#015【365日で100記事投稿】キャラを決めよう! | 繊細なプロを、「お声がかかる自己紹介」と「イージーライティング」でミニマル起業の世界へご案内

繊細なプロを、「お声がかかる自己紹介」と「イージーライティング」でミニマル起業の世界へご案内

イギリス育ちの自己紹介プロデューサー×リザスト公式ライター

あなたの世界を言葉にする「マイ・ストーリー・ジャーニー」とリザストならではのSNS発信とリザストでの仕組みづくりで輝く女性起業家を応援します!

 

 

 

 

 

今回の記事を

読むメリットは、

自分のキャラを決めると
楽しいよーー!

という生き方を知れる事!!

 

 

 

 

はじめに

365日で100記事投稿

最低限の力で、目標を達成したいなら、

1)スケジュールを決める
2)発信プランを決める 
3)記事のスタイルを決める 

ことがオススメです。

 

さらに、
4)読者を決める
5)キャラを決める ← 今日はここ

こともオススメです。

 

こんなお困りごとありませんか?

 
 

ミーアくん
 

いろいろ決めたけどさー。

どんな風に書いたらいいか、正直わからないよ。

 

 

 

100記事書くなら、どんな風に書いたらいいか、わからないと不安だよねー。わたしもそうそうーー!

 
 

ミーアくん
 

そうだよー。だってさ、「きちんと」「真面目に」とか言われても、ぼくそんなキャラじゃないしさー。

 
 
 

わたしも、どんな風に書いたらいいか悩んだよー。悩みすぎたから、キャラ設定については、プロの力を借りたよー。

 
 

ミーアくん
 

え、誰の力を借りたの?

さいちゃん、キャラ決まった?

 
 
 

うん。今回もね、岡田鉄平さんのお力を借りたよー。

わたしのキャラは「世界ふしぎ発見のミステリーハンター」!

 

 岡田鉄平さんのキャラ出しセッション

 

わたしは、

お話しを聞きながら、

その方にしっくりくるキャラを

言葉にするの大好きです。

 

だけど、自分のキャラに

を言葉にするのは、難航中でした。

 

そんなわたしに、

また素敵な講座が!!

 

それが、

ライティングの師匠の

岡田鉄平さんの

キャラ出し講座!

 

そして、昨日は、

第1回目のセッションでした。

 

あまり詳しくは書けませんが、

ざーーっくり説明すると、

今回のセッションでは、

1️⃣

なぜキャラ出しが必要なのか?

というお話しがあり

2️⃣

キャラ出しワーク

がありました。

 

たった1回参加しただけですが、

わたしのキャラ設定が決まって

なんだかスッキリ!

 

ということで、

今日は、わたしのメモを

大公開。

 

わたしならではの世界観

今回のセッションに参加してわかったわたしの世界観。

 

性格

 

情熱的

どーもー!こんにちはー!お元気ですかー?(楽しげな感じ。)

 

外交的

こんな行動したよ、こんな人としゃべったよ。

(自分の内面の書くことよりも、リアルで何が起きていたかを書く)

 

謙虚

断定しすぎない。一度、お伺い。

こういうときってどうしていますか?

ぜひ試してみてください!やってみてねー。

強く言い切らない→雰囲気があわないし、自分がつらくなる。

 

 

見せ方

ライト

王道でオッケー。気をてらわない。

これやるといいよーをそのまま伝える。
 

フォーマル

読者さまとの距離感を保つ。敬語をつかう。

 

自然な自分
脚色しないほうがいい。

脚色しようとすると嘘くさくなる。

「続きは次回」などは、やらないほうがいい。(感じが悪くなる。)

 

 

周囲との関わり方
 

協力

応援的なメッセージ!一緒にやりましょうなどなど。

 

ドライ

ここまでは無料、ここまでは有料という線引きが上手。

「有料の方に申し訳ないので。」と自分の中で、無料と有料の区別が出来ている。

 

ミステリアス
プライベートを書きすぎなくてオッケー。

 

 

行動

計画的

ゴールを決めてから書くのがオススメ。

 

物質的

結果を決めておくとラク。

 

理論派

迷ったら整理する。

すじが通っていないと止まっちゃう。

 

 

わたしのストーリー

今回のセッションで考えたわたしのストーリーがこちら。

 

今、わたしが仕事をしている理由は…

 

◼︎ロングバージョン

 

「書きたいのに書けない!」

「発信したいのに発信できない!」

お悩みをヒアリングをして、

パパッと解決するのが好きで、

喜ばれると知ったから。

一人ひとりのお話しを聞きながら、

その方ならではのストーリーが

言葉になる瞬間に

立ち会うのが大好きだから。
 

今までの人生をヒアリングしながら、

一緒に、その方ならではのコンテンツを

言葉にしていくプロセスが大好きだから。

 

お客さまにピッタリなアイディアを

ご提案するために、

自ら率先して学ぶの大好きだから。

 

◼︎シンプルバージョン

人の話を聞くのが大好きで、

その方の言葉をキャッチして、

プレゼントするのが好きだから

 

 

わたしのキャラ

 

わたしの世界観とわたしのストーリーから考えたわたしのキャラは…


世界ふしぎ発見のミステリーハンターのような、

あなたのふしぎ発見、ミステリーハンター!

