知らんけど^o^ -13ページ目

準々決勝に進出

Ryu 「マイアミ行ってこようかなぁ」 


ナダルアカデミーの友達で妹のように可愛がってた

アレックス(フィリピン)がテニスのプロになり

今、マイアミオープンで勝ち上がってます。

 

グランドスラムの覇者

オスタペンコ、マジソン・キーズを倒しました。


彼女は4スタンスの Bタイプなので動き出しが遅く

強烈なショットを武器にするしかないわけです。

攻撃力に磨きがかかってます目

次の対戦相手は、

世界ランキング2位のシフィオンテク
シフィオンテクは、ナダルアカデミーに1週間だけですが、練習に来たことがあって、その時は、Ryuが練習パートナーでした。とはいえ、もちろんアレックスを応援しますアップ

 

次はボーリングか?

娘ツッキーは来週で26歳になります🎊

 

・テニス(2年制大カンファレンスチャンピョン 全米8位)

・ゴルフ(ベスト80、キャディーで優勝(谷原プロ))

・スキー(2級合格)

・富士山登山ガイド

 

どれか一つでも それなりですが、

コレクションのようになってます🤭

 

 

「ボーリングって100出すの難しいの?」

 

ボーリング教えたるわアップ と友人たち

マイシューズ、マイボール持ってるとマウントしてくる友人たちに余裕で勝てるらしい

 

テニス、ゴルフで狙いを定めることは得意なので

ひょっとするとボーリングも上手いかも

 

 

「人生はヒマ潰し」 

「人生は思い出づくり」

 

娘は、それを体現している。

 

祖父母や家族は、

「もういい歳なんだから安定した職業、結婚を考えたらどうか?」

 

とチクチク言ってくるそうですが、

 

強烈な思い出を作れている娘が羨ましく思います。

 

弟のRyuは、サラリーマンの最高峰を目指し

姉は、真逆のベクトルの高みを目指している

楽しませてもらってます。

 

Ryuは、バリバリ とは程遠い感じです。

抑えるところを抑える要領の良さで生きてる

アンテナを張り巡らし 情報の吸い上げが上手い

 

「友達何人ぐらいおるん?」 と聞いたら

 

ただの友達なら1000人は超えてる

(小学生から50代まで、日本人は少ない)

情報取り合ってる友達は500人ぐらい

優れた友人とはヘビロテで情報交換

コイツはアカンと思ったらバッサリ切り、

面白い奴、優れた人との繋がりを模索している。

Ryuの特殊能力だと思います。

 

この二人を育てるのに総力を使ってきましたが

わたしが彼らを見習う頃合いだと思います。

 

手始めに、料理教室に行ってみようかと🤣

 


お揚げの中に、山芋と納豆
納豆の味付けは、刻み生姜と塩、醤油、胡麻油
ごま油をひいきたフライパンでこんがり揚げます。
わさび醤油でいただきます。
吾輩の得意料理です。

 

4度目の正直

4度目の正直で 2級合格

スキー歴5ヶ月

 

先週は、全日本選手権に帯同(北海道)して
イメージトレーニングはバッチリ

 

 

「2級ってゴルフに例えるとどんなもん?」

 

「80台が余裕って感じで 1級は70台前半」

 

娘ツッキーの滑りは1級合格に近いらしい

 

33番

3種目のテスト

 

注目点は、左足のエッジが甘かったので

右エッジを緩くして 左エッジを頑張る!

