音楽ライターさんの片手間ブログ -53ページ目
<< 前のページへ最新 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53

スウェーデンスタイル フィンランドカフェ

こんばんわ。SAIONです。
東京の秋恒例のイベントといえば、SWEDISH STYLEとFINLAND CAFEですね。
(あくまで個人的な意見ですが)。

スウェーデンのデザインや音楽、食べ物が各地で楽しめる2週間。
個人的にはスウェーデン大使館での映画祭が一番好きなのですが。
もちろん今回も観に行きました。普段スウェーデンの映画なんて見る機会ないですし。
スクリーンで見るだけでもスウェーデンの夏って本当に美しい。
森に囲まれた湖をボートで漕いだり、泳いだり。羨ましい限りです。
NORDIC LOUNGEのCDが売っていたので、迷わず全部買ってしまいました。
大使館の展示会、いつも凝ってます。写真お楽しみ下さい。
あと数日で終わってしまうのが寂しいです。

スウェーデン大使館から歩いて10分の場所で、フィンランドカフェも開催中です。
両方とも南北線の六本木一丁目駅から歩いて数分。
こちらは12月初めまでやってます。ジャズコンサートからフリーマーケットまで、
いろんなイベントがあるので是非。アップルマフィンが超おすすめ。
久しぶりにロバートコーヒーが飲めてちょっとうれしかった。
フィンランドにはさすがにスターバックスはありません。
ロバートコーヒーがフィンランドのスタバということになるんでしょうか。
ヘルシンキ内の店舗によってはコーヒーを飲むと15分だけ店内の
コンピューターを使わせてくれるところもあります。
フィンランドカフェ内の売店も結構充実してます。朝食のお供にベリージャムなど。
ヘルシンキだけじゃなくて、フィンランドの小さな町中のマーケット広場でも
ベリーが山盛り売られてます。あちらの生活必需品みたい。

余談ですが、北欧でEUROを使ってるのは何故かフィンランドだけ。
デンマークのコペンハーゲン空港経由でヘルシンキに行ったんですが、
何故か空港内で買い物をするとお釣りがデンマーク・クローナーでしかもらえなかった。
狙いすましたようにコペンハーゲンの空港内には何故かたくさんの募金箱があるんです。
これってデンマークの福祉政策なのかしら。いまだに不思議です。

ではまた。







<< 前のページへ最新 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53