知らんけど^o^ -14ページ目

無駄にデカい

 

ポカポカお天気だった昨日
妻と大阪城の梅林まで散歩してきた
 
できるだけ人が入り込まないように撮影したが
比較的混んでいる電車状態
外国人で溢れかえっている
 
ドレス着てモデル並みのポージングで撮影してたりする。
混んでいるのに 人の迷惑そっちのけ
お顔は整形しまくり汗
 
外国人を見るのが面白くて 梅どころじゃなかったゲラゲラ
 
しかし、外国人の頭って なんであんなに小さいのはてなマーク
日本語で 「脳みそ入っとるかね?」 
 
外国人からすると
「(なんでコイツは、こんなに頭デカいんだ?)」
って思われてるだろうゲラゲラ
 
脳みその97%が使われてないらしいので
私は無駄にデカいってことになる叫び
 
 

アメリカは弱ってる


優秀だと言われてるアメリカの大学生のほとんどが

就職先が未定という 一体何が起きているのかはてなマーク

 

会社ってね 社長よりも株主の方が偉いんですよ

会社の利益は誰のものか? 株主なんすよ

 

人件費割合が高いと株主から叩かれます

不採算部門も、潰せ、もしくは売り飛ばせと指摘

 

アメリカは、その辺 日本よりドラスティック(強烈)

賢いと言われる大学を卒業したとて とてですよ

即戦力として売上げ貢献できる はずがない

だったら、ヘッドハンティングしろとなる

売上が望めないが必要なセクションの人材は派遣でいいじゃないか ってなるんすよ

 

これが、就職口がない理由です

 

まず働かなければ能力も発揮できない じゃない

そのチャンスはインターンしかない

インターンも狭き門 厳しいぃーー叫び

 

卒業しても行き場がないので、大学院生が増えてる汗

 

 

日本は求人募集の方が優っているので売り手市場

労働基準がウルさくて 残業も制限される

ペーペーなのて、トライ&エラーでしか成長せんからケーススタディー増やすしかないのに、残業も許されない どないなっとんねん

 

恐ろしい統計値が出ました

2024年、新卒採用者数を 中途採用数が抜きました。

日本ですよ 大卒が働きたくても働けなくなるアメリカのようになる日がくるのかも叫び

育成にはお金と手間がかかる。

「(育てても優秀な者ほど転職しちゃう)」

そもそもコイツらは育つのか?無理っしょ

と諦める会社が激増してるってことです。

 

国内需要は、限りが見えてるので

多言語話者の方が求められてる。

外国人留学生の方が有利

 

日本の学生さん ヤバくない

 

 

親の本意を伝える

我が子の将来で

自分(親)の言動で行動が制限されたらはてなマーク

 

それは それで仕方がない 

 

という方は、ここで退席ください笑

 

成長を促す存在になりたい

いつまでも彼らの応援団長でいたい

 

というのが親心だと思います

 

 

親になる為の教育 って無いじゃ無いですか

だから気付かないうちに 

自分の親の模倣をしちゃってるあせる

 

ほとんどの人は、親の言動によって

自分の行動指針が決められちゃってます。

 

例えば、

⚫︎父は人格者で経営者としても尊敬できる

 

そして、父親の会社を継いだら、父親を超えれない事で苦しむことになりがち。なぜか? 潜在意識が、立派な父親像を壊したくないから、父が成し得た業績を超える計画は、自分で仕向けて壊しちゃうんです。

 

⚫︎人前で母は、笑顔で私を呼んで抱きしめてくれるかと思ったら、叱った

 

幼稚園の友達と、はしゃいでいる子を止めようとしたんでしょうね。「あんた何やってるのむかっ」と大声を上げる訳にもいかず、引き攣った笑顔で「◯◯ちゃん ちょっとおいで」と呼びつけて、手のひら返して叱るパンチ!

