今時のベイゴマ
我々世代のベイゴマは、地味だったけど 今時は凄い
機械と対戦できるものまであります。
ベイブレードの大会まであって、ちびっこ達で大賑わい
リュウは2回戦で敗退
リュウは2年生ながら ベイブレードについてネットや本から情報を収集してます。
知りたい情報をネットから得られ、SHOPでは売り切れの商品を見つけたりしてます。
アレコレ欲しがらないところが偉いなぁ~と感心しています。
機械と対戦できるものまであります。
ベイブレードの大会まであって、ちびっこ達で大賑わい
リュウは2回戦で敗退
リュウは2年生ながら ベイブレードについてネットや本から情報を収集してます。
知りたい情報をネットから得られ、SHOPでは売り切れの商品を見つけたりしてます。
アレコレ欲しがらないところが偉いなぁ~と感心しています。
ツッキーのメガネ

ツッキーは視力が悪くメガネ無しでもテニスはできるんですが
動き出しが悪いので メガネをかけてます。
当初は学校用のメガネだったのですが 何だかインテリっぽい!?
そこでオークリーのサングラスの中で頭が小さい人用のものに度入りレンズを装着
ラインとボールがクリアになると言われている赤系の色も入れました。
視力を補うだけでなく、トスの時の眩しさ、風や砂埃から目をガードできます。
視界ですが、スポーツサングラスのトップメーカーであるオークリーなので
まったくとは言えませんが プレーの妨げにはなりません。
トスアップの時の眩しさでプレーに多少なりとも支障をきたすと思うのですが
テニスプレーヤーでサングラス装着している人はもの凄く少ないです。
ルール上では、なんら問題ないのですが、一度大阪府の大会役員の方に伺ったら
ただ単に プロでサングラスをしている人が少ないだけではないでしょうか!?
確かに紫外線がきついオーストラリアのストーサー他数人しかかけていません。
シャラポワなどの人気選手がかけたら またたくまに流行するかもしれません。
試合結果
朝起きたら まだ雨が降っているので試合は延期だろうと思い会場へ
「1時間様子を見て その時に雨がやんでいたら試合を開始します」 マジ?
それから間もなく雨がやみました。雨で中止だろうから映画でも観に行こうと思っていたので
気持ちも体も準備が出来ていない。
急いでアップを始め 1時間後には試合をしてました。
1回戦はタイブレークまでもつれ スコアで何度も食い違いがあったり
口を出したいが 親やコーチが口出しすることはルール違反
急ぎ大会関係者を呼びに行くが何と2名しか居ない。
その内の1名は、ルールについてハッキリジャッジできない・・・・
タイブレークでももめて 再度大会関係者を呼びに走る
ようやくジャッジできるもう1名が仲裁に入ってゲーム再開
スコアがハッキリしないので ここから2ポイント差を取った方が勝者とする。
で 何とか勝利したが 後味が悪い。
カウントは大きな声でいい、相手のサーブでも小さい声なら確認するように言ってきたが
気が弱いツッキーは、確認することをしない。場に流される。
それは優しさからくるものだろうし、試合に集中していて忘れているのかもしれない
ボクも途中で一度だけ口出しをしたが、ツッキーが主張する5-5を尊重せず
相手に有利なカウントではないか!?と言った。
セルフジャッジの場合、相手に有利なようにするという基本姿勢があるらしい からだ。
今回の1件は 今後を考えると大変貴重な経験となった。
2回戦 相変わらず同じミスを繰り返す
日頃練習していない事ばかりして 不完全燃焼
スコアは 1-6で敗退
日頃 ボクと練習しているので早くて重いボールに慣れていて
ポカーンとくるサーブ、緩いレシーブに反応できずミスを重ねる
はぁ~ 多くの者が通らなければならない道なのかもしれないが
このやり場のない気持ち・・・
飲んだくれてやろうかと思うが
明日は 長男坊がベイブレードの大会に早朝から並ばねばならない・・・
「1時間様子を見て その時に雨がやんでいたら試合を開始します」 マジ?
