知らんけど^o^ -26ページ目

地震の影響

大阪ミナミの外国人観光客数
肌感覚では、半分近く減ってます

 

娘ツッキーの富士山ガイドのアルバイトも

8月後半の予定は、すべてキャンセル

 

もし私が海外にいて、

大きな地震の可能性がある日本へは

絶対に行かない

 

今、来てる観光客は

 

・地震の事を知らずに来た

・キャンセル料がもったいない

・すべては神仏の思し召し(腹括ってる)

 

そのいずれかでしょう。

 

話かわりますが、昨晩は

「スーパームーン」と

「ブルームーン」が重なったそうです。

大阪市内は高層ビルに囲まれ

空ってものが ほぼ無い😭

 

月が見える場所を探してたら

大坂城まで来てしもうた

 

雲が多く 全貌は見えず

雲の右側の2つの明かりは
伊丹空港へ着陸する飛行機(右側の明かり)、
左が飛行機の照明です
 
夜の大坂城は、ジョギングする人たちが多かった
昨晩は、少し涼しかったからなのか
メチャメチャ多かったです。
 
皆さん、黒ずくめ衣装 なんではてなマーク
忍者の末裔なのか!?
それにしては 軽やかさが・・・

 

欧米の投資銀行に殺到してるんじゃねーかな

カナダの大手コンビニエンスストアが

日本のセブン&アイHDの買収案件

 

この情報が日本に限らず

世界中が知ることになった訳だが

 

欧米企業たちは

そういえばウォーレン・バフェットが

日本企業は「買い」だと言ってたよな

しかも、円安で安く買えるやんビックリマーク

(なんで大阪弁笑)

 

投資銀行に電話して

「日本企業の優良企業の資料作ってくれへん」

が容易に想像できる

 

息子のインターン先のトップが

「この先20年 M&Aで飯が食えるぞビックリマーク

と目を輝かせていたらしい

 

欧米の投資銀行では

日本語担当者を必死で探しているハズだ

 

就活 思いっきり向かい風だったのに

追い風がきたんちゃう しかもハリケーン並アップアップ

 

またしても超ーラッキー野郎になるのか!?

M&Aから守るためには!?

記事を書いていたら

とんでもないNEWSが飛び込んできた目

セブン&アイHDが断ればTOBをすると宣言

買収額は5兆円アップアップアップアップ

 

日本を代表する企業が標的にされたって事で

企業オーナー、金融機関は震え上がっている。

 

日本には宝の山がたくさんあるぞって

バラされたようなもんですから

 

<記事>

過去最高の暴落から、反転上昇したのは

自社株買いなんじゃねーの って思ってた

実際、増えているらしい

それは、ひとえに敵対的買収への対策

ではないかと思います。 

 

米国市場が下落すると 

日本銘柄は同等以上(下落幅)に反応します。

それは、あくまで主たる投資目的が米国であって

日本は、サブだからでしょう。

 

ただ、各企業は自社防衛のために

下落したら自社株買いをする可能性が高いです。

それは冒頭でも述べた通り、敵対的買収に備えるためです。

 

日本企業は、バフェットが注目する通り

世界NO.1シェアや、製品クオリティーが高い会社があり

欧米、中国企業が資金力にものを言わせ

虎視眈々と買収に意欲的なのです。

 

今回の下落が止まったのは、

過去❶❷❸のラインでした。

次の下落は、次の抵抗ラインではないかと予測できます。

それは、24500円ラインです。

これぐらい下がる可能性がある と含みおき

そこから買いを入れる余力があればアップ

0.618近辺で反発すれば、

高値更新の可能性があると言われてます。

 

他者の課題に踏み込まない

私は、子供達の人生に踏み込みすぎだ

という声が聞こえてくるような気がします。

 

他者(妻、子供も含む)の課題には踏み込まない

というボーダーラインがあります。

 

 

それぞれの人生の課題について、

私なりの見解は述べますが、積極的に助けません。

「自立を促し」「社会との協調」を諭します。

 

彼らが、自信を失えば

もしくはトピックスがあれが共感します。

理解者ですが、同伴者ではないので

凹み過ぎると放置します。

「褒める」「叱る」ことも しません。

 

放任ではなく、なんなら1日の多くの時間

彼らの事が気がかりです。親ですから

ですが、

私から子供達にデンワをすることは

折り返しだけです。

 

親に心配を掛けたくないとか、

親から褒められたい

親から叱られたくない

という気持ちをできるだけ軽減させたいのです。

 

ダメならダメだった

よかったら良かったと事実を聞くだけ

私の反応のほとんどは「へぇ〜」

嘘をつかせたくないのです。

 

親の期待を満たす為に子供は生きているのではない

 

と肝に銘じております

 

 

なぜ投資銀行なのか?

