180円
トランプ次期大統領は、
・貿易赤字を解消するためにドル安にする
・輸入品に関税をかける
この2つを実施するとアメリカは
再びインフレに傾くわけで
ドル円180円〜200円説が出てきた
こうなると日本が超インフレになる
来年開催のエキスポの時期ちゃう(知らんけど)
海外からすると 大バーゲン
日本側は、閉店バーゲン
対策はないものか
1つは、海外証券口座を開設して
レバレッジ1倍でドル円を買う
日本の証券口座は一律25倍なのでリスクがある
1倍だと動いてもそんなに影響がない
(国内だと松井証券、SMBC日興証券でできる?)
欲しいのは「スワップ」
これは金利と同じで1日に2pipsくれる
土日ももらえるので1ヶ月60pips
日本円を預金するよりメリットがある
日本は、どこに向かうのか
光を見せてくれー
家族チームで戦わないと無理っす
私の考え方は、
悲観的な考え方かもしれない
(読まない方が身のためかもしれません)
データや情報から導き出されるのは
ため息しか出ない(これは老害なのか?)
① 毎年、堺市(大阪府)の人口ぐらいが減っている
② 日本はこの先「観光」「資産運用」が濃厚
① 労働者不足をどう補うのか?
国内需要が激減(多くの企業が頭打ち)
だって毎年80万人以上が減るんですよ
② 都市のアルバイト「英語 or 中国 or 韓国語」必須
すでに日本人の仕事場が奪われてる
政府からは資産運用が必須とアナウンスが続いている
まだ真実味が湧いてない若者が多い
それともすでに絶望しているのか
昔も今も変わらないが、時代の流れは突如変わる
その潮流に乗れた者は、
「あの時(分岐点)変えて、よかったぁ〜」となる
今、変化しないと数年後、大変なことになる
トランプ次期大統領が選挙中に
「アメリカの大学を卒業する外国人に永住権を付与する」と発言した。もし実行されるとしたら世界中の優秀な学生はアメリカに集結することになる。日本人に勝ち目がない理由わかります?英語力です。大学入学時にネイティブ並みに話せたらたら世界レベルでも上位を狙える国民性があるんですよ。※話せるだけでなく専門知識も必須
では、日本でネイティブ並みの英語力を身につけるには?
今の所、インターナショナルスクール(東京)一択です。
しかもここが、出世コースの登竜門となっている。
インターに入れるには幼稚園でも年間300万円
世帯収入1350万円でギリって感じヤバくね
息子の就活でも
インターナショナルスクール卒のパワーを見せつけられている。
親同士がつながってるから、最強のコネなんです。
さぁ凡人はどうする
これが我が家の課題であります
娘には、FXトレーダーを目指さないかと進言中
チョット古いデータ(2017年 国税庁)ですが
年収1億円以上稼ぐ人は、2万3250人だそうです。
職業別では過半数の56.4%がトレーダーです。
証券会社のトレーダーは給与所得者になります。
つまり、1位の株式為替トレーダーは個人です。
1位 株式為替のトレーダー(13,113人)
2位 給与所得者(7,393人)
3位 事業所得者(1,813人)
4位 不動産所有者(651人)
5位 作家・ミュージシャン(279人)
この中で資格なし、職歴なし、女子がなれそうなものはなんでしょう。可能性がありそうなのは、1位のトレーダーでしょ。
さて、トレードの知識もない者がどうやって
成り上がるのか!?
