今年で私も47歳に突入で、立派なアラフィフなんですが、最近洋服を買いに行って思うのは、黒やベージュ、紺など、ベーシックで地味な色が似合わなくなってきた!ということ。

なんだか、モノトーンの地味な色を着ると、いっきに寂しく、どんよりとくすんだ沈んだ印象になってしまって、、、。そのまま地平線に沈んじゃいそうな感じなんです(笑) 爆笑

逆に、赤やオレンジ、イエロー、ゴールドなど明るい色やプリント物が、なんだか不思議と似合ってきて、着ると気分がアガります!アップ

スペインの派手派手ファッションブランドのDesigual の服とか、前は考えられなかったのですが、先日不意にお店に入って着てみると、"えー?そんなに悪くないかもよ?!"と思わず、赤ベースの派手派手プリントのワンピースを買ってしまいました。


こーんな派手なのです。10年前だったら"絶対あり得ん!死んでも着ない!"と思っただろうに、、、、あせる 意外に違和感なく着れてしまって、太い二の腕もこのド派手柄のインパクトのほうが強いせいか、目立たないというか緩和されるというか、、、ニヤニヤ (そんな気がするだけ?)。これが黒のワンピだったりすると、二の腕のムッチリ感がもろに出てしまうと思うのですよね。

アクセサリーも、シンプルで小ぶりよりも、大ぶりで光るものがいい。シルバー、プラチナより、ホワイトゴールド、ゴールド、なんですよね。

シンプルな服を着ているときこそ、なおさら、アクセサリーは何か一つ、大ぶりで目立って、できるだけ光ってるものでアクセントをつけないと、服の地味さに埋れてしまうのですよ、冗談抜きで。

さすがにユニクロ、H&M等のファストファッションはもう無理 あせる  若い人には当然似合うブランドでも、47歳の自分が着ると、いっきに貧乏臭く見えるし、だいたい服のパターンが体型に合わないっていうの、、、。

かといって、あまりコテコテのミセスっぽい(どこか粉っぽいというか、おしろいの香りするような w)ファッション+巻き髪や、高級ブランドで全身固めるのも嫌なので、一点豪華主義で、全体にカジュアルで抜け感があってもバッグやアクセサリや時計など、何か1つはいいもの、本物(あるいは派手なものw)を身につけて、色も、たとえばスカーフやインナーに明るい色や柄物を入れてアクセントをつける、という工夫が必要かと思います。

うむむ、、、忍び寄る年派の気配を思い切り感じる今日この頃です。





  用事があって久々に前の会社の近くに来たので、ついでにランチしようと以前よく行ったお店を探したのですが、、、

ない!

全部見事になくなっていて、他のお店に変わっていました。

残ってるのはフランチャイズのファーストフードのお店だけ。

久々って言っても1年も経ってないのに、、、。

よく流行ってたお店も、移転したのか閉店したのか、跡形もなくなっていて、なんだか寂しい。

唯一、おにぎり屋さんSamu Riceだけはあったので、ランチおにぎり弁当頂きました。

シンガポールで飲食業を経営して生き残って行くのって、大変なんだなぁ、と新たに実感。

お店のみならず、馴染みがあったビルも取り壊されて新しいタワーがどんどん建設中で、街並みも変化していました。

人の入れ替わりも激しいしね。まさに、回転ドアな街ですねあせる


週末、子ども達と"スパイダーマン far from home" を 見てきました。

最近は 映画はもっぱらParadigm Mall のGolden Screen Cinema です。すっごくキレイだし、多分まだシンガポールにもない4DX等最新の設備やプレミアクラスもあって、映画鑑賞が楽しくなるシアターです。

この前娘のバースデーお泊り会をやってたときは、アラジンの4DXに連れて行ってあげました。4DXは座席が映画のアクションに合わせて揺れたり動いたり、風が吹いたり、雪まで降ってきたりで、子供たち大喜び。私も楽しめました。

今回のスパイダーマンはMaxx D-Box というシアターで鑑賞。MAXX は大画面シアターで、その中のD-boxというシートが、4DXと同様に動いたり映画のアクションに合わせて振動したり。せっかくなら3Dで見れたらもっと臨場感あるのですが。

こういう仕掛けのあるシアター、日本では一人3000円ぐらいするようですが、そこはさすがマレーシア。3人で見ても80リンギ!アラジン4DXは、8人で270リンギだったから、ほんと安い。娯楽があんまりないJB、映画ぐらいは奮発してもいいですよね。

