
好きな気持ちは誰にも負けないけど・・
フラワーアレンジメント教室を始めたばかりです
資格は持っているものの、他の教室と何が違うのか、自分の強みがわからず、発信内容に迷っている。
「お花が好き」という気持ちだけは誰にも負けません、
この状態からビジネスとしてどう展開すれば良いのか悩んでいますアドバイスお願いします
素晴らしいですね!
「お花が好き」という熱い気持ち、本当に素敵です。そして、その気持ちこそが原動力であり、最大の強みになるはずです。
ただ、おっしゃる通り、「お花が好き」だけでは、他の教室との違いを出すのは難しいかもしれません。
今回はさらに一歩踏み「好きな気持ち」をあなただけの魅力的なストーリーに変えてみましょう
以下の質問を自分自身に投げかけてみてください
- お花にまつわる温かい記憶、忘れられないエピソードはありませんか?
祖母の花壇で遊んだ記憶
誕生日にもらった花束の感動
道端に咲く花を見て心が安らいだ経験
- お花と出会って、日常生活、考え方、人との関わり…どんな変化があった?
花を飾ることで、部屋が明るくなった
花の世話をすることで、心が穏やかになった
これらの質問からあなただけのオリジナルストーリーが生まれます。
「子供のころに辛い時期に、道端に咲く小さな花に励まされました。
お花には、人の心を癒す力があると信じています。
私の教室では、そんなお花の癒しを、一人でも多くの方に届けたいと思っています。」
とか
「結婚を機に、フラワーアレンジメントを始めました。
花を飾ることで、家が温かい空間に変わり、夫婦の会話も増えました。
私の教室では、花のある暮らしの素晴らしさを、皆さんと分かち合いたいと思っています。」
このように「好き」という気持ちを
具体的なエピソードにかえることで、あなたの人柄や想いを読者さんに伝えることができます💕
- さらに、「どんな人に来てほしいか」 を明確にすることも重要です。
初心者の方?
忙しい主婦の方?
子育て中のママさん?
シニア世代の方?
- お花を通して、どんな人を増やしたいですか?
どんな人に、どんな影響を与えたい?
プレゼントなのか
資格講座なのか
自分を癒すためなのか
花の癒しを感じて、笑顔になってほしい
とか
花を贈ることで、人と人との繋がりを深めてほしい
とか
お花にかかわるお仕事にしてほしい
とか
教室を始めたばかりだと
ついつい「お花が好きなら、誰でもいいし、どう使ってもらってもいいんです!!」って思っちゃうんですが
それだと受講する側にとって、選ぶ理由がみつからないんですよ!!
いわゆる「差別化ができてない状態」になります!!
ここをしっかり絞り込むことで発信に一貫性も出ますし選ばれる教室を作ることができます!
「誰にも負けないくらい好きな気持ち」を深堀させて、あなただけの強みや人柄が伝わる発信に変えてくださいね♪
●インスタグラム(マインドセットアカウント
●インスタグラム(起業ノウハウアカウント
●YOUTUBEおもいやり集客ちゃんねる
●サポート提供メニュー