ほんとに日々ね、いろんなことがあります。
「殺」
みたいなことが最近あったんですけどね。
その感情に丸飲みされることがなくなったじぶんを発見して感動しています。
むっちゃ腹たつし、抵抗するし、思ったこともぶつけるし、言ってはいけないと封印していたワードも言っちゃったし、感情はどんぶらこっこと揺れるし、ぶり返したりもしてるんだけど。
そうすることを自分に許せるようになった。客観的な視点がいつもどこかにあって、以前より簡単にじぶんの軸に戻れるのね。だからこうやってSNSも書けてるし、講座や個人セッションにも影響は一切ないです。
この間『奇跡のコース』の365日デイリーワークを2巡目終えて。1回目はよくわからなかった第二部の感覚が徐々につかめてきたのも大きい。行動重視からマインド重視への移行作業がかなり進みました。何をしても、しなくてもいい、というのはほんとそう。だからこそ好きなことをしたいね。
そしてきょうは個人セッションの資料づくり✨
【ご案内】
マルセイユタロット クラス
マルセイユタロットをしあわせになるためのテキストとして読んでみませんか?
[中級]マルセイユタロット小アルカナ講座 4つのエネルギーセンター
[WS]タロットの中の宇宙 ホドロフスキーのタロット曼荼羅をつくる
[WS]立体的に読み解くマルセイユタロット(78枚の宇宙)
[練習会]マルセイユタロット練習会 ひとつの物語を読む
シンボルを読む シンボリックリーディング
象徴をつかって、潜在意識を読む
【保存版】シンボリックリーディングとは(画像をクリック)