 

わたしのキャラは、明るく楽しくご縁のある方のふしぎを発見して、言葉にすること、

シェアして応援すること!

 

 

自分のキャラを設定した感想

 

今回、岡田鉄平さんのセッションに参加して、自分のキャラを設定して、「キャラを決める」ことが出来ました。改めて思ったのは、「キャラ設定」は、一人で悩むより、プロにお願いしたり、ワークショップに参加したり、紙とペンでどんどん書いていくのが早い!と思いました。

 

もし、わたしのように、毎回、書き出しで悩んでしまう方は、「キャラを決める」と決めながら発信してみてはいかがでしょうか?色々なキャラを試してみて、しっくりくるキャラを見つけたらいい感じです!

キャラを決める

今日は、最後に、
わたしが今いま感じている

5)キャラを決める3つのメリット

をお届けします。

 

 

キャラを決める

キャラを決める
3つのメリット

 

1️⃣迷いがなくなる

2️⃣苦手なことにさよならできる

3️⃣安心できる

 

 

1️⃣

迷いがなくなる

 

キャラが決まると、迷いがなくなります。

メルマガでも、アメブロでも、地味に悩むのが「書き出し」。

 

ご訪問ありがとうございます。だいもんさいこです。

こんにちはーー。さいちゃんです!

どーもー!さいちゃんです!
Hi there! さいちゃんです。


だと全然雰囲気が違いますよね。

 

書き出しの挨拶が自分にしっくりこないと、毎回発信するたびになんだかモヤモヤ。小さなことではありますが、実は発信する時の足かせになります。

 

2️⃣

苦手なことにさよならできる

 

わたしは、楽しく、きゃぴきゃぴお話しできる方が、楽しそうでいいなあと思うのですが、自分がそのきゃぴきゃぴ感を目指すとすごーーくモヤモヤします。

 

だけど、ほどよい距離感でフレンドリーに話すことはとっても好きです。今回、キャラを決めたことで、きゃぴきゃぴできなくてもいいんだとわかり、とってもホッとしました。

 

3️⃣

安心できる

 

自分のキャラを決めて良かったのは何より「安心できる」こと。発信するときも、自己紹介をする時も一緒ですが、自分の言葉に安心できることは、重要ポイント。

 

自分が安心できる言葉を使って、記事を書けるようになれれば、なれるほど、発信力がパワーアップすると思います。

 

なので、記事を書いた時の「安心感」、大切にしていきたいと思います!

 

まとめ

365日で100記事発信したいあなたへオススメは、「自分のキャラを決めてみる!」です。

 

わたしも、キャラを設定して1日も立ちませんが、なんだか楽しいです。そして、このキャラ設定も、発信すればするほど、何かしら気づきがあり、磨かれていくと思います。

 

最初からパーフェクトは目指さなくて大丈夫。色々なキャラを試して、しっくりくるキャラを磨いていけば、あなたらしい記事に磨きがかかります。

 

わたしの特技は、お話しをヒアリングしながら、パシッとプロフィールをつくることらしいです。興味がある方がいらっしゃれば、セッションしようかなあと思っています。

 

ちなみに、わたしは日本語と英語を話しますが、日本語のキャラと英語のキャラもまた雰囲気が違います。だから、キャラ設定も、一つに絞らないで、いくつかを育てる感じでもいいんじゃないかなあ?と思いました!

 

ということで、今日の記事、いかがでしたでしょうか?

わたしのメモが、どなたかのお役にたったら嬉しいです!

 

今日も記事を読んでくださり、ありがとうございます!

 
 

お知らせ

そもそも何を書いたらいいかわからない😢

と言う方におすすめの「今の一歩」は、

ご自身の人生を振り返ること。

 

一人で振り返るは、

ちょっと大変!

 

という方は、

2023年の12月にリリースした

こちらのワークブックを

ご活用ください。

 

 

 

 

 

 

 

公式ハッシュタグ・ランクイン記事

365日で100記事投稿プラン、つくっちゃいました!