タナトス 甘き死の誘惑
Demise
Standing at the edge of my heart, I’m gazing, I’m listening
Like seeing an ocean in a cold winter night
Such a fear, I’m falling, breaking into pieces.
Thanatos. This torturing longing of my heart.
Dance in the darkness. I close my eyes.
Till the light ceases.
Until I see…. Until I see….
At my demise. I crave for.
Awakening…. Awakening…
Gazing, Longing, Craving
Let me fall into dark water. Let me descent into the depth of darkness.
This is the end of separation.
I’m falling, dissenting into
Awakening…Awakening…Awakening…..
Beyond my demise I see.
(訳)
Demise
心の淵にたち 見つめている 耳をすまして
まるで冬の夜の海を見つめているよう
なんていう恐怖 落ちていく・・ 壊れていく・・
甘き死の誘惑 この心をしめつけ焦がしていく
暗闇の中 瞳を閉じ踊る
光が消えるまで
見えるまで・・・・ 見えるまで・・・・
死の淵に立ち わたしの心は待ち焦がれる
目覚めることを・・・ 目覚めることを・・・
見つめ 焦がれ 渇望する
暗い水の中にこの身を沈めさせて
暗闇の淵まで落ちていきたい
これが別離の終わり
私は落ちていく 沈んでいく
目覚めへと・・・ 目覚めへと・・・ 目覚めへと・・・
死の淵の果てに 見える・・・・・
*******
一昨年の作品。
雨の日の冬の夜の海って独特の雰囲気があるよね。
Standing at the edge of my heart, I’m gazing, I’m listening
Like seeing an ocean in a cold winter night
Such a fear, I’m falling, breaking into pieces.
Thanatos. This torturing longing of my heart.
Dance in the darkness. I close my eyes.
Till the light ceases.
Until I see…. Until I see….
At my demise. I crave for.
Awakening…. Awakening…
Gazing, Longing, Craving
Let me fall into dark water. Let me descent into the depth of darkness.
This is the end of separation.
I’m falling, dissenting into
Awakening…Awakening…Awakening…..
Beyond my demise I see.
(訳)
Demise
心の淵にたち 見つめている 耳をすまして
まるで冬の夜の海を見つめているよう
なんていう恐怖 落ちていく・・ 壊れていく・・
甘き死の誘惑 この心をしめつけ焦がしていく
暗闇の中 瞳を閉じ踊る
光が消えるまで
見えるまで・・・・ 見えるまで・・・・
死の淵に立ち わたしの心は待ち焦がれる
目覚めることを・・・ 目覚めることを・・・
見つめ 焦がれ 渇望する
暗い水の中にこの身を沈めさせて
暗闇の淵まで落ちていきたい
これが別離の終わり
私は落ちていく 沈んでいく
目覚めへと・・・ 目覚めへと・・・ 目覚めへと・・・
死の淵の果てに 見える・・・・・
*******
一昨年の作品。
雨の日の冬の夜の海って独特の雰囲気があるよね。
もっと激しく
開幕してまだ3日しかたってないけど、
心はもう次を求めてる。 昔からそうなんだけど、満足した次の日にはもう退屈になってしまう。いつも何か感動させるものを求めてる。この12年間変わらなかったことっていうのは、アートとそれにまつわるもの以外に熱くなれるものは、この世にもあの世にも存在しないってこと。何を持ってしても自分の情熱に値するものなんて存在しない。 どれだけの作品をつくれるか、まぁそれは普段友達に出すメール一つにしてもそう。そしてどれだけ人をインスパイアできるか。大事なことって本当にそれだけ。 |
和服でイナバウアー
シェイラさんの作品です。
和服と沖縄の染物が専門の彼女が生地で創った「イナバウアー」
何かと言われれば8月に六本木のRBR ARTで開催する、
ARTIST COLLECTIVE TOKYO 2007 - 越境=CROSS OVERの出展作品の一つ。
自分は写真と詩のコラージュをだします。
イギリスから2人、イタリアから1人、と自分。3カ国のアーティストの共演です。
8月7日から31日まで六本木のRBR ARTにて開催。
日・月はギャラリーは休みです。
展示時間は9:00~18;00ですが、日によって変わりますので、
予めギャラリー側にご確認下さい。
地図はこちら。六本木ヒルズから徒歩10分程です。
↓
ニューヨーク独立映画祭受賞者、
NHKやBBCでも紹介された着物デザイナー。
おもしろいメンバーが揃ってます。
是非!