そこにフォーカスして娘とアイディアを出し合ってます。
「アルバイト先で知り合ったオッサンがFXしてて
大学で数学系専攻で頭ぶっ飛んでて
FXでもバカほど儲けてるねんて」
天才、秀才系トレーダーは参考にならんねんなー
なんのこっちゃですが、習得したいのは、
・勝率6割前後で少額資金から複利運用
・リスクリワードは1:3以上の手法
・チャートの前に張り付かなくてよいもの
少額から複利運用
「1万円を1日10%を100日間 複利運用したらいくらになるか?」
これをChatGPTに質問して下さい。
ビックリでしょ 夢がありませんか
命・健康に勝るものはない
その次が お金ちゃいますか(知らんけど)
その前提の上で、無茶苦茶ですが
2流大学に親のスネかじったり学資ローン組んでるなら
サークルとかスッパリやめて
トレードを勉強して習得すべきちゃうかな
一橋大学時代にFXを始めて
留年までしてしまうぐらい没頭して
数億円かせぐトレーダーになってる人もいます
だってさ東京23区のマンションの平均購入価格
特に人気のエリアは、1億円を超えたそうです。
これもChatGPTに購入シュミレーションを聞きました。
- マンション価格:10,000,000円
- 自己資金(頭金):2,000万円
- 住宅ローン:8,000万円
住宅ローンの返済シミュレーション
返済額を計算するために、住宅ローンの基本的な計算式を使用します。
一般的に、住宅ローンの返済額は次の式で求められます。
月々の返済額=P×r×(1+r)n(1+r)n−1\text{月々の返済額} = \frac{P \times r \times (1 + r)^n}{(1 + r)^n - 1}月々の返済額=(1+r)n−1P×r×(1+r)n
- PPP はローン金額(8,000万円)
- rrr は月利(年利1.5%の場合、月利は 1.5% ÷ 12 ≈ 0.00125)
- nnn は返済回数(月数)(35年 × 12ヶ月 = 420ヶ月)
これを使って計算すると、月々の返済額は次のようになります。
月々の返済額=8,000,000×0.00125×(1+0.00125)420(1+0.00125)420−1\text{月々の返済額} = \frac{8,000,000 \times 0.00125 \times (1 + 0.00125)^{420}}{(1 + 0.00125)^{420} - 1}月々の返済額=(1+0.00125)420−18,000,000×0.00125×(1+0.00125)420
これを計算すると、月々の返済額は約 27万6,000円 となります。
3. ライフプランと収入のシミュレーション
30歳前後で1億円のマンションを購入するには、安定した高収入が必要です。モデルケースとして、以下のような収入と支出を考えます。
月々の収入
仮に、年収が 1,000万円だとすると、月々の手取り収入は以下のようになります。
- 年収1,000万円 → 月収 約83万円(税金、社会保険料を差し引いた手取り額)
月々の支出
- 住宅ローン返済額:約27万6,000円
- 生活費(食費、光熱費、保険、交通費など):約20万円(個人差あり)
- その他の支出(趣味、交際費など):10万円程度(個人差あり)
合計で月々の支出は約 57万6,000円 となり、手取り収入のうち約 69% を住宅ローンと生活費で支払うことになります。
年収が1000万円でも厳しいってさ
子供をインターナショナルスクールなんて不可能
資本主義なんですよ お金がないとダメなんですよ
どうやって子供達に稼がせるか
私は、そこにフォーカスして向き合ってます。
親バカだと言われるでしょうが、
家族チームで戦わないと無理っすよ
エリオット波動
タネまきの方法の1つをご紹介します。
昔と違って
簡単に専門家にアプローチできます。
アプローチされた方は
「(迷惑なやつだ)」 と思うでしょうか?
