海外ドラマ グッドガールズ | ☆AYATUN☆日記

☆AYATUN☆日記

家でベースやウクレレを弾いたり語学学習をするのが好きです
2025年は音楽活動を楽しみつつ、英検1級、TOEIC高得点を目指す学習も本当に頑張りたい⤴️
粘土ミニチュアフード作りも復活させたいなぁ〜
貪欲に頑張ります✊

テーマ:

 

 

 

昨日ネットフリックスで観出してハマったドラマ、

Good girlsウシシ

 

これもデスパレートな妻たち、

Dead To Me系の主婦がトラブルに巻き込まれるお話で、

だけど、これらのドラマの主人公たちに比べると

このドラマの主役の主婦たちはだいぶ考えや計画なしで

浅はかかな💧

 

お金に困った3人の主婦たちがスーパーの強盗に入りますが、

盗んだお金がマフィアのものだったことが判明し、

脅されてマフィアの仕事を手伝うようになり

深みにハマってゆく…というお話。

 

昨日,シーズン1の第4話を見ていたら、

昨日のブログの映画ホエールの感想で書いた

英語でのSorryの解釈について、

タイムリーなセリフがあったので

取り上げたいと思います。

 

軽食のレストランで働くルビーが

ある日中学生くらいの3人の男子客にからかわれ、

その上、1人の子はルビーが十分に注意してくれなかったせいで、

出されたステーキの鉄板で指を火傷した,と

後日母親と一緒にやってきて、謝罪を求めてきた。

 

その一幕での

 

Sorry使い?です。

 

↓店長

Just say sorry.

 

She is sorry.

 

I'm sorry.

 

I'm sorry...

 

I'm sorry you're too stupid to understand basic human decency(作法、礼儀)..

and how to treat anyone especially service people with respect.

 

Now, that's what I'm sorry about.

 

ルビーは店長に”謝れ” ”Sorry"ととにかく言えと言われて、

"I'm sorry."

と言ったけれど、意味は”お気の毒”の方だ、というシーンでした。