鎌ケ谷駅(鎌ヶ谷駅)【千葉県】(東武野田線【東武アーバンパークライン】。2022年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】シリーズは、
千葉県鎌ケ谷市中央部、古くからの市街地に位置する東武野田線【愛称:東武アーバンパークライン】の駅で、他路線との接続はないものの、鎌ケ谷市の代表駅である、
鎌ケ谷駅 (かまがやえき。Kamagaya Station) です。
 
尚、鎌ケ谷市の代表駅ですが、急行は通過してしまいます。
 
 
駅名  
鎌ケ谷駅 (「鎌ヶ谷駅」の表記もOK。TD 31)  
 
所在地  
千葉県鎌ケ谷市 (「鎌ヶ谷市」は正式表記ではありません)  
 
乗車可能路線  
東武鉄道:野田線【愛称:東武アーバンパークライン】  
  
隣の駅  
柏方・大宮方……新鎌ケ谷駅  
船橋方……………馬込沢駅  
  
訪問・撮影時  
2022年8月  
 
 
駅概要 (2022年8月時点)   
駅形態……………高架駅(1923年開業、2001年高架化)。
駅舎………………南側(船橋方)の高架下1階にあります。
        1階通路は東西自由通路を兼ねています(自転車通行不可)。
出入口……………東口、西口。
バリアフリー……○(出入口に段差なし。改札~各ホーム間にエレベーター設置)。
点字ブロック……各出入口(東口は駅前広場)~改札~各ホームに設置。
駅前広場…………東口のみロータリー有(バスターミナル、タクシー乗り場併設)。
        西口はタクシー乗り場のみ設置。
 
 


現在の正面口に相当する東口です。上写真は西を、下写真は南西を望む。
地平駅時代は西側にしか駅舎・出入口がありませんでしたが、高架化により東口が新設されました。
大きなロータリーを有する駅前広場も整備され、駅前の開発も進んだため、今では東口が事実上の正面口として扱われています。
 
 


東口駅前です。上写真は東を、下写真は南を望む。
駅前広場を取り囲むようにマンションが建っており、それぞれ低層階が商業棟となっています(北側のマンションを除く)。
東口周辺は住宅街が広がっていますが、駅前には商店が多いです。
駅東側を南北方向に延びる県道8号線沿いや駅南側を東西方向に延びる鎌ケ谷駅東通り沿いには駐車場を有するロードサイド店が立ち並んでいて、郊外の雰囲気も併せ持っています。
駅から東や南へ500mほど離れると畑も見られるようになります。
また、約1.3km北には新京成電鉄新京成線の初富駅がありますが、新京成線との乗換は1駅北の新鎌ケ谷駅が便利です。
尚、鎌ケ谷市役所も最寄駅は新鎌ヶ谷駅になります。
 
 


こちらはかつての正面口だった西口です。2枚とも東を望む。
再開発されていないため駅前広場が存在せず、今も駅前は狭いですが、門構えは東口と全く同じで、元正面口の意地を見せている格好です。
左側の線路沿いに側道の歩道を切り欠いた部分があり、そこがタクシー乗り場になっています。
尚、西口駅前にはバス路線が乗り入れていません。
 
 


西口駅前です。上写真は西を、下写真は北を望む。
再開発が行われていない為、今も駅前道路は狭いままですが、下写真左側の「セブン-イレブン」がある区画が道路に囲まれており、駅前の道路が右回り一方通行に指定されているため、疑似ロータリーが形成されています。
西口周辺も住宅街が広がっていますが、上写真奥を左右方向(南北方向)に延びる狭い駅前通りには商店街「KAMAGAYA PEAR ROAD(ペアロード、梨の木通り)」が形成されています。商店の数は東口側にも引けを取りませんが、駐車場が確保できない問題があると思われ、東口側に押されている可能性はあります。
こちらも約500m南、約800m西へ進むと畑や雑木林が広がっています。商店街の名称からして梨畑も多いと推察されます。
約2km西の農村部には北海道日本ハムファイターズの2軍ホームスタジアムである「ファイターズ鎌ケ谷スタジアム」があります。試合開催日は東口からシャトルバスが出ます。
また、約900m南の野田線沿いには千葉県立鎌ケ谷高等学校があります。
 
 


高架下1階にある改札口です。東西自由通路より概ね北方向を望む。
右が東口、左が西口で、後方に東武系のスーパー「東武ストア」とベーカリーカフェ「ヴィ・ド・フランス」があります。
 
駅員配置…………あり(有人駅)。
自動改札機………あり(4通路)。  
ICカード…………『PASMO』のエリア内。
有人通路…………一番左の自動改札通路が有人通路代用です。
幅広通路…………あり(一番左の自動改札通路点字ブロック設置)。
窓口………………あり(改札窓口のみ。窓口前には固定柵があり、

                               通り抜けることができません)。
自動券売機………あり(改札口の左手前。ICチャージ可)。
自動精算機………なし(チャージ機のみ設置。

                               紙のきっぷでの乗り越しは改札窓口へ申し出て下さい)。
トイレ……………改札内(多機能トイレ併設)。
付帯設備…………飲料自販機・コインロッカー・照明写真機・AED(いずれも改札内)。
売店………………なし。  
コンビニ…………なし(西口駅前に「セブン-イレブン」があります)。
 
