「問題は解決するな」
「現実に向き合え」
「逃げろ」
「逃げちゃだめだ」
「あなたはそのままで完璧、
何も変わる必要はない」
「ひとは成長するもの」
一見すると正反対にみえる
考えかたって、
どっちも正しいんだとおもう。
視点がちがうだけで。
ただその人がどのような状態で
どのような環境にいるかで、
適切なアドバイスは変わる。
すべての人にあてはまる
真理はあるとおもうけれど、
それを受け入れられる状態でない人に
真理だからと押し付けることは
適切ではないよね。
そして何より、
求められていないのに
してしまうアドバイスが
一番適切でないとおもいます
この2つの記事に
そのちがいがよく表れているなと
おもった。
ナリくん、聞かれたから
答えてるってところを強調しててうける。
そりゃそうだよね。
本来は好きに生きればいいんだもの。
そしてナリ心理学ではこうなんです、
と言い切るところが好きです。
考え方がクリアーなことって
頑固なこととはちがう。
自分自身にどれだけ
真摯に向き合ってきたか、
それがわかる。
YouTube配信しています。チャンネル登録と
いいね!ボタンをぽちっとよろしくお願いします