辛坊正記ブログ-金融、経済、そして旅と人- -2ページ目

新型コロナウイルス関係の記事とコメントは関心が高そうです (@_@。

公式コメンテーターを続けさえて頂いているNewspicksですが、地味目の記事に地味なコメントをつけるのが常なので耳目を集めることは少ないのですが、多くの皆様に期せずして反応頂くことも偶にはあるようです。折しもGOTOの扱いが医療関係者と政府と首長を巻き込む検討の俎上に上っています。どちらかというと賛同を得にくい立場からコメントしていると承知の上で書いたのですが、流石に皆様、新型コロナウイルス問題は関心が高くていらっしゃる (@_@。

新型コロナでリアルの講演の多くが消えたけど・・・ こんな活動やってます

お世話になっている講演会社のひとつ、株式会社システムブレーンさんがシネマハイブリッド社の山本さんの手になる私のYoutubeチャネルを下のURLのインスタグラム他にアップして下さいました。新型コロナウイルス問題が拡がってままならぬ世の中になっているけれど、心にかけて応援下さる皆様があるのは本当に嬉しく有難く思います。折角なのでちょっぴり宣伝させて頂きます。一昨日行った筑波山のガマの油じゃないけれど、御用とお急ぎでない折に、ちょっと覗いてみて下さい。少し間が開いたけど、Youtubeの続きは未だありそう (^^; なんじゃこれは、なんておっしゃらず、温かく見守って下さいね m(__)m

ン?そういえば、旅をブログのテーマに入れながら、そっちのことを長らく書いていませんね・・・ それじゃ一昨日の筑波山といっても伝わらない (^^;

Instagram:https://www.instagram.com/systembrain_official/

Facebook:https://www.facebook.com/profile.php?id=100051185706243

Facebookページ:https://00m.in/bNaSB

Twitter:https://twitter.com/sbrain_official

戦後最長になるかと言われたアベノミクスの成長で得たものは? 引き継ぐ新政権への期待を込めて!

一時は生後最長になったかとも言われたアベノミクスノ成長は、はっきり前半と後半に分かれます。前半を支えたのは金融緩和と財政支出の効果、後半を支えたのは海外経済の好調による輸出の増加です。米中摩擦が激化して後半を支えた海外経済の好調に陰りが見え始めた2018年の秋頃から日本経済も勢いが鈍り、新型コロナウイルスで落ち込みが明確になりました。幻に終わったとはいえ長期に亘る成長を実現し、雇用環境も大きく改善したアベノミクスは果たして国民を豊かにしたのかどうか。山本MCに問われるまま感じるところを喋っちゃいました。思いは様々おありでしょうが、御用とお急ぎでない方は、ちょっと覗いてみてください (^^;

 

 

 

日本政府の財政状態は本当に悪いのか (・・?

日本政府の赤字と借金は先進国最悪で持続不可能、財政健全化が必要だ、と言われる傍ら、外国から借金せず自国通貨の円で国民から借金している政府が破綻するはずがない、という声も聞かれます。現に、新型コロナウイルス禍に対応するため財政投融資を含めGDPの18%に相当する新たな国債を発行しながら、政府が資金調達に行き詰りそうな気配は微塵もありません。一体どうゆうことなのか、そしてこの先、どこまでやれるのか。なんてことを私なりに考えてみた結果です (^^;

 

 

 

異次元の金融緩和の裏側で起きていることは?

https://youtu.be/5U6IPgzwHbg

量的質的緩和からマイナス金利政策、そしてイールドカーブコントロールと進んで今回の新型コロナウイルス対策も懸命にやっているのは間違いないと思うけど、2013年、2014年に打ち出された2回の黒田バズーカで80円だったドル円相場を125円にした時ほどの迫力を日本銀行に感じないのは私だけ? なぜそんなことになったのか。そんな疑問へのへの自問自答です f^_^;

 

 

 

菅政権発足、日本は果たして変われるか。GDPの三面等価で政策の全てが分かる (^^)v

https://youtu.be/AkBJaJUf654

 

7年余り前に3本の矢で始まったアベノミクスによる成長が世界経済の好調の終わりと共に勢いを失い、新型コロナウイルスで決定的な後退に陥りました。GDPの三面等価を知れば金融政策、財政政策、成長戦略の位置づけが分かります。折しも政権交代の時期、今後我が国が持続的に成長して豊かさを取り戻すには何に気をつけ、何をしていかなければならないのか。ご意見は様々おありでしょうが、4回のシリーズで私なりに整理してみたく思っています。チャネル登録して頂ければ幸いです。どうぞよろしく (^^)

日本に増税は必要か、消費税で税を取るのは正しいか、さてどう考える?