それから間もなく雨がやみました。雨で中止だろうから映画でも観に行こうと思っていたので
気持ちも体も準備が出来ていない。
急いでアップを始め 1時間後には試合をしてました。
1回戦はタイブレークまでもつれ スコアで何度も食い違いがあったり
口を出したいが 親やコーチが口出しすることはルール違反
急ぎ大会関係者を呼びに行くが何と2名しか居ない。
その内の1名は、ルールについてハッキリジャッジできない・・・・
タイブレークでももめて 再度大会関係者を呼びに走る
ようやくジャッジできるもう1名が仲裁に入ってゲーム再開
スコアがハッキリしないので ここから2ポイント差を取った方が勝者とする。
で 何とか勝利したが 後味が悪い。
カウントは大きな声でいい、相手のサーブでも小さい声なら確認するように言ってきたが
気が弱いツッキーは、確認することをしない。場に流される。
それは優しさからくるものだろうし、試合に集中していて忘れているのかもしれない
ボクも途中で一度だけ口出しをしたが、ツッキーが主張する5-5を尊重せず
相手に有利なカウントではないか!?と言った。
セルフジャッジの場合、相手に有利なようにするという基本姿勢があるらしい からだ。
今回の1件は 今後を考えると大変貴重な経験となった。
2回戦 相変わらず同じミスを繰り返す
日頃練習していない事ばかりして 不完全燃焼
スコアは 1-6で敗退
日頃 ボクと練習しているので早くて重いボールに慣れていて
ポカーンとくるサーブ、緩いレシーブに反応できずミスを重ねる
はぁ~ 多くの者が通らなければならない道なのかもしれないが
このやり場のない気持ち・・・
飲んだくれてやろうかと思うが
明日は 長男坊がベイブレードの大会に早朝から並ばねばならない・・・
試合でパフォーマンスを下げる人
練習は凄く上手で スゲー強いんだろうなぁ~と思って試合を見ると
そうでもない人をよく見かけます。
試合は、勿論勝つことが主たるテーマです。
負けて得られるものは、悔しさと課題です。
買って得られるものは、喜びと自信でしょうか。
ところが勝ち続けることはフェデラーでも難しいのですから
我々ひよっこは常に悔しさと課題の山積み状態になっています。
課題が多ければ、ショットごとにアレコレ考えてしまい
逆効果になることも多いように思います。
ネットしない アウトしないセーフティーなテニスになり
ガチガチ コワゴワテニスになりがちです。
日頃のスイングができず 気分的にもアリ地獄スパイラルになります。
試合についての心構えについて触れているHPを見た事があります。
1stサーブを思いっきり打って ほとんど入っていない人が居ますが
日頃の練習でも入らないのなら試合で突然入ることは可能性として少なく
試合の遅延になりますし 対戦相手にも失礼です。
アマチュアテニスの試合は、日頃練習している成果を披露する場であります・・・と記載されてました
マナー的なことを書かれていたのですが、
試合に勝ちたいばかりにセーフティーなテニスをせずに
日頃練習している成果を披露するのが試合だ! という解釈もできます。
自分のパフォーマンスを発揮するのだ!
対戦相手と戦うのではなく、
飛んでくるボールにどう対処するのかフットワーク、タイミングとバランスを披露するのです。
集中していなければ、成しえません。
どれかが上手く出来なければ、ミスショットになります。
子供たちに 試合までにパーフェクトな状態にしておくなんて
この先 世界のトップになったってアリエナイ。
今の状態で出来ることを披露するのがベストを尽くすこと。
勝利は ベストを尽くした結果に得られるかもしれないご褒美だと言ってます。
今できることが 良くないなら 試合も練習だと思って改善するキッカケを見つけなさい。
集中している時に 棚から牡丹餅が落ちてくるかもしれないからです。
4月2日の試合は、それを再確認する試合でした。
それと、コーチのボクがステップを早まった事に気づかせてくれました。
そうでもない人をよく見かけます。
試合は、勿論勝つことが主たるテーマです。
負けて得られるものは、悔しさと課題です。
買って得られるものは、喜びと自信でしょうか。
ところが勝ち続けることはフェデラーでも難しいのですから
我々ひよっこは常に悔しさと課題の山積み状態になっています。
課題が多ければ、ショットごとにアレコレ考えてしまい
逆効果になることも多いように思います。
ネットしない アウトしないセーフティーなテニスになり
ガチガチ コワゴワテニスになりがちです。
日頃のスイングができず 気分的にもアリ地獄スパイラルになります。
試合についての心構えについて触れているHPを見た事があります。
1stサーブを思いっきり打って ほとんど入っていない人が居ますが
日頃の練習でも入らないのなら試合で突然入ることは可能性として少なく
試合の遅延になりますし 対戦相手にも失礼です。
アマチュアテニスの試合は、日頃練習している成果を披露する場であります・・・と記載されてました
マナー的なことを書かれていたのですが、
試合に勝ちたいばかりにセーフティーなテニスをせずに
日頃練習している成果を披露するのが試合だ! という解釈もできます。
自分のパフォーマンスを発揮するのだ!
