最後の学費を振り込んだ
息子の最後の学費を振り込んだ
来季の授業は3ヶ月チョット それで600万円
ボストンにある大学は 超ー高い
2024年は、我が家にとって 厄年
こんなに悪い年は 初めてです。
来年は、復調するように頑張ります。
息子が卒業したらブログも卒業の予定
普通預金の金利で毎月1万円稼ぐには
みんな大好きな銀行預金
お給料が銀行振込
光熱費、クレジットカード代と同じ口座
というのが大方の意見だと思う
普通預金の金利で
毎月1万円もらえるには 預金はいくらぐらい必要か?
現在の大手銀行はだいたい0.1%なので
1億円超
さぁ来年早々 第2期トランプ大統領が発足する
経済にどういう影響があるのでしょうか。
あインフルエンザ 症状おさまってきました。
ずっと寝てました。妻、Ryuにうつさないように
(息子Ryu帰国してます)
マスク(寝る時も)、換気扇、アルコール消毒
熱が出ると筋肉痛、関節痛になりますが
あれって体がウィルスと戦っている証拠だそうです
ただ、喜ばしいだけでなく、これが熱の原因にもなる
お腹が空いてなかったら 食べませんでした。
栄養不足なんでしょうね 手、足が攣るんっすよ
十分 筋肉おちたやろうから また鍛えます。
若者よ 少し焦ろうか vol.2
刺激的なキャッチコピーを使おうが使うまいが
反応する人は、すでに行動しているだろうし
何を言っても行動しない人はしない
だからと言って 若者を放置はしたくない
このオッサンの切ない想い
わかってくれるだろうか
・節約して小銭を貯めつつ
・何に投資をするかを探る
資本主義社会において
まぁまぁのお金持ちになりたければ
「株式投資(投資全般)」しかない
つまり投資に回せるタネ銭をどうやって作るかだ
いろんな人たちが あちこちのメディアで
若者(国民)がお金持ちになる為のアイディアを
出して始めてます。中には無償で提供してます。
残念ながら 吾輩は 未だ修行の身ゆえ
伝授できないことをお詫びしたい
「勝ち馬に乗る」
そうです 勝ち馬に乗ったらいいのです。
勝ち馬かどうかを判別する目を養ってさえいれば良いのです。
チョット聞いただけで
「・・・わからん」と諦めてしまわず
わかるまで聞いたら良いのです。
わからないことは、恥ずかしいことではない
あなたがわからなければ 大多数もわからない
その代表として聞いたらいいのです。
「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」
誰に聞くか すごく大事です。
ここは、あなたの運です。
若者よ 少し焦ろうか
先日紹介した本の冒頭P4に
・2007年生まれの2人に1人は107歳まで生きる
・1998年生まれは、収入の25%を40年貯蓄し続けて
ようやく65歳で引退できる
25%は平均貯蓄率の2、3倍に当たり達成不可能
長寿は「災厄」だと記されとる。
ものすごく 穏やかで 控えめに言うと
若者よ 今からでも遅くない
金儲けに走れ
サラリーマンなら 副業を考えよう
売上が上がらなくても 控除できるならOK
その控除額をわずかでも貯める
副業が成功して脱サラする者もでてくるだろう
女子は稼ぐ男子を見つけ
男子は複利運用できる女子を見つけよう
いづれ妻の稼ぎに負ける^o^
複利の力は恐ろしい
初級
散歩がてら本屋さんへ
目に飛び込んできたのがコレや
大学だと ふざけるな

と手に取りパラパラとめくり
「(おや ツボを心得てごじゃる)」
そこから 座り読み
メルカリチェック なんで定価より高いねん

(読んだ後 売ろう!)
若い人 読もう
子供がいる人 絶対読もう
50歳以上 必読やろ
もっと上を目指す人 読むな

これ読んでわかった
俺のブログ ビギナー向けじゃないわ

だからと言って
目線を下げる気は毛頭ございやせん
超ー少数派でいい
わかる人だけでいい
我々がテニスしてるとこ 笑ってる人メッチャおった
変てこりんな練習やったから 笑えるよね
準備運動なし ストレッチなし 筋トレなし
アホか ボケかと思って見てたんやろうね
結果どうよ
笑えんやろ