私はきっと 喜ばれていると思います。
「エリオット波動」
米株アナリストのラルフ・ネルソン・エリオットによって1938年に研究・発見された歴史ある理論です。この理論を一言で表すと「相場波動は5つの上昇波と3つの下降波を基本としてひとつの周期が成り立っているとする考え方」というものです。これらの周期は人間の集団心理によって繰り返されるとされており、数分から数年といった様々な時間軸において観察されます。
今更ですが、
昨日からエリオット波動を学んでます。
親切丁寧なyoutubeを探して12時間ぐらい見ました。
たった1日ぽっちですが、自分なりに引いたのですが
どっちに引いたら良いのか迷ってます。
そこで、youtube制作者に聞いてみようと思い
今さっきメールしました。
①のチャート(日足)
②のチャート(4時間足)
さて、返信はかえってくるでしょうか
あったら、このブログの続きに掲載しますね
奇想天外な人生
娘ツッキーが、医学雑誌に寄稿した
そのタイトルが
「奇想天外な人生」
これまでの投稿者は、医大生ばかりらしい
医学にまったく関わりがない娘に
なんで依頼がきたのか 謎
掲載内容は、
・アメリカの大学にスポーツ留学したくて
youtubeに練習動画を掲載したら5校からオファー
4年半のブランクがあって2週間練習しただけ笑
・コロナで強制帰国 ゴルフに転向したが
足首の怪我で引退
・OLしたらブラック企業
・辞めた翌日、プロキャディーのチャンス
翌週から全国を転戦
・大物プロから続々とオファー
・新人ながら優勝キャディ
年末の日本シリーズに指名される
・したこともないスキーインストラクター
登山歴ゼロで富士山の登山ガイド(英語)
いづれも待ちの姿勢ではなく
積極的にタネを巻いた収穫だった事
まとめでは、
日本人の美徳は、自分の能力をひけらかさない
欧米では、できないこともできるとアピールする
留学を通して学んだ欧米風を取り入れた事で道がひらけた
みなさん(読者)も、その気になればできる事ですと綴った。
実は今も 種まきを仕掛けている😃
遠慮
肉親に、心配かけてはいけない
という思いから黙ってる
義父さんは、
先週金曜日から足腰が痛くて一歩も歩けない
母は、1週間前から首が痛くて寝返りもできない
「お願いだから 早く連絡して」
高齢だから、治療器を持ってることを忘れてる





冷や汗
突然 ネットと電話が不通💦
焦るね〜
NTT西日本の連絡先を検索して☎️
「おかけになった電話番号は現在使われておりません」
「・・・・マジ」
深呼吸して再度検索
ようやくつながった
「月額2,000円24時間出張サービスのオプションに加入されますか?」
「(コイツ何言ってるんや?)」
修理後に解約できる。
日割り計算で1日あたり70円
「(そんな事より早く治してよ)」
「お時間のお約束はできませんが、本日中にお伺いいたします」
こんな時は、文句も言わずハイハイで
短時間応答で済ませます。
しかし
電話も不通ってどう言う事?
NTT詐欺?
今どき何もかもが怪しい🤨
盗聴器とか仕掛けられないように
見張っておきます。
30分後に来てくれました(これまでで最短)
部屋内の機器を素早く点検されて
「お部屋の機器類には問題ないので
マンションの共有の配電設備を見てきます」
そこが問題だったようです
・経年劣化
・業者がさわって支障が出た
おそらく後者が疑われるそうです。
24時間出張サービス 月額2,000円は便利ですが
これは故障した際に加入して、修理できたら解約できる
修理費用も無料なので 超ー便利です
私のお父さんになって欲しかった
多くの保険に入っている
がん保険だけでも何社入っとるねん笑
どれもこれも古いタイプらしくて
切り替えのDMや電話がじゃんじゃん
イラっとして 自ら代理店に出向いた
担当者は、娘と同じ歳(初めまして)
保険にまったく関係ない話をするオヤジ
(この方は話が通じるかを探ってる)
一応 時間を気にして
「こんな雑談していいの?」
「全然大丈夫です」
「そろそろ本題に入ろうか?」
「続きが聞きたいです」
そう言われたら しゃーないですわ
担当者さんの興味関心がある話題を話しました。
「私の将来に光が見えました
お父さんになって欲しかったです」
何を話したのかと言いますと
「あなたはこれまで何をしてきたの?」
(幼少よりテニスをしてきたんだって)
もし(あなたが)こうしていたらって話をします。
これは架空の話ではなく 実話です。
どういう実話かというと 娘と息子の話です。
これから先 こうしたらどうでしょうかという話もします
できるだけわかりやすく 手短に
それでも1時間話しました
途中から悩み相談室みたいになってきて🤣
症状をお聞きしたら夜盲症、肌荒れ
営業なので(外歩き)ビタミンDは足りてる感じ
ビタミンAが不足してるのかもよ とアドバイス
娘と同学年と聞いたので
彼女が 少しでも 幸多かれと願います🙏
肝心の保険ですが いくつか解約します