 

いづれも子供側からすると、

たまっちゃもんじゃーございません。

 

父親の例ですと、父親は「本当は、もっと業績を伸ばしたいが叶わない。お前が私の夢を叶えてくれ」と真意を語っていれば息子は奮起したかもしれません。

 

母親の例ですと、呼びつける時から眉間に皺をよせて注意したら、人付き合いで不安感に襲われることもないかもしれません。

 

親は、子供に「本当にしたいことはね」と

自分の夢希望を話すべきなんです。

 

それができないでいるのは、自分のせいだダウンでも私は諦めないし、できるはず と伝えるべきなんです。

 

欲求 ・ 自分を信じる

 

親がそうであれば、子供も真似る

 

偉そうに書いてる私も 果たしてどうだったのか

正直 自信がありません。

 

子供ファーストで やってきましたから

自分の夢が 子供の成長だったので 子供にそれが伝わると 重いですよ 伝わらないようにしてきたつもりですが 

 

 

 

LinkedIn リンクトイン

欧米ではビジネスマンも学生も使っている

必須のビジネスツール

LinkedIn リンクトイン

公開履歴書(クローズにもできる)

 

就職・転職には便利なツールなのだが

日本では、使われていない(みたい)

はてなマークはてなマークはてなマークはてなマークはてなマークはてなマーク

 

LinkedInは、

連絡を取りたい人にショートメールを送ることができる。

 

連絡がきた場合、

相手に関心がなければスルーできる

いわゆる既読無視ってやつ

 

「(コイツは面白そう)」と興味があれば、リンク(つながる)する。以後、ロングメッセージが送信できるという仕組み

 

リンクされる可能性を高めるには

自分のプロフィールを関心が持たれるようにする。

すでに500人以上とリンク済みという要素は重要らしい

労力をかけて築かなければならない。

 

息子には、毎日 大学2、3年生から連絡が来る。

彼らの目的は、

外資系投資銀行のインターン面談の相談だ

 

「みんな必死なのは痛いほどわかるから

 できる限り時間と情報を提供しているねん」

 

ほとんどがアイビーリーグ 学歴は申し分ない

さらに親の職業が 凄まじい

誰もが知る大手企業のCEOや資産家

水戸黄門の印籠並みに 絶大な効果があるのに
親の七光を使ってチャンスを掴みたくないらしく

 

「できれば、ご内密にして頂けたらありがたいです」

 

インターンの面談で

・聞かれた事はなんでしょうか?

・テクニカルな質問はありましたか?

・何人と面談することになりますか?

・日本語と英語の両方で面談されますか?

・差し支えなければ紹介して頂けますか?

 

ってな具合の質問

 

 

相談してくる後輩には話していないが

息子は、この会社から就職のオファーを受けている。

(不採用になる可能性も無くはない)

 

後輩がインターンで出社したら

 

「ハーイ Ryuです音譜

 

「え なんではてなマークはてなマークはてなマークはてなマーク」 となれば 

 

ドッキリ成功ゲラゲラ

人生は、完成形がわからないディアゴスティーニ

人生って 5年10年経った後に振り返ると

あの時の辛かった経験、打ちのめされた失敗があったから今の自分がある事がわかる。

 

ですが、人生に与えられたミッションは

5、10年では見えてこない。

 

今年で還暦の私もサッパリわからない

 

推測する方法があるようです。

製造者(両親)から紐解いていく様です。

実際の親の真意ではなく

自分が感じたり刷り込まれた感覚が

自分の意思決定に多大な影響を受けている。

 

「大きな家に住んでる人は、家族が不仲だったり健康を害する」と母から刷り込まれて育った私は、一軒家を建てようなんて考えは微塵もない。

 

母の本意は、大きな家に住みたいという憧れが叶いそうもないから否定する事で精神バランスを取ったのだろうが、刷り込まれた方はたまったもんじゃない^^;

 

両親の本質を推測する事で、刷り込まれたプログラムを書き換える。コレは試す価値がありそうだ。

与える人か、与えられる人か

キリスト教では、人間は与える人か奪う人かに大別される、と言われているそうです(知らんけど)


さて、俺は(あなたは)どっち?


即答するなら「与える人」


チョット待てよ✋

与えられたい想いがあるけど、与えられなかったから与える側になったのかもしれない^^;


親から可愛いがったり、褒めて欲しかったが叶わなかったから仕方なく可愛がり、褒める側になった という推測もできる。


ウーーーーン わからん

深い質問やないかい


因みに、深層心理は別として

与える側の人には、与えられる側の人が集まってくる(逆もしかり)


実は、ヨシヨシして欲しいんですぅ

とカミングアウトする?

