語る言葉を持つって大きな解放です。



わたし、ブログ開始時は書いてる内容ひどくて。ひどすぎるものはもう消した。



シンボリックリーディングのモニター募集のためにはじめたんだけど、書くことってじぶんのエネルギーの自己開示じゃない? 



恥ずかしくて恥ずかしくて、いま思えばじぶんのことどれだけ恥ずかしい存在としてみていたのか、そっちの自意識過剰さのが恥ずかしいくらい恥じてた。



それだけじぶんに自信がなかったし、同時にその殻を破りたいとおもってた。



SNSで発信すらできなかった。見るだけ。写真を載せるなんて言語道断。世界から身を隠してた。



見るだけの人ってね、批評家になりやすい。じぶんのことを語らず、他者を観察しては表面をなぞる。



それが安全なんだとおもってた。じぶんを出したら大変なことになるって。真似をしておけば大丈夫って。でもほんとは狭い世界で窒息寸前だったんだよね。



わたしにはわたしの言葉があるのにね。そこに全然耳を傾けてなかった。そんなので他人が興味を持ってくれる訳ないんだけど、それでもブログはじめたんだよ〜 チーン



書くことを続けることは修行みたいで、うまく表現できなくて凹むこともあるけど、ときに楽しくて、それはシンボリックリーディングをし続けることを意味していた。だって何を伝えたいか知るには、内側に目を向けるしかない。



そうやって自己表現の扉を開いたんだよね。上手く、とかではなく、エネルギーの解放。



わたしね、わたしの世界がいのちが吹き込まれた声であふれるといいとおもってるピンク薔薇 



だからね、いまそんな窒息しそうな人がいたら、シンボリックにおいで〜。みんなで解放しよう。わたしも!





 

 

 

 

 

【ご案内】

 

マルセイユタロット クラス

虹マルセイユタロットをしあわせになるためのテキストとして読んでみませんか?

 [初級]じぶんとつながる はじめてのマルセイユタロット

 [中級]マルセイユタロットの象徴を読み解く

 [中級]マルセイユタロット小アルカナ講座 4つのエネルギーセンター

 [WS]タロットの中の宇宙 ホドロフスキーのタロット曼荼羅をつくる

 [WS]立体的に読み解くマルセイユタロット(78枚の宇宙)
 [練習会]マルセイユタロット練習会 ひとつの物語を読む

 

 

 

 

シンボルを読む シンボリックリーディング

虹象徴をつかって、潜在意識を読む

 

【保存版】シンボリックリーディングとは(画像をクリック)

image

 シンボリック入門講座 

 初級セルフシンボリックリーディング講座

 初級セルフシンボリックセラピー講座

 

 

 

 

  個人セッション 

image