そして2階にある各ホームとの間は階段・上下方向エスカレーター・エレベーターで結ばれており、鎌ヶ谷駅はバリアフリーに対応しています。
 
 

上り1番線ホームに設置の、時刻表・路線図などと一体になった建植式駅名標です。電照式で、バックライトはLEDと思われます。
東武鉄道の標準デザインで、中央の矢印は東武アーバンパークラインのテーマカラーであるフューチャーブルーとブライトグリーンが使用されています。
また、駅ナンバリング「TD 31」も併記されています。
駅名の漢字表記は「鎌ケ谷駅」で、こちらが正式な表記ですが、出入口の駅名看板は「鎌ヶ谷駅」になっていて、統一されていません。
また、駅名標では所在地の市名を「鎌ヶ谷市」と表記していますが、正式な市名は「鎌ケ谷市」で、「ケ」を大きく書くよう市の条例でも定められています。
まぁ大文字だろうが小文字だろうが、通じればいいと思いますが…。
 
 

また、1番線ホームには「新京成線 北総線 次の新鎌ヶ谷駅でお乗り換えです。」と書かれた注意文が掲示されています。
新鎌ヶ谷駅と間違えて当駅で下車した人が後を絶たないのでしょうね…。
 
 


駅構造……高架駅(2階)。概ね南北方向。
配線………相対式ホーム2面2線。
 
左ホーム(西)が1番線で上り柏・大宮方面、右ホーム(東)が2番線で下り船橋方面です。急行は当駅を通過します。
  
ホーム有効長……6両強分。
ホームドア………なし(2022年8月時点)。
ホーム幅…………端部も含めて全体的に広いです。階段部分も一定の幅を確保。
上屋(屋根)………端から端まで設置。 
ホーム上設備……ベンチ、飲料自動販売機、冷水器。
  
2枚とも1番線より大宮方を望む。
 
 

こちらは1番線より船橋方を望む。
写真は2022年撮影で、高架化されて既に21年が経過しますが、ホーム設備はさほど陳腐化しておらず、今も新しさを保っている印象です。
設計の素晴らしさもさることながら、東武鉄道により綺麗に清掃・整備されていると思います。
 
 

1番線より柏方・大宮方を望む。
この先、市街地の中を広角缶のまま北上し、右手に見える「ショッピングプラザ鎌ヶ谷」の脇を通過すると右手に新京成線の高架橋と初富駅が見えます。その後は左へカーブしながら下り勾配を進み、地平レベルを通り過ぎても下り勾配が続き、右手にある鎌ケ谷市役所付近で掘割区間になって新京成線と北総線・京成成田スカイアクセス線の高架橋をくぐると新鎌ケ谷駅へと至ります。新京成線と北総線・京成成田スカイアクセス線にも新鎌ヶ谷駅が設置されており、乗換駅となっています。
 
 

1番線より船橋方を望む。
ホーム端の先にホーム延伸準備スペースらしき空間があります。この場所までホームを延伸すれば有効長が7両分にまでなりますが、既に東武アーバンパークラインの列車を5両編成に短縮するとプレスリリースされているので、もう延伸される可能性はセロでしょうね…。
この先、高架区間のまま住宅街の中を南下しますが、やがて住宅街が途切れて畑の中を走るようになります。その後、右手にある千葉県立鎌ヶ谷高等学校の脇で地平区間になり、再び住宅地の中を走るようになると船橋市の飛び地内を南下するようになります。そして一瞬だけ鎌ケ谷市に戻るもののすぐ船橋市に変わると馬込沢駅(まごめざわえき)へと至ります。ホームの大宮方は鎌ケ谷市域にありますが、駅長室が船橋市側に所在するため、馬込沢駅の所在地は船橋市になります。
 
 
あとがき  
下車(乗車)時・・・2022年(駅訪問の為)。          
  
2面2線の高架駅で、2001年に高架化されて20年以上が経過していますが、まだ新しさを保っています。駅前は市街地で、かつては駅舎があった西側の方が栄えていましたが、高架化と区画整理事業により現在は東口側も西口側と同程度以上に栄えています。
  
鉄路のみで  
新宿から・・・当日到達可、日帰り往復可。

                     中央・総武線(一部区間は快速利用可)で船橋駅まで行き、東武野田線に乗換。 
大阪から・・・当日到達可、日帰り往復可。

                     品川or東京まで新幹線、総武快速線で船橋駅下車。東武野田線に乗換。
 
食料・飲料 (500m以内) 
コンビニ・・・・・・あり (西口駅前に「セブン-イレブン」あり)  
飲食チェーン店・・・あり (最寄店舗は東口の約150m北にある

                                    「ウエスト(うどん・そば。福岡発祥)」)   
 
大阪からの到達難易度もさほど高くありません。東武アーバンパークラインを乗り鉄の際は、ぜひ一度は鎌ヶ谷駅でも途中下車してみて下さい!
 
(参考:東武鉄道のHP、Google地図、Wikipedia)