと (@_@。 

https://newspicks.com/news/5796125?ref=user_1228737

辛坊正記がNewspicksのコメント上位に居続けた春の珍事です

運営母体の株式会社ユーザベースが上場する以前からかなりの期間プロ・コメンテーターをさせて頂いているNewspicks、就任以来地味な分野で地味なコメントを続けていたので“いいね”のランキングに登場することは然程なかったですし、自分の軸を曲げずに発信するため意識もしていないのですが、3月9日に偶々週間ランキングの1位になって、目覚めたら今朝、4月10日も4位に残っていました。丁度1か月、ほぼ途切れることなくトップ4位以内に顔を出していた珍事です。思うところあっていつもと異なる分野で多少前広にコメントしてきた故ですが、春の嵐みたいな出来事は、多分今日で終わりになって、いつものペースに戻ります。この間、新たに500人ほどの皆様が私をフォローして下さり、フォロアーは3万4千人を超えました。有難いことだと思っています。

世の中に疎くなりつつある化石のオッサンですが、それゆえに、一人当たりGDPが米国を上回る豊かで巨大な恐竜がこの国で成長し、世界を跋扈していた時代を経験しています。賛否はそれぞれおありでしょうが、年寄りの繰り言との非難は甘んじて受け止めて、白く固くなった頭と心を宥めつつこれからもボチボチ発信して行きたいと考えています。この1か月、応援下さった皆様、ありがとうございました。

2021年4月10日朝

2021年3月9日

新型コロナウイルスは日本で本当にどれだけ怖い感染症なのか・・・ (・・;

厚生官僚出身の尾身茂有識者会議会長やメディア、多数の都道府県知事が日々これでもかというほど国民の恐怖心を煽り、日本経済は自殺者が増えるほどの停滞状態です。その一方、これまでのコロナに因る死者は9千人ほどで季節性の風邪とたいして変わらず、高齢化と共に毎年2万人ずつ増え続けていた年間死亡者数が自粛に努めた去年は逆に9000人以上減っているのが我が国の“パンデミック”の真実です。

そんななか、厚労省の官僚23人が深夜の銀座で送別会をやっていたらしい。東洋経済の記事は写真付きのかなり詳細なもので、まんざら嘘とは思えません。

https://toyokeizai.net/articles/-/419884

厚労省は仕事の形をつけるためコロナの怖さを強調しているけれど、内心ではそれほど怖いウイルスだと思っていないんじゃないのかな (・・;

そんな疑問が湧いて以下のURLのコメントを書きました。見解は様々でしょうが、共感下さる向きもあるようです。これを機に、国民に自粛を求めることにのみ力を入れず、病床の確保とワクチン接種にもっと力を投じてくれるといいのだけれど。 f^^;

https://newspicks.com/news/5723187?ref=user_1228737

定年退職後を如何に生きるかを考え込んだ日々もありました。なんとか元気にやってます。

永年身を置いた職場を定年退職で追い出され、老いらくの徒然を紛らわそうと始めた自称“経済評論家”にとって、テレビ、ラジオ、新聞にちょくちょく登場する著名エコノミストの皆さんと並んで自分のアイコンを目にするのは、承認欲求を満たす自己満足と揶揄されつつもちょっぴり嬉しいことではあるんです。他の人達と違って私はNPという極めて狭い世界だけの話だけですけど、それなりに暇は潰れます。地味なテーマで地味なコメント書いていますので、しょっちゅうあることではないですが、応援下さる皆様に感謝です。たとえ賛同は得られずとも、信じるところをボチボチ発信し続けられるといいな、と思っています。 (^^;

 

首都圏の緊急事態宣言が2週間延長になりそうですが、ホントにそれで良いのかな。

 

NewsPicksのコメントランキング上位に私のアイコンが3つ同時に入ってました。どれも同じ類のテーマです。緊急事態宣言の解除を巡って賛否は様々あるのでしょうが、この後に及んでさらに延長は如何なものかと思っている人も多そうです。御用とお急ぎでない方は、ちょっと覗いてみてください。 (^^;

https://newspicks.com/news/5659192?ref=user_1228737

https://newspicks.com/news/5658159?ref=user_1228737

https://newspicks.com/news/5656842?ref=user_1228737

新型コロナウイルスと日本経済と雇用の行方はどうなるか・・・ (^^)

主催者でMCの山本さんが久方振りハイブリッド・タイムをアップして下さいました。新型コロナウイルスの動きも対策も日々変化して行くので収録した時から多少様子は変わっていますけど、人口当たりの陽性者数も死者数も欧米の数十分の一に過ぎない我が国で医療崩壊が懸念され緊急事態宣言が出されて欧米並み、あるいはそれ以上にGDPが落ち込んで回復力が遅いのは何故なのか。多少長くて脱線気味ではありますが、今回は話の流れで雇用問題の一部に行き着きました。この話、本格的に話し始めたら1時間、2時間では終わりません。いろんなご意見がおありでしょうが御用とお急ぎでない向きは、ちょっと覗いてみてください。それにしても私、なんだかそっくりかえっているようで、あんまり見栄えがしませんね・・・ お腹がつっかえるうえ股関節が固くて体がなかなか前に倒れません f^^;

https://www.youtube.com/watch?v=VTgMzmh8n8c&t=1378s

応援下さった皆様に感謝です (^^)

NewsPicksで私をフォローして下さる方がゾロ目の33,333人になりました。3万人を超える皆様のフォローは、浅学非才で古希を超える馬齢を重ねた化石のおっさんの大きな励みです。市井の民として、感じるところをコツコツ発信して行ければいいな、と思っています。応援下さる皆様に心から感謝申し上げます。引き続きどうぞ宜しく御支援賜りますようお願い申し上げます。

新型コロナウイルスのなか、久方ぶりに実現したリアルの講演でした。

4月以降の講演がほとんど全てキャンセルになって化石になったオッサンの化石度合がますます上がっています。新春の講演も再感染の拡大で消えました。そんななか、延期を経て3度目の正直で実現したリアルの講演の写真を送って頂きました。早く掘り出してくれないと、厚い土砂が化石の上に重なって永遠に埋まってしまいそう。ワクチンに大いに期待しています f^^;

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>