対戦相手と戦うのではなく、
飛んでくるボールにどう対処するのかフットワーク、タイミングとバランスを披露するのです。
集中していなければ、成しえません。
どれかが上手く出来なければ、ミスショットになります。
子供たちに 試合までにパーフェクトな状態にしておくなんて
この先 世界のトップになったってアリエナイ。
今の状態で出来ることを披露するのがベストを尽くすこと。
勝利は ベストを尽くした結果に得られるかもしれないご褒美だと言ってます。
今できることが 良くないなら 試合も練習だと思って改善するキッカケを見つけなさい。
集中している時に 棚から牡丹餅が落ちてくるかもしれないからです。
4月2日の試合は、それを再確認する試合でした。
それと、コーチのボクがステップを早まった事に気づかせてくれました。
iphoneネタ
iphoneにドップリはまってます。
昨晩仕入れたアプリは・・・いくつだっけ?
その中で これは凄いってのが
Sleep Cycle
これをセットして寝るだけ 絶妙なタイミングで穏やかな音楽で起こしてくれます。
もうね 絶妙という表現がピッタリです。
今 目覚めようと思っていたところでした!って感じのタイミングです。
他には、試していませんが 寝言を録音してくれるアプリ
寝言を分析して深層心理を知る手掛かりにするとかしないとか
あと 映画Navi ってアプリですが
映画好きな我が家には ドンピシャなアプリです。
公開予定、公開中の映画の詳細情報や予告編を動画で観ることができます。
月齢情報が見れる Diana
カードマジックの Magic Shuffule
湯切浪漫 はインスタントの焼きそばの湯切りをするアプリ
急ぎ過ぎると麺がこぼれおちます。
遅いと麺が伸びて 素人 と画面に表示されます。
雑誌ONLINEは 発売中の雑誌の表紙と数ページを見れます。
これで夜中に雑誌を買いに行ったもんなぁ~
まったく迷惑だわ
電車の中刷り広告を見るアプリもダウンロードしました。
体重と体脂肪を入力してグラフ化してくれるアプリ
ライブ中継できるTwitCasting これも凄い
手書きメールが送れるメールアプリ FastFinga
ストップウォッチ機能のアプリ
これは2時間ごとに風邪薬を飲むときに重宝しました。
マジでね iphoneはヤバイ
これが無い生活は 考えられなくなってしまうのではないだろうか?
4月にはipadも発売されます。
ipadは、iphoneの電話ができないくて 画面が大きなPC iphoneアプリが使えます。
これも使いだすと 離せなくなる恐れあり・・・・
確実に便利になるが、無ければ戸惑ってしまうことになりかねない。
それはそれで不便でもある
アプリも無料、有料があって バカバカダウンロードしているので
どれぐらいの金額になってるんだろう? オソロシイネェー
夏には、マルチタスクになるという噂があります。
バッテリーの問題があるけど 楽しみです。
こんなの大人がハマルのだから 子供に与えたらどうなるんだろう?
iphoneと一緒に フォトフレームも買ったんですが
これはiphoneからメールに写真を添付して このフォトフレームに送信すると
自動受信して スライドショーできる機能です。
たとえば、お婆ちゃんお爺ちゃんの家にフォトフレームを置いて置き
孫の写真を送ってあげるってこともできます。
さて今晩も 面白そうなアプリ探します!
昨晩仕入れたアプリは・・・いくつだっけ?
その中で これは凄いってのが
Sleep Cycle
これをセットして寝るだけ 絶妙なタイミングで穏やかな音楽で起こしてくれます。
もうね 絶妙という表現がピッタリです。
今 目覚めようと思っていたところでした!って感じのタイミングです。
他には、試していませんが 寝言を録音してくれるアプリ
寝言を分析して深層心理を知る手掛かりにするとかしないとか
あと 映画Navi ってアプリですが
映画好きな我が家には ドンピシャなアプリです。
公開予定、公開中の映画の詳細情報や予告編を動画で観ることができます。
月齢情報が見れる Diana
カードマジックの Magic Shuffule
湯切浪漫 はインスタントの焼きそばの湯切りをするアプリ
急ぎ過ぎると麺がこぼれおちます。
遅いと麺が伸びて 素人 と画面に表示されます。
雑誌ONLINEは 発売中の雑誌の表紙と数ページを見れます。
これで夜中に雑誌を買いに行ったもんなぁ~
まったく迷惑だわ
電車の中刷り広告を見るアプリもダウンロードしました。
体重と体脂肪を入力してグラフ化してくれるアプリ
ライブ中継できるTwitCasting これも凄い
手書きメールが送れるメールアプリ FastFinga
ストップウォッチ機能のアプリ
これは2時間ごとに風邪薬を飲むときに重宝しました。
マジでね iphoneはヤバイ
これが無い生活は 考えられなくなってしまうのではないだろうか?
