チューリップオレンジ シンボリックリーディング春のキャンペーンスタート!
 

 

 

 

 

image

 

 

 

 

4月のマルセイユタロット練習会では

 

『消費税は10%に上がるのか?』

 

が、全員リーディングのテーマでした。

 

 

 

普段タロットは未来を当てるものではないと言っているけれど、全員でのリーディングは象徴をどのように読むのが適切かを検証するためのもの、と位置付けています。

 

 

 

なのでできるだけ短期間で結果が出るテーマを毎回とりあげています。時事ネタ、ニュース、芸能など幅広くみんなが興味をもてるものを。

 

 

 

で、今回は写真のような展開になってわかりやすいかなとおもったのでブログでもとりあげます。

 

 

 

教皇が現状。このまま10%で進めていこう、いけるだろうと考えていそうな政治家たちよ。

 

 

 

経緯は皇帝のリバース。とはいえ、新しい理想を掲げて10%へ上げることを実行しようとしているけれど、逆位置なのでそもそも指導力がないというか口ばっかり、ほんとうはそれどころでは……という雰囲気があります。

 

 

 

下の段のカードは逆位置に対する対策カード。皇帝の対策カードは斎宮で、帳簿を持った女性が若い男女(1と11)を見ています。統計不正もあったし、もう一度はじめからきちんと経済状況を調べ直した方がいい(リサーチ不足)、もしくは、若い世代の意見を取り入れて再考してみては…?という台詞がよく似合う。

 

 

 

そして展望は8正義のリバース。未来の位置に8を表すカードが下向きで出たので、10%に上がることはないんじゃないかなあというのが今回のみんなの総意です。ここで運命の輪が正位置で出たりすると「10%に上がる」と読みたい。数って実践を積むとわかるけど、ほんとうに結構そのまま出ます。ただ正義は逆位置なので「8のままではない」と、とれなくもない。どうでしょうね。結果を待ちましょう。

 

 

 

正義のカードの対策は、世界情勢が変わるかも? 視野を広げ、幅広い情報や意見(世論)を積極的にとりこんでいくとよいのかもしれません。

 

 

 

全体のアドバイスカードである17星は、いったん10%は水に流す(壺から水が流れている)もしくは、もっと全体的な経済や豊かさの循環に向けて舵を切っては、という感じ。

 

 

 

結果が出る10月には、同じカード・象徴でも別の読み方ができるでしょうね。当たっているとやっぱりうれしいけど、外れたときの検証もとても勉強になるのですピンク薔薇

 

 

 

追記:コメントいただきました。

そちらもおもしろいのでよかったらのぞいてみてね。

 

 

 

次回のマルセイユタロット練習会は、日付が変わって5/11(土)開催です。

 

 

 

マルセイユタロットオンライン個人レッスンでは、Zoomで録画した動画を受講中は何度でもご覧になれます。二人以上で対面、出張講座も可能。詳しくはお申し込みフォームよりお問い合わせください。

 

 

 

 

 

【募集中の講座・WS】

 

マルセイユタロット クラス

虹マルセイユタロットをしあわせになるためのテキストとして読んでみませんか?

 (オンライン個人レッスン)じぶんとつながるマルセイユタロット リーディングクラス

 立体的に読み解くマルセイユタロット(78枚の宇宙)
 マルセイユタロット練習会 ひとつの物語を読む

 

 

 

 

シンボルを読む シンボリックリーディング

虹象徴をつかって、潜在意識を読む

春のキャンペーンスタート!

 シンボリック入門講座 

 初級セルフシンボリックリーディング講座

 初級セルフシンボリックセラピー講座

 

 

 

 

  個人セッション