なぜ投資銀行なのか!?
お給料が普通企業の3〜4倍だから

年収1,000万円超の人は、社会人全体の5.4%
それを1年目から超えてしまう

というのも、理由の1つですが

経歴を作る というのも大きな理由です。

 

起業家の本を見て下さい。もしくは、

スタートアップ企業のホームページでもいいです。

かなりの確率で、取締役の中に

 

・投資銀行

・コンサルティング会社

・会計コンサルティング会社

・P Eファンド

 

のいづれかの経歴が書かれている

 

なぜかはてなマーク

 

大手企業は、意思決定際に

上記いずれか企業のアドバイスを元に行っている

それは、株主への説明責任がある為、なぜコレなのか!?

根拠が明確でなければならないからです。

つまり、取締役は、選ぶ(従う)だけ

 

実は、選ぶ事も難しいと感じる企業が多く

それならば、

外部から優秀な頭脳を招き入れようってなる

 

 

外部コンサルタント達の仕事は

「早い・的確・根回しも徹底」

しかも、タフである。

 

一般企業に就職したなら

取締役まで上り詰めるには

相当な覚悟と時間、さらに運が必要です。

それを、最短で身につけられるのが

上記の外資系企業なのです

 

息子Ryuは、謙遜でもなくポンコツ 

(息子自身も自覚してます)

投資銀行で働くなんて 身の程知らずゲラゲラ

 

運だけでなんとか入社さえできれば

コミニケーション能力だけで

しがみつけないだろうか!?

というのが本音です。

 

これまでも

2枠のナダルアカデミーの奨学金生に選ばれたり

ユニクロがウェア提供してくれたり(ジュニア唯一)

1枠の投資銀行インターンに採用されたり

 

実力は見合ってませんから、運の要素が多い

ポンコツが、就職でも奇跡をおこせるか 

 

 

ラストウィーク

アジアのエースバンカーと息子が面談(Zoom)

普通では面談などしてくれないが

香港の敏腕バンカー達は、超ー優しい

(他社では考えられないらしい)

 

エースバンカー曰く

 

「この世界で生きて行きたければ

 何が何でも欧米でスタートさせるべきだ」

 

つまり、投資銀行だったらどこでもいい訳でなく

日本のバルジ(突出した上層会社)より、

欧米のバルジ以下の方が能力が開花する

それぐらい欧米と日本には差があるそうだ

 

飛行機の離陸に例えると

日本でキャリアをスタートさせると、操縦桿を引く(VR)までの滑走距離が長くなるどころか、なかなか飛び立つ速度に達せず滑走路が途絶えてしまう事もありえる(クビor辞職) 欧米でスタートすれば戦闘機のごとく、わずかな滑走で離陸できて、次のステップ(条件が良い転職)も見えてくる。ただし、想像を超える激務、優秀な同期と生き残り競争となる(だから急成長できる) こちらの方が、クビor辞職の可能性が大きい

 

 

来週19日(月)〜23日(金)が

インターンラストウィーク

 

ボストン・キャリア・フォーラムまで3ヶ月を切った

投資銀行のバルジの出展は、ない(現時点)叫び

 

どうするはてなマーク 

 

できる事をする それしかない

それは、ボスキャリのような正規ルートではなく

人脈をたどる等の別ルートを探すこと

(しない人の方が圧倒的に多い)

 

例えば、今回のようなエースバンカーと面談申し入れだ。

「私でよければ希望先へ紹介状を書くよ」

と オプションを入手できたアップ

 

オプションは多ければ多いほどいい

まだまだ足りない 

 

子供は変われる

◼️イギリス人ダニエル(クソ野郎)失礼🙇

 

ナダルアカデミー時代の同じチームだった

お母さんは凄くいい人なんですが、

息子は礼儀、律儀さのカケラもないクソ野郎

イギリス人なのにRyuに英語を教えてもらってた笑

ダートマス大に進学できたっていうのが不思議

 

それが投資銀行就職を目指しているという

メールを5分以内に返信 なんて

ダニエルには99.9%不可能やんあせる

 

「Ryu 来夏のインターンまでに覚えておいた方がいい事を指導してくれないかはてなマーク

 

どうしたダニエル 目

なにか悪いものを食べたのか? 