それはさておき、スパイダーマン。トム・ホランド演じるピーターがいつまでもヒーローになるのを戸惑って"ボクはフツーの16歳になりたいんだ"なんて言って煮え切らないのがイライラするし、ヒロインのMJはミョーに覚めてて斜めで可愛気も華も無くて(スミマセン辛口で、、、)、なんでピーターはこんな子に夢中なんだか、、、。そして、ヨーロッパの修学旅行中にヴィランの陰謀に巻き込まれるという設定なのですが、イタリアだ、ロンドンだ、プラハだ、ってあちこちドサ周りの旅芸人みたいに国を忙しく移動するのが気が散ってしょうがない。別にアメリカ国内でロスとニューヨーク、とかでも充分よかったんじゃないの?とか。色々ツッコミどころ満載、、、。まあ子どものために見に行ったんだから、いいんですけどね、、、。

ストーリーよりも何よりも、私が一番印象に残ったのが、メイおばさん演じるマリサ・トメイがありえないぐらいキレイすぎたこと!なんですか、あの美しさは???彼女、もう今年で55歳だけど、 なんだか若い頃よりずっと綺麗で、円熟したセクシーさが大炸裂してます。いえ、若い頃ももちろん可愛かったけど、若い女優さんが綺麗なのはある意味当たり前。なんというか、50代だからこその輝きと色気がムンムンという感じで、ヒロインのMJなんて完全に霞んでしまって、、、。いやー、まさに目のさめるような美魔女でしたよ、マリサ。

スパイダーマンはこれまで色んな役者が演じてきましたが、トム・ホランド版はアベンジャーズで見ただけで、ホーム・カミングも見なかったのですが、 彼自身はなかなかスパイダーマンとしてはいい味出してるかなとは思います。

2代目はイケメンすぎてピーター・パーカーの"のび太君っぽさ"、ズッコケ感がなくって、いささか盛り上がりに欠けました。私はやっぱり最初のトビー・マグワイアのスパイダーマンがキャストもストーリーも監督も一番良かったと思う。普段は"のび太君"なピーターが、スパイダーマンになって、だんだんかっこよくなって、やがてヒロインを射止め、成長して行く様をトビーは上手に演じ切っていましたね。そして、あの映画史に残る、逆さまスパイダーマンとMJの雨のキスシーンといい。

でもさ、初代のメイおばさんがコレで、私の中ではこのイメージが定着してるのに、、、



今回はコレですよ、、、


初代と違いすぎるっていうの!!!w

それにしても、なんて美しいのかしら、、、❤️ 50代で腰までロングヘアがこんなに似合って セクシーな人っているんでしょうか。それも、無理な若作りでもなく、ナチュラルで、フツーに似合ってる。

この衝撃的な美しさが一番の映画の見所でした(笑)。




先日、 パスポートを更新したので、 エージェント にお願いして MM2Hのステッカー新たに申請しなくてはならず、 ただそれだけの為に会社を休まなくてはなりませんでした。

せっかくの休みだから 、有効に使わなくては、とその日は 溜まった疲れをほぐすために、マッサージ2時間コースに行ってきました。

 目指したのは トリップアドバイザーの JB スパランキングでナンバーワンのWalea Spa & Retreat

 これまで JB で スパに行ったこともないしないし 、マッサージもあまりうまい所に当たったことがなく、正直 あまり期待していなかったのですが、Walea Spaは大当たりでした。

KSLモールの近くの一軒家をスパに改装して営業しています。高級ホテルのスパのような豪華な設備ではないけど、オシャレなインテリアで、アットホームな雰囲気。なんといっても隅々まで掃除が行き届いていて、とても清潔だったのが気に入りました。

ここのマッサージはスウェーデン式だそうで、オイルで優しく、凝りもしっかりほぐすマッサージ。

 今回のコースは マッサージ90分+ジャスミンのボディスクラブ30分の贅沢な2時間コースで、お値段は 年会費28リンギットを払って会員になると、なんと188リンギットとすごく良心的!

スウェーデン式マッサージって実は初めてで、強もみの指圧が好みでした。でもオイルを使うと、 そんなに力をこめてギューギュー押さなくても、筋肉の奥からコリがどんどんほぐれていくんですよね。優しいタッチだけど、コリにはしっかり届きます。顔もマッサージしてくれるのですが、これが最高に気持ちよくて、あっという間に眠りに落ちました。顔も凝るんですね!