4月にはipadも発売されます。
ipadは、iphoneの電話ができないくて 画面が大きなPC iphoneアプリが使えます。
これも使いだすと 離せなくなる恐れあり・・・・
確実に便利になるが、無ければ戸惑ってしまうことになりかねない。
それはそれで不便でもある
アプリも無料、有料があって バカバカダウンロードしているので
どれぐらいの金額になってるんだろう? オソロシイネェー
夏には、マルチタスクになるという噂があります。
バッテリーの問題があるけど 楽しみです。
こんなの大人がハマルのだから 子供に与えたらどうなるんだろう?
iphoneと一緒に フォトフレームも買ったんですが
これはiphoneからメールに写真を添付して このフォトフレームに送信すると
自動受信して スライドショーできる機能です。
たとえば、お婆ちゃんお爺ちゃんの家にフォトフレームを置いて置き
孫の写真を送ってあげるってこともできます。
さて今晩も 面白そうなアプリ探します!
雨でした
今日はサーフェスをオムニにして2時間練習のはずが
1時間40分経過した頃から雨が強くなり雨宿り
隣のコートのおじさんおばさんは平気で続けていました。
テニスをしている中高年は 活気があり すごく楽しそうです。
しばらくすると 寡黙な親子(父と息子さん)が登場
しゃべらないんだけど 激しいラリーの応酬
凄いスライス 前に詰めてボレーを決めても 無言
雨で砂が玉になりバウンドが変わって空振りしても 無言
寡黙な人って 内心でも無言なのかな???
もしかして内心では ものすごーーーく オシャベリだったりして(´0ノ`*)
すると今度は 嫁さんのテニスのコーチが生徒さん(オバサン2名)と登場
「クロスに打つってゆーことは」 かなり高音で話しはる
「いいですか クロスに打つってゆーことは」とリピートするので
「クロスに打つとゆーことです」と小声で娘に言うと
ブーーーーーッ と噴き出すツッキー
「トトの声 大きいから丸聞こえだってば」
「しかし雨やまないね」とツッキー
「止まない雨はない・・・・」
「止まない雨もたまには ある・・・」
濡れながら帰ってきました。
風邪引かないようにしようって 風邪引いてるし・・・
1時間40分経過した頃から雨が強くなり雨宿り
隣のコートのおじさんおばさんは平気で続けていました。
テニスをしている中高年は 活気があり すごく楽しそうです。
しばらくすると 寡黙な親子(父と息子さん)が登場
しゃべらないんだけど 激しいラリーの応酬
凄いスライス 前に詰めてボレーを決めても 無言
雨で砂が玉になりバウンドが変わって空振りしても 無言
寡黙な人って 内心でも無言なのかな???
もしかして内心では ものすごーーーく オシャベリだったりして(´0ノ`*)
すると今度は 嫁さんのテニスのコーチが生徒さん(オバサン2名)と登場
「クロスに打つってゆーことは」 かなり高音で話しはる
「いいですか クロスに打つってゆーことは」とリピートするので
「クロスに打つとゆーことです」と小声で娘に言うと
ブーーーーーッ と噴き出すツッキー
「トトの声 大きいから丸聞こえだってば」
「しかし雨やまないね」とツッキー
「止まない雨はない・・・・」
「止まない雨もたまには ある・・・」
濡れながら帰ってきました。
風邪引かないようにしようって 風邪引いてるし・・・
150日目
ツッキーと練習を始めて今日で150日目です。
先々週 初めての試合で敗戦しましたが勝ち上がった32人の本戦が靭テニスコートでありました。
強い者が勝ちあがっていました。
注目している選手は残念ながらベスト4で敗退 泣いてました。
さて、今日も課題に取り組みましたが 停滞
改善できず ツッキーも涙(ノ_・。)
教え方が悪いのか・・・・アレコレ考えてみます。
本当は自分で改善策を見つけて欲しいのですが・・・
ボクも何分 素人で教えてもらったことがないので
教えていることが合っているのかどうかはわかりませんが
理屈、理論、体の構造、運動力学的には正しいと思って教えてます。
なので 例えばサーブの教え方は変わっています。
本当にそんなフォームなのか!? と疑うことでしょう。
すべては ”勝つため” そこからあらゆる方向にベクトルを広げていきます。
勝つため → サービスゲームはキープしたい → ダブルフォルトは避けたい →
相手を崩すボール → 1stサーブはスピード → 2ndサーブはコースを狙う or 変化をかける
上記のファクターを どうすれば達成できるかを具体的にしていきます。
例えば早いボールを打つ! ですが、入ればいいですがネット、フォルトのリスクが伴います。
また早い分 返球も早く帰ってきます。
ネットしないで 大きくなりすぎてフォルトにならない打ち方はないものか?
