悩んだり迷ったりすることってさ、
悪いこととは限らないよね。
将来じぶんの家が欲しいとおもって
その妄想を膨らませるのって楽しいじゃない?
どこに住もうかな
どんなスタイルにしようかな
どんな家具にしようかな
庭に何を植えようかな
夢はふくらむよね ![]()
安心や希望がベースになってる
思考体系。
それとは反対に、
どうせじぶんには無理
ローンなんて組めない
お金がない
家を買ってもしょうがない
メンテナンスが大変![]()
という思いを持つこともできて。
これは不安や恐れがベースになってる
思考体系。
前者と後者が同じ職場で働く
フリーターだとしよう。
稼ぎも同じで
条件はほぼ一緒なのに、
どっちの考え方・感情を感じるかで
未来が変わるの、わかるかな?
前者が「ある」に意識を向けいて、
後者が「ない」に意識を向けてる。
いま目の前に見えている
現実って関係ないの。
過去も関係ない。
「ある」を見てるか
「ない」を見てるか。
「愛」を見てるか、
「恐れ」を見てるか。
ひとは見たい世界を
見るようにできてるから。
「ある」世界を喜びとともに
見続けることができるかどうかが
創造のポイントです![]()
これ、お金かからないの。
ただでできるの。
やろうよ。
邪魔するのはじぶんのなかにある
不安とか不信感。
そういうのが出てきたら
クリアリングしてね。
新しいことをはじめるとき、
不安が大きくて決断できないときは
経験のないことは不安があって
当たり前なので無理になくそうとするより、
「あって当たり前だな!」
と開き直ろう。
開き直れると安心したりするから。
まず安心・リラックスすることが大切です。
そしてね、安心して終わり…じゃなくて、笑。
<力・勇気>
CBD Tarot de Marseille by Dr. Yoav Ben-Dov, www.cbdtarot.com
勇気もいるのでした。
怖いことなんていっぱいだよ。
わたしはじぶんを大切にするために
絶対に失いたくないとおもっていた
ものを手放したことが2回ある。
会社員でいるという「偽の」安定と
大切な人間関係とか。
強いからじゃない。
だってすっごく怖かったもん。
でも怖いことを避けるために
望みを叶えてあげないことは
じぶんへのネグレクトだとおもった。
そんな自分を責めてしまったから
時間はかかったけど、
じぶんという大切なものを取り戻した。
これからも何度もあるんだとおもう、
勇気を試されること。
そうやってもっともっと
じぶんとつながっていくんだ![]()
<お知らせ>
2020年1月より消費税10%をいただきます。【重要なお知らせ】講座・セッションをご検討中の皆さまへ <消費税について>
YouTube配信しています。チャンネル登録と
いいね!ボタンをぽちっとよろしくお願いします![]()