マッサージ後のジャスミンのボディスクラブもすごく気持ちよくていい香りラブラブ 最後はシャワーを浴びて おしまい。

マッサージ師の女性がカルテみみたいなものを書いてくれて、それをオーナーの中華系マレーシア人の女性が見せてくれて 、マッサージが終わると、どこが凝ってたとか、ここが凝って辛いときはこういう運動をしたらいい、などの簡単なアドバイスもしてくれました。

押し売りなども一切なく、次はいつと売り込むこともなく、とてもプロ意識が高くサッパリして感じのいい人でした。

でも、マッサージは気持ちよかったものの翌日は 揉み返しなのか体がすごくだるくて、眠くて、全身筋肉痛のような感じ。翌日がちょうど金曜日だったので、その夜10時間近く爆睡。ニコニコ 

おかげで土曜日は気分爽快!ここのマッサージの効果は日を追うごとに出てくるようで、数日後には、体調がすこぶる良い。

新しい仕事が始まってからというもの、ず〜っと溜まっていた疲れ、老廃物、コリと緊張が、一気に根こそぎゴッソリ取れたような爽快感!重たく張り付いてたものが、スコーンと取れたように体が軽く、すごく楽になりました!

正直、こんなにマッサージで癒やされたことってない。これは病み付きになりそう。ラブ トリップアドバイザーでの評価がとても高いのが納得です。

コースは全て2人でも受けられて、その方がさらに料金もお得なので、今度は夫と行ってみようかと思います。

自信を持ってオススメします、Walea spaラブラブ 
月曜日、会社の前から出ているJB行きのバスがあったので、ちょっと残業もあったし、バスでどのくらいかかるか試してみたい気持ちもあって、乗ってしまったのですが、、、

これが大間違いでした。

いつも通るセカンドリンクではなく、コーズウェイ経由でJBのCIQに到着。ここまではさほど大きな渋滞もなくスムーズでした。

ところがCIQを出ると、何だかすごい人で、ウーバーを呼んでも料金も高いしドライバーが渋滞にハマって動けないとテキストしてきました。

平日の夜にJB Sentralで帰ってきた経験がないので、いつもこんな人だかりなのかしら、みんな気の毒ね、、、と思いつつ、ドライバーは全然来ないし、もう諦めてタクシーに乗ろうとタクシー乗り場に行くと、ここも行列。

月曜日なのに、なんか尋常じゃない混みようで、しかもなぜかあちこちに蛍光ピンクのTシャツを着た人々がいます。

なんかのお祭りかな?ふとFBの近所のコミュで誰かが、今日はチンゲイパレード、って書いてたのを思い出しました。

チンゲイパレードって今まで一度も見たことないので、どういうものか全く知らなかったのですが、シンガポールでも旧正月シーズンに開かれているのはおぼろげに知ってました。

そうか、パレードのせいか、、、こんなことまらセカンドリンクから来ればよかった!と悔やんでももう遅く、タクシーかウーバーで帰るしかありません。

1時間ぐらい待って、やっとタクシー乗れたのが10時。しかし走り出しても、すぐに渋滞で止まってしまいました、、、、ガーン

遠くのほうに、なんか光が見えて、さっきピンクのTシャツを着た人々がたくさんいて、とにかくすごい人混みが見えます。

車が通れる道は一本だけで、あとは全部パレードのために通行止め。

それはすごい盛り上がりで、JBのチンゲイは大規模なことで有名らしい。キンキラキンの山車と共に、みんな何かウォー!と威勢のいい大声を出して走ってるし、小さい子供たちも夜遅いのに元気です。花火が上がってるし、とにかくすごい熱気。ねぶた祭りとか祇園祭りのド真ん中に飛び込んじゃったようなものです。

せっかくそんなところに飛び込んだんだから、潔く諦めて冷静になってタクシーの中からパレード鑑賞を楽しめばよかったんだけど、その夜早く家に帰って何が何でももやらなければならない大事なことがあって、帰れない動けないというストレスと怒りで、すっかり頭に血が上ってしまいまして、タクシーの運ちゃんに”こんな大通り通行止めにして、何考えてるのかしら!だいたいもう旧正月は終わったんじゃないの?一体いつまでお祝いしてるの?”とイライラをぶつけてしまいました。ムキー 

”ノーチョイス。しょうがない。毎年こうなんだからね、チャイニーズは。”と苦笑するマレー系の運ちゃん。

写真の1枚でも撮ればよかったんでしょうが、怒りと焦りでワナワナしててそれどころではありませんでした。

まだまだ私も青いというか、修行が足りないですね。てへぺろ

どうあがいても動けない状態で、なんと1時間半も渋滞にハマり、シンガポールを出たのは8時だったのに、家に着いたのは深夜。トータルで2時間もかかって、しかも私の愚痴に付き合って気の毒だったんで、運ちゃんチップあげたら喜んでました。

おかげで全ての予定が狂ってしまい、しかも帰宅後も家で仕事しなければならず、寝たのは2時過ぎ。

初めてのチンゲイパレード体験でしたが、飛んで火にいる夏の虫如く、踏んだり蹴ったりで散々な目に逢いました、、、ショボーン もう決してコーズウェイ経由で帰ることはないでしょうし、チンゲイを見ることも2度とないでしょう。南無。アセアセ