だから「テニスで人生の礎を築く」なのよ
決して テニスが上手になろうじゃない
上手になったところで どうなん

ジョコビッチ、フェデラー、ナダル、錦織圭になれるん

この人らの三半規管は別格やと思う
今 体育会系の人は 三半規管強化に特化したら
自己ベストを更新できると思う
時代を牽引している人の意見、理論
無視して大丈夫っす
我が道を通す その結果は受け入れる
ダメなことも多いだろうし
でも人の意見に流されるより マシちゃう
ゴルフ
ゴルフにハマると抜けられない魔力がある
「兵庫県全体で入場者数は20%少なくなってます」
「閉めざるおえないゴルフ場もあります」
大手ゴルフショップから聞いた話だ
1992年に1600万人だったゴルフ人口は
2019年には800万人に減った
現在は500万人前後
日本のゴルフ業界はズタボロですが
世界では衰えていない
ゴルフはお金がかかり過ぎ
遠いから車が必要
ラウンドも急がされる
疲れる
マメに練習しないとボロボロ
高齢化で ゴルフ愛好家だった層も
何打で回ったのかも忘れてしまい・・・
免許証返納でゴルフ場に行くのも・・・
ゴルフクラブが杖に変わり、あの世へ旅立たれ
そりゃ減りますわ
一方、
カラス、うぐいすの鳴き声をかき消す
けたたましい笑い声のオバハン達
ピカソがデザインしたような整形顔と衣装
楽しそうだからいいんですけど
夢に出てきそうだから
ミニスカートはやめて欲しい🙏
マナーの悪い若者たち
タバコの吸い殻はどこでも捨てるし、
畑ちゃうぞと言いたくなるダフッた跡
ゴルフ場もヒドイ
フェアウェー横のラフに入っただけなのに
手入れがされていないから見つからない
仕方なく ロストで1打罰
18Hで3、4打はロストのペナルティー
ボール代もバカにならんのだ
(ゴルフ場はロストボールを集めて売っとる)
よって
ゴルフ人口が増える可能性は 大いにある
そんなわけないやろ
バイタリティーの塊だった人が
バイタリティーの塊のような人だった義父
1年前に脊椎狭窄症の手術から
少しづつ【ロコモ】になり、
先月末から立ち上がれない、歩けない
日を追うごとに【フレイル】に傾きつつあります
カタカナ専門用語を使われると
嫌気をもよおすのですが、
3、4文字で意味を表す日本語がないので仕方ない
【ロコモ】
骨や関節、筋肉などの運動器の機能が低下し、移動機能が衰えた状態。
【フレイル】
身体的、精神心理的、社会的な問題が含まれます。身体的な変化としては、体重減少や筋力低下、歩行速度の低下などが挙げられます。精神心理的な変化としては、気力の低下や認知機能の低下、うつなどが挙げられます。
なんとか復帰を切望しておりますが
気力の衰えが、頑張ろうという気持ちにならないようです。
【ロコモ】になるならないは、
筋トレ、有酸素運動を日課としているかだと聞きます。
有酸素運動はしているけど
筋トレは”してない”が圧倒的に多く、
【ロコモ】予備軍になっちゃってます
私は、階段を2つ飛ばしでゆっくり登ります。
1日に10往復ぐらいはしてます。
この時、軸足を伸ばす(膝を伸ばす)事に留意してます。膝を伸ばす筋肉は、ふくらはぎと太ももの裏側の筋肉を使います。多くの人が膝を伸ばさずに歩き、登ってます。これでは、足の前側の筋肉して使えてません。太ももが隆起している方、多いですよね。この状態だと骨盤を前傾させ反り腰になります。腰痛、膝痛の方のほとんどが当てはまります。
お風呂では、こんな筋トレ&ストレッチをしてます。
さすがに、真っ裸では変な気になりますので^o^
足首を持ってスクワットから一気に膝を伸ばす
次は、爪先立ち、その次は床に手をついて行います。
簡単にみえますよね トライしてみてください。
別サイトになりますが、
ロコモについて見識を高めてみて下さい。
どれも勝ってない
とある巨大投資銀行の就活で
最終2人まで残った息子Ryuは結果 落選
決勝戦を制した子は
・3ヶ国語を話す
・インターナショナルスクール卒
・超難関大学(3つのメジャー)を飛級
・美人女性
・性格良し
「あら〜 どれも勝ててないやん」
麻雀しませんが、
相手さんは
配牌された時点で ロン
しかもドラ、裏ドラまで乗ってるやつや
「Ryu 正直 仕方ないね」
「当時から ずば抜けてたもん」
ってインターナショナルスクール卒の友達に言われたそうだ
準優勝って一番悔しい
就活だと賞金もでませんから
やけ酒飲んで悔し泣きするしかない
と思いきや
「飲み会に行ってくる」
ルンルンで行きましたわ
マイナス6度のボストンなのに
前頭葉と三半規管を鍛える
身体の老化を遅らせる
脳の老化をまず阻止しないとアカン
指令を出す脳が衰えると
すべてが狂い始める(やろ?)
よって「前頭葉と三半規管」の鍛錬は必須
(知らんけど笑)
何を言い出すのかと思ったら
「前頭葉と三半規管かよ」
と思った方もいらっしゃるだろう
そう思った方は スルーしてください
いやいや なんでこんなトレーニングを始めたかと言うと
” 5日間で資金10倍法 ”
にチャレンジし始めたんですが
月曜日1万円スタートして 金曜日までに10万円
・月曜日は2倍 1万円→2万円
・火曜日以降は1.5倍 2→3万円
・水曜日 3→4.5万円
・木曜日 4.5万円→6.75万円
・金曜日 6.75→10万円
これには”全集中モード”がいるんです
昨日から始めたんですが(初日2倍は成功)
まぁ 吾輩の集中力の無さに辟易としました
すぐに、見勝手な思い込み(期待イメージ)が現れる
「(こうなるはずだ、いや絶対になる!)
ちゃうちゃう 値動きがすべてだろ
ジャンプする前にしゃがんでいるだけなのか
本気の下げ(上げ)なのかを分析して
躊躇なくクリックする・しないを判断する
これがトレーダーのあるべき姿ちゃうかと(知らんけど)
トレーダーに限らず 人生とは選択の連続で
選択をルール化(統計学的)できるヤツが勝つ
その為には、脳がオンボロだとダメなんすわ
それはわかったけど 何故 三半規管なん?
目ですわ ローソク足を注視するには
三半規管がオンボロだと無理なんです(知らんけど)
笑うやつは笑ろてもろて 構いまへん
ほな さいなら
Netflixで時代劇見てて影響されてますm(_ _)m