コロナとインフルエンザを同時に発症して

脳みその回路が狂ったのか汗

 

「ダニエルの口から" 減価償却 "とか聞く日が来るなんて 世の中何が起こっても不思議じゃないわゲラゲラ

 

さぞかしお母さんも喜んでいるだろう。

ま お母さんもかなりおかしい人なんですけど

ありえないくらい太めの方なんですが

「ダイエットコンサルタントなの」と真顔で言う人なんです

 

 

◼️お金持ち一人っ子のテニスボーイ(IMG)

 

Ryuの前大学のテニス部の後輩

部活の仲間に「おいブスども」とKY丸出し

ボストンキャリアフォーラムにもジャージで登場

しかも全身GUCCIといういやらしさ

なぜかRyuには反抗もせず従順(なんで?)

 

「何を勉強したらいいのか 他にすべき事を教えて下さい」

 

オイオイどうした猛暑でおかしくなったか?

 

先日、Ryuが後輩に

分厚いアカウンティング(会計学)の本を貸した

どうせ見ないだろうけど 

可愛い後輩がチョットだけやる気をみせたから笑

 

「アイツが 本の内容について質問してきたアップ

 

さらに刺激を与えてやろうと食事会に誘った

投資銀行でインターン中の3人(Ryu含む)

日系投資信託でインターンをした者

外資系コンサルティングでインターンをした者

(全員アメリカの大学生)

それぞれがインターンで体験した事を語ったそうだ

 

「あの時間は苦痛だっただろうけど

 足りない事を知るには最適の時間だったはず」

 

 

息子は、人の事を心配する余裕なんてないんですが

でもまぁ それなりに頑張ってます

お盆休みに入ってますが

帰る日を遅らせて人と会ってます。

チャンスがないかと探ってます。

今も Gマンサックスの方とランチ中

明日は香港の投資銀行の方とZOOMらしい

富士山にサンダルで登るようなもんや

今の所 11月のボストンキャリアフォーラムに

大手外資系投資銀行の出展は ない

(来夏のインターン募集のみ)

 

新卒大学生は、使えないってことなのか!?

他社のインターン終了後のリターンオファーも芳しく無い

アジア全体で1/4以下ってところだ

(※リターンオファーとは、就職内定通知)

 

スキルがない大学生が

外資系投資銀行で働くってことは

サンダルで富士山に登る 無策無謀と変わらない

自分の不甲斐なさに愕然として

それをこっぴどく指摘されボロボロになっている子もいる

 

リターンオファーをもらっているのに

「この仕事は向いてないわ・・・」 と肩を落とす子も多い

 

外資系投資銀行には

訳のわからない文化(慣習)がある

 

⚫︎メールの返信は、5分以内

⚫︎早朝から深夜勤務は当たり前

⚫︎3食は机で食べるのが普通

⚫︎部下のミスで上司の責任は問われない

 

時給換算にすると決して旨味のある仕事では無い

睡眠とプライベートを削り 仕事をする

 

 

明日、インターン中の息子が帰阪する(お盆休み)

「休み(有給)もらえるなんてラッキー」

「リターンオファー? 当然もらえないでしょ」

 

 

クロスバンカー「外資系若手バンカーの葛藤」

これは、読んでいただければ

投資銀行って仕事が何なのかがわかる

 

 

 

LUUP

 

「LUUPに乗ってみようよ」
と妻と話していたのを思い出した
 
「60分無料体験中なので トライしよう」



50分ほど乗った 妻の感想

「もう2度と乗らない笑い泣き

 

・アプリ操作に不慣れ

・行き先を地図で見れない(方向音痴)

・交通ルールを知らない(忘れている)

・スピードに慣れていない

・日焼けが気になる

・髪型が気になる(風)

・操作に不慣れ

 

私には何の苦もない乗り物でしたが

妻には最悪の乗り物だったようです。

 

途中多くの利用者を見かけましたが

そのほとんどが、交通ルールを無視叫び

 

・一方通行を逆行

・歩道をフルスロット走行

・横断歩道も乗ったまま横断

・一時停止を完全無視

 

命懸け走行が好きなんやろうね

消防点検に来た若者たち

消防点検に来た2人の若者

 

一人はロン毛だが笑顔がいい

もう一人はアジア系のハーフ

 

先入観で申し訳ないが

高学歴ではないだろうと過ってしまう

 

「失礼します」

「このスリッパはお借りしてよろしいですか?」

「では順に点検させていただきます。

 よろしくお願いします」

 

挨拶する時は、気をつけの姿勢で

しっかりと私を見ています。

 

脱いだスリッパは、手で揃えてます。

 

「(学はないけど、躾がなっている目)」

 

一人がベランダの非常口点検へ

もう一人のハーフが、相方のスリッパを見つけ

玄関まで持っていって

 

「本日の点検は以上です。ありがとうございました」

 

と同僚を外に残したまま立ち去ってしまうところは

バカ丸出しですがゲラゲラ

 

昨日の警察官より よっぽど清々しい音譜