という具合に考えを進めていきます。
そこまで進めば プロの試合を見たりしてどうしているかを観察します。
観察から閃くと ひたすらシュミレーションします。
すると理屈が見えてきます。
つまり なぜこういう打ち方をするのか!? が理論武装できます。
この過程は とても大切で これまでのボクを支えてきたものです。
教えてもらっても 必ずこのプロセスは欠かしません。
納得できないものは 採用しない。
子供たちにも 教えているんですが まず最初の なぜ? にいたらない・・・・
気長に 教えて行くしかないです
(気が短いのでイライラして今日も発狂寸前)
先々週 初めての試合で敗戦しましたが勝ち上がった32人の本戦が靭テニスコートでありました。
強い者が勝ちあがっていました。
注目している選手は残念ながらベスト4で敗退 泣いてました。
さて、今日も課題に取り組みましたが 停滞
改善できず ツッキーも涙(ノ_・。)
教え方が悪いのか・・・・アレコレ考えてみます。
本当は自分で改善策を見つけて欲しいのですが・・・
ボクも何分 素人で教えてもらったことがないので
教えていることが合っているのかどうかはわかりませんが
理屈、理論、体の構造、運動力学的には正しいと思って教えてます。
なので 例えばサーブの教え方は変わっています。
本当にそんなフォームなのか!? と疑うことでしょう。
すべては ”勝つため” そこからあらゆる方向にベクトルを広げていきます。
勝つため → サービスゲームはキープしたい → ダブルフォルトは避けたい →
相手を崩すボール → 1stサーブはスピード → 2ndサーブはコースを狙う or 変化をかける
上記のファクターを どうすれば達成できるかを具体的にしていきます。
例えば早いボールを打つ! ですが、入ればいいですがネット、フォルトのリスクが伴います。
また早い分 返球も早く帰ってきます。
ネットしないで 大きくなりすぎてフォルトにならない打ち方はないものか?
という具合に考えを進めていきます。
そこまで進めば プロの試合を見たりしてどうしているかを観察します。
観察から閃くと ひたすらシュミレーションします。
すると理屈が見えてきます。
つまり なぜこういう打ち方をするのか!? が理論武装できます。
この過程は とても大切で これまでのボクを支えてきたものです。
教えてもらっても 必ずこのプロセスは欠かしません。
納得できないものは 採用しない。
子供たちにも 教えているんですが まず最初の なぜ? にいたらない・・・・
気長に 教えて行くしかないです
(気が短いのでイライラして今日も発狂寸前)
耳鼻科で治療後2時間
咳 鼻水系がひどいので耳鼻科へ
帰宅後 テニス道具を背負い 練習2時間
今日は、昨日と打って変わって いいお天気で気持ちが良かった。
さてツッキーは、サーブがやや安定してきた。
どうすれば早いボールが打てるのかがようやくわかった感じです。
ただ、筋力が足らないので 長時間打ち続けると
体の重さを使って打とうとしてフォームが崩れます。
その段階を経て 省エネ系のサーブを身に付けて欲しいのですが・・
体が小さく非力なので 下半身のパワーを効率よくボールに伝えるように
シンプルに打つ方法をマスターして欲しいのです。
バックもだんだん良くなってます。
しかしこちらも余分なパワーを使って打っているので
スィートスポットを外すことが多々あります。
スイングの早さだけでは いいショットは打てないのです。
ラケットのしなり ガットのテンションを使って
ボールを跳ね返すことでグッドショットが打てるのになぁ~
今日は久しぶりに嫁さんも途中から参加
ツッキーとの試合
ツッキー勝ってました。
明日も頑張ります

帰宅後 テニス道具を背負い 練習2時間
今日は、昨日と打って変わって いいお天気で気持ちが良かった。
さてツッキーは、サーブがやや安定してきた。
どうすれば早いボールが打てるのかがようやくわかった感じです。
ただ、筋力が足らないので 長時間打ち続けると
体の重さを使って打とうとしてフォームが崩れます。
その段階を経て 省エネ系のサーブを身に付けて欲しいのですが・・
体が小さく非力なので 下半身のパワーを効率よくボールに伝えるように
シンプルに打つ方法をマスターして欲しいのです。
バックもだんだん良くなってます。
しかしこちらも余分なパワーを使って打っているので
スィートスポットを外すことが多々あります。
スイングの早さだけでは いいショットは打てないのです。
ラケットのしなり ガットのテンションを使って
ボールを跳ね返すことでグッドショットが打てるのになぁ~
今日は久しぶりに嫁さんも途中から参加
ツッキーとの試合
ツッキー勝ってました。
明日も頑張ります

雪の中
咳は止まってません。
しかも雪がチラチラ その中3時間練習してきました。
これが不思議なことにテニスしていたら咳が止まります。
チョットでもベンチに腰を下ろすと咳きこみます。
ずーーーとテニスしてろちゅーことか!?