 

 

 
シーズン中に1級のテストにチャレンジするそうです。
 
 
人生は、思い出作りに励め 
と誰かが言ったどうか知らんけど
ツッキーは、いい人生を歩んどるわビックリマーク
 
怖がりで すぐ泣く子だったのに
ガッツリ チャレンジャーになってます音譜

 
今日のお酒は 格別に美味い😋
(サッカー日本代表がW杯出場決定も合わせて)
 

 

親の顔が見てみたい

息子Ryuの話です
大学の先生が ビジネスの授業の冒頭に

 

「ネクタイの代わりにドリル、もしくはドリルの代わりにネクタイと聞いて何を連想しますか?」

 

手を挙げたのがRyuと もうひとり

先生は、もうひとりの方に 先に答えさせた

 

「お父さんへの誕生日プレゼント🎁」

 

「素晴らしい答えです」と先生

クラス一同も

おーーーー👏パチパチパチパチ👏

 

その答えを聞いてRyuは手を下ろしたが

先生が すかさず当ててきたそうだ。

 

「彼の答えを聞いた後で、ものすごく言いにくいのですが、殺人に使う凶器の選択」

 

「それは素晴らしい発想です」 と先生

 

クラスは 静まり返ったらしい

 

 

そして吾輩に

 

「こんな事を思いつくなんて

 ご家庭でどういう教育を受けたんでしょうか?って言いたくなるよな。親の顔が見てみたいわ🤣」

 

 

ユーザー車検

テスラの車検に行ってきました。

 

直前になったわかったのは、

ホイールキャップを外しナットが見える状態にしないといけないらしい事

 

車検場に着いたら テスラを陸送しているトラックを発見

おそらく初年度登録手続きに来られたのだろう。

 

「すみません ホイールキャップの外し方ってご存知ですか?」

 

実はテスラ社の者ではないので詳しくないのですが

ちょっと見ましょうか?

たぶんココをこうやって あれ 外れないあせる

必死に4輪とも外してくれました。

 

自動販売機でジュースを買い再度お礼を言いに行きました。

 

テスラにはサイドブレーキが無かったり

もちろんエンジンもありません笑

検査場では、

検査員の方が、つきっきりで教えてくれました。

 

検査終了後、車検証を受け取りに手続き塔へ

「115番でお待ちの方〜」 と呼ばれ受け取る

 

「(車検証がない汗)」

 

「車検証は、コレです 小さくなりました」

 

A4サイズから1/4ぐらいになりました。

 

車屋さん、修理工場、ガソリンスタンドに依頼せず

ユーザーご自身で車検を受けられる方も増えてました。

女性がかなりいらっしゃった目

洗車のジャバ

見た目以上にデカい テスラModel3

横幅が193cmある

 

洗車のジャバの本部に電話で確認したら

「193cmでしたら 不可とさせて頂いております」

 

現場スタッフに聞くと

「テスラ 洗車されてますよ」

 
ダメ元で行ってみたら 余裕だった
洗車中に 雨雨
約8割の確率で 洗車すると雨が降る
 
明日は、1回目の車検です。
私は、自分で車検場に行きます。
点検もしません。しなくても車検はクリアできます。
「点検記録簿未記載」と車検証に載るだけ
それを誰が見るねん🤭
 
電気自動車は、重量税が ない
自賠責保険と検査料(¥2,300)だけだ
 
これをディーラーに預けると まぁまぁの金額になる
メーカーによっては50万円近く請求されるらしい
 
・オイル交換
・エレメント交換
・ワイパー交換
 
車検場で そんなのチェックされません
 
税務申告、車検も 自身ですることを推奨されてます。
やり方は、youtubeにたくさん出てます。

息子に薦めようかと思って

2020年に出版された本ですが、

今でも自己啓発本のランキング4位

内容が気になりyoutube検索 読みたくなった

まず吾輩が読んでから、息子に勧めようと思う

が、Ryuは本を読まないゲラゲラ

 

ボストン大学、経済学部は読書量が多いそうですが、

読まずに 読書感想を発表するらしい

その方法は、一口で言うと ズル賢い

 

 

 

 

 

 

 

トランプ大統領 関税の主たる目的

各国に関税をかけているトランプ大統領

 

トランプさんは共和党ですから

「新たに消費税を導入します」 なんて言えない

 

そこで、関税ですわ

 

他国からの輸入品は、

税関で輸入業者が関税分を支払う

関税は、商品に転嫁されて販売され、消費者が負担する。

 