 

誘われてユーチューバー。パイロット版のリリースです。岸田政調会長が消費税をしっかり取ると仰ったことが話題になりましたけど、日本に増税は必要か? そして消費税は正論か? 経済学は理論に名を借りた喧嘩といわれるくらい立場が違うと議論が激しいですが、さて・・・ (^^;

秋田は未だ新緑

盛岡駅からタクシーで90分、青森、岩手に接する秋田県の北東の市を講演で訪れました。銀行の皆様も会長様以下親睦会の皆様も、市長さんも町の幹部の方も、産業の発展や女性の活躍、若い人々の育成と誘致にホントに熱心です。心を洗われる素晴らしい緑に包まれた高速道路が開通して工場立地によさそうです。山ぶどうを配したぶどうのワインは美味しいし酒も良い。北限の桃をはじめ農業振興も盛んだけれど、産業構造は次第に変わって来ているとのことでした。

折角なので前乗りして盛岡駅前で車を借りて総走行距離209キロをドライブし、山道含め13356歩の小旅行。日本一深い水深249メートルの田沢湖と八幡平を訪れました。見返り峠展望台から八幡平山頂まで登ったけれど、雲に隠れて岩手山が見えません。そこここにまだ残る雪と、森林限界を思わせる風景、そして芽吹き始めた森の木と高山植物を楽しんでの帰り道、漸く姿を現してくれました。盛岡の市内を散策し、夜は「この一軒で岩手」を標榜する居酒屋さん。めかぶの冷ややっことお通しで地ビール、前沢牛の鬼瓦焼きと白金豚の餃子で南部美人の純米吟醸。目の前で突然さんさ踊りが始まりました。地方創生に皆様本当に一所懸命。東北は元気です。

足利フラワーパークに盛りの藤を見に行きました。花の香り溢れる素晴らしい世界です。

大連休の中日、藤が盛りと耳にして足利フラワーパークに赴きました。早朝4時半に出発して現地に着いたのが6時10分。7時開園と同時に一回りして出てきたら未だ9時半。着いた時はガラガラだった駐車場は満杯で、来場者による渋滞がこれから始まりそうな気配です。まだ早いので新緑を見に日光へ。麓から中腹までは本当に見事な新緑でしたけど、奥日光は桜が残って新緑まではもう一息。中禅寺湖、華厳の滝、男体山を明智平から一望し、華厳の滝の飛沫を浴びて早々に帰途につきました。途中で寄った羽生サービスエリアは鬼平犯科帳の世界そのままの楽しい施設。五鉄の軍鶏鍋から一本うどんまんで揃っているのが面白い。SAで45分過ごして高速道路に戻ったら、あんなに空いていたいた道路が渋滞し始めていてびっくりです。幸い羽生SA近辺の渋滞だけですんだけど、もう少しゆっくりしていたら大渋滞に巻き込まれたに違いありません。先手先手で動いたのが正解の一日でした。

好調な日本経済に課題はないの?

先日大阪の国民會舘でさせて頂いた講演のログがアップされました。異次元の金融緩和と財政支出拡大をセットで行うアベノミクスに海外経済の好調が加わって、我が国の経済は絶好調、来年1月まで続けば拡大局面は戦後最長を迎えます。然し、その裏に隠れた問題はないものか。

http://www.kokuminkaikan.jp/chair/detail20180407.html

経済学は理論に名を借りた喧嘩だ、という人もいるくらいですから、こういった話も味方によって人さまざまかと思います。ご意見の違いはごシンボウ願えれば幸いです。