課題がクリアできず 明日、明後日も調整です。
今度もオムニコートなので 馴染んでおかないとね
しかも雪がチラチラ その中3時間練習してきました。
これが不思議なことにテニスしていたら咳が止まります。
チョットでもベンチに腰を下ろすと咳きこみます。
ずーーーとテニスしてろちゅーことか!?
課題がクリアできず 明日、明後日も調整です。
今度もオムニコートなので 馴染んでおかないとね
ダウン
風邪でダウンしてしまいました。
昨日の寒さの中 薄着でチャリ乗って 映画観に行って
ラーメン食べて また寒い中帰ってきたのがアカンかった(ノ_-。)
映画は シャーロック・ホームズ 面白かったです。
ラーメンは 龍旗信 の塩ラーメン 毎度ながら 美味しい
お風呂で読む本を探しに行ったら リュウが居ない(毎度のこと)
探したら 周囲の喧騒などどこ吹く風のごとく一人の世界に入って熟読してました。
コイツに恥ずかしいという感覚は、ほぼありません。

チョコレートが口の周りについているから注意したら
「リュウっぽいやろ?」とキレイにすることもせず放置・・・・
しかしお金は、ティッシュで掴みます。小さいころにお金は汚いと教えたのがそのままです。
ギャグのセンスも光るものがあり 周囲をズッコケさせてくれます。
とてもユニークな奴です。
今日は、ボクだけ留守番で みなは買い物に行きました。
暇なのでiphoneでアプリ探し 面白いのを見つけました。
その名も ”since ” 出来事のタイトルとその日付を入力すると経過時間を表示してくれます。
もうどれぐらい経つのだろう?ということありません?
例えば、結婚式から4313日と4時間38分13秒 ってな感じです。
これは気にいってしまいました。
紅茶でも飲みながら溜まった仕事を片付け
部屋の掃除でもします。
昨日の寒さの中 薄着でチャリ乗って 映画観に行って
ラーメン食べて また寒い中帰ってきたのがアカンかった(ノ_-。)
映画は シャーロック・ホームズ 面白かったです。
ラーメンは 龍旗信 の塩ラーメン 毎度ながら 美味しい
お風呂で読む本を探しに行ったら リュウが居ない(毎度のこと)
探したら 周囲の喧騒などどこ吹く風のごとく一人の世界に入って熟読してました。
コイツに恥ずかしいという感覚は、ほぼありません。

チョコレートが口の周りについているから注意したら
「リュウっぽいやろ?」とキレイにすることもせず放置・・・・
しかしお金は、ティッシュで掴みます。小さいころにお金は汚いと教えたのがそのままです。
ギャグのセンスも光るものがあり 周囲をズッコケさせてくれます。
とてもユニークな奴です。
今日は、ボクだけ留守番で みなは買い物に行きました。
暇なのでiphoneでアプリ探し 面白いのを見つけました。
その名も ”since ” 出来事のタイトルとその日付を入力すると経過時間を表示してくれます。
もうどれぐらい経つのだろう?ということありません?
例えば、結婚式から4313日と4時間38分13秒 ってな感じです。
これは気にいってしまいました。
紅茶でも飲みながら溜まった仕事を片付け
部屋の掃除でもします。