消費税を導入できない代わりに 「関税」

 

 

つまりトランプ大統領は、

アメリカ国債がデフォルト(債務不履行)になることを避ける為に必死のパッチだという事がわかった。

 


この画像は、ブルームバーグターミナル(※説明)のスクショらしい

これをGeminiに分析させてみたのが下記

 

画像の概要

この画像は、アメリカ合衆国の国債の債務分布を示したグラフです。具体的には、満期日ごとの国債の残高を棒グラフで表しています。

グラフの詳細

  • 縦軸: 債務残高(単位:兆ドル)。5.893兆ドルと8兆ドルの目盛りが表示されています。
  • 横軸: 国債の満期日。2025年から始まり、2054年以降まで表示されています。
  • 棒グラフ: 満期日ごとの国債残高を示しています。棒グラフの高さが高いほど、その満期日に償還される国債の残高が多いことを意味します。
  • 強調表示: 2025年満期の国債が赤色の枠で強調表示されています。
  • ポップアップ: 強調表示された2025年満期の棒グラフにカーソルを合わせると、ポップアップが表示されます。このポップアップには、以下の情報が含まれています。
    • 債務の種類: 政府債務(Governments)
    • 満期: 2025年
    • 金額: 9,191,135.92百万ドル(約9兆1911億ドル)

グラフから読み取れる情報

  • 2025年に満期を迎える国債の残高が非常に大きいことがわかります。
  • 2025年以降は、満期を迎える国債の残高は比較的少ない傾向にあります。
  • グラフ右側の注釈から、アメリカ国債の他に、地方債(Municipals)、優先株(Preferreds)、社債(Corporates)の債務の種類があることが分かります。

補足

  • グラフのタイトルは「Debt Distribution(債務分布)」です。
  • グラフの左上には、「United States of Ame(アメリカ合衆国)」と表示されています。
  • グラフの右側には、「Export(輸出)」と「Debt Distribution(債務分布)」の文字が見えます。
  • グラフ上部には、チャートオプションとして、年次、元本のみ、2024年12月などの表示があります。

このグラフから、アメリカ合衆国の国債の満期スケジュールと債務残高の分布状況を把握することができます。

 

(※説明)

金融機関向けのソリューション(業務遂行手段)
端末1台あたり約288万円/年
金融情報のほとんどをブルームバーグが握っていると言っても過言ではない

 

 

 

 

 

パスタを茹でるお鍋が無い方向け

ここにパスタを半分に折って、水を入れて

電子レンジでチンしたら出来上がる

 

永谷園が出すのだから 

美味しいかもと期待にあちらこちらをふくらませて実食

 

「・・・・・・・・・」 であった

 

お鍋が無い、一人暮らしだから等々の方で

食には疎く、食べられたら良い という方向けかな

 

発想は斬新なので 今後に期待です。

 

 

ボストンキャリアフォーラム

youtubeって関連動画や、あんた興味あるんじゃねの?とズラーって出てくるじゃないですか。

 

ボストンキャリアフォーラム!? 目

 

世界中から、飛行機を乗り継ぎしてホテルに泊まり

2時面接に進んだだけで涙ぐんだり

みんな必死なんだというのが伝わってきた

 

息子Ryuは、ボストンに住んでるから

しかも会場まで 徒歩5分 ヌルっ

 

さて、米国市場は一度落ち着きを取り戻したのか?

しかし、アップルやテスラの値下がりが気になる。

そして、ゴールドが史上最高値を再び更新アップ

米国10年債は若干上がってるあせる

 

テスラからは、他国に関税かけると製造コストが跳ね返り価格競争で不利になるって陳情してたけど、あんたの会社のボスは誰ですか?政権の中心メンバーちゃうの って話

 

EUが米国産のウィスキーに関税をかけると発表

それにトランプ大統領は、だったらEUのワインに200%関税パンチ!と 関税合戦 子供の喧嘩やゲラゲラ