気色悪いわなぁ🤭


潜在意識って怖い😨



無意識

「(あ 俺や)」


一枚だけ紅葉している(天邪鬼)

 

見つけた瞬間に そう思うという事は

自覚と共に、そうありたいと願っている 

ということではないだろうか

そもそも 道端に木はたくさんあるのに
そこにフォーカス 目が向くのは、無意識らしいのだ
 
そしてそして 怖いのは😱
手を動かし携帯を取ろうと意識する
数秒前には脳が指令を出した後だという
 
え? どういうこと? って思うよね
 
いやいや指令に従わない事だってあるやん
 
それは →  めんどくさい病 らしい
 
 
大きく飛躍して 考えると
 
貧乏人は、お金持ちになりたいと思っても
脳みそは、このままでいいと
勝手にというか いつも通りに選択している
成長を阻害しているのは、自分の怠心らしい
 
オーーマイガッ叫び 
 
何よりも先に
無意識を変える方法を探りますひらめき電球 

米永住権ゴールドカード

永住権が500万ドル(7億4500万円)で買えるアップ

その名も「ゴールドカード」

お金お金お金お金お金お金お金お金お金お金お金

トランプ大統領は

 

「100万枚売れたら6兆ドル集められる音譜

 

はっはてなマーク 100万枚 マジっすかあせる

 

アイビーリーグを首席で卒業する外国人を

アメリカ企業が採用できずに困っている

500万ドルぐらい企業が払うだろ という

企業側も歓迎すると言ってるそうだが

 

500万ドルを払っても欲しい人材って どんな奴やねんはてなマーク

 

・即お金になる特許を持っている学生

・ビジネスモデルを持っているスタートアップの学生

・フォロワー数百万人を持つインフルエンサー

・敵対的買収の人質として

・大金持ちの外国人

 

たぶん、Ryuがテニスコーチをしている子は取得する汗

 

しかし、100万人もいるはてなマーク

 

ちなみに投資銀行の投資銀行部門(IBD)は、

新卒採用に500万ドルは、払わん

だってさぁ、

6、7年間はデスクでExcel、PowerPointのみ

払う価値ない 絶対に払わん

人質ならあるわ 笑

 

さーて 今晩(22:30)発表の 米国GDP

明日発表のPCEデフレーター他で

株価や為替が動きまっせー

アメリカはウソつくけどね 毎度のこっちゃゲラゲラ
 

 

 

1棟買い

息子の友達の話ですが、

 

「部屋が狭いってお父さんに話したら

 マンション1棟買いはったわ目

「みんな親自慢しないから 知らんかったけどお父さんの仕事を聞いて調べたら上場企業のオーナーさん」

 

「ある子は、お父さんから

 今一番したいことはなんだ?って聞かれて

 世界一周旅行って答えたら 行ってこい笑」

 

この子の親は、

ゴールドマンサックスNYのMDからPEファンド
 

こんな話は、まいきょにいとまがない^^;

東海岸の難関大学に来ている日本人は

高確率で東京のインターナショナルスクール卒

(ASIJ、もしくはセンメリ)

勝ち組の子達ってことですわ

 

 

そんな彼らと、

気合いと根性、ボケツッコミ、マシンガントークで戦っているRyu

 

「来週から いい人キャンペーンやねん」

 

しばらくは、毒舌を控えるらしいゲラゲラ

(失敗に終わるのは見えてるけどね)

 

やるやん日本人

財務省解体デモ

 

日本の国民は、幸せボケしてるなぁと思ってたが

ついに限界にきたのか 財務省解体デモ

 

だれが先導しているのか知らんけど

狙い所が フォーカスすぎるゲラゲラ

 

経営者のほとんどが 大賛成でしょアップアップアップ

年々増税で リスク張って独立してるのに

ガンガン税金ばっかり払わせられる

 

これまで日本人っておとなしかった

たぶん 悶々としている層が 

春になり暖かくなってきたら

10倍以上がデモに参加する(ハズ)

 

増税反対の声は、大賛成です音譜