上之郷駅【三重県】(近鉄志摩線。2020年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】シリーズは、
三重県志摩市北部、旧・磯部町の中央部北寄りに位置する近鉄志摩線の駅で、かつては志摩磯部駅を名乗っていた駅、そして駅西側には伊勢神宮内宮の別宮である伊雑宮(いざわのみや)が鎮座していて、伊雑宮への最寄駅である、
上之郷駅 (かみのごうえき。Kaminogo Station) です。
 
  
駅名  
上之郷駅 (M 87)  
  
所在地  
三重県志摩市 (旧・志摩郡磯部町)    
  
乗車可能路線  
近畿日本鉄道:志摩線  
  
隣の駅  
鳥羽方……沓掛駅  
賢島方……志摩磯部駅  
 
訪問・撮影時  
2020年12月  
 
 
駅概要  
駅形態……………地平駅(1929年開業。1970年2月までの駅名は「志摩磯部駅」でした)。
駅舎………………なし(昔は存在した模様。また、近年まで出入口前に待合所がありました)。
出入口……………西側のみ(東からは北約160m・南約180mの踏切を渡って西側へ)。
バリアフリー……非対応(ホームへのアプローチは階段のみ)。車いすの場合は事前に近鉄に連絡を。
点字ブロック……駅出入口~構内踏切~ホームまで設置済。
駅前広場…………△(出入口部分に車送迎可能スペース有。近くにバス停留所なし)。
 
 

上之郷駅は駅西側を志摩線と並行する形で南北方向に延びる国道167号線(左右方向の道路)から東への路地を入った先(写真奥)にあります。
国道側から見ると駅の場所を示す標識がありませんので、駅前道路の出入口が分かりづらいです。
写真は東を望む。
 
 

路地にを入って30mほど歩くと、駅出入口にたどり着きました。写真は東を望む。
駅舎は昔存在したそうですが既に跡形も無く、また線路手前の右側には近年までオープン構造の待合所が残っていたものの、それも解体され駐輪スペースに転用されています。
したがって現在の上之郷駅出入口部分には駅関係の建屋が全くなく、構内踏切を渡って左の階段を登り、直接ホームへ出入りする構造です。改札設備は出入口部分ではなくホーム上にあります。
構内踏切とホームの間には階段しか無く、上之郷駅はバリアフリー非対応です。
また、構内踏切前の出入口スペースが案外広いですが、この場所に駅舎があったのでしょうか? このスペースを利用して自動車(乗用車)の送迎が可能で、切り返して戻ることも可能です。
ちなみに駅前にタクシー乗り場は無く、近くを走るバス路線も存在しません。
 
 

駅前です。ホームより西を望む。近年まで構内踏切の先の左手に待合所がありました。
奥へ延びるのは、いかにも駅前通りといった感じの道路ですが、沿道に商店は存在しません。
30mほど先の突き当たりで左右方向に延びる国道167号線と交差します。
駅西側には上之郷の集落が形成されており、南北方向に広がっています。
集落の西、駅から約250mの場所には伊勢神宮内宮の別宮である「伊雑宮(いざわのみや)」が鎮座しています。上之郷駅周辺において最大の名所です。
伊雑宮周辺は古風な町並みで、商店が点在しています。鰻料理店「中六」と神武参剣道場は国の登録有形文化財に登録されています。
そして伊雑宮の裏手(西)には田園風景が広がっています。
約1.1km北の線路沿い丘陵地には志摩市磯部ふれあい公園があります。
 
 

 

 

伊雑宮です。
 
南を望む上写真の右側が鎮守の森で、境内は石垣で囲まれています。
標柱の場所に鳥居があります。左は神武参剣道場です。
 
西を望む中写真が出入口の鳥居で、ここから境内へと入っていきます。
伊勢神宮内宮と同じく、厳かな雰囲気が出ています。夜間は参拝できません。
 
そして境内には本殿があります(下写真)。天照坐皇大御神御魂(天照大神)を祀っています。
 
 

駅東側です。ホームより東を望む。
「駅裏」に相当する東側は民家が少なく、田園が広がっています。その奥には野川が左から右へ流れており、対岸は丘陵地帯になっています。
 
 

 

 

改札設備はホームの上屋下にあります。上写真は鳥羽方を望む。
入場用の設備は左の鳥羽方面上り2番線側にあり、入場用のICカード簡易改札機と乗車駅証明書発行機が設置されています(中写真)。
自動券売機、ICカードチャージ機はありませんので、ポストペイである『PiTaPa』は問題ありませんが、他のプリベイド式ICカードをご利用の場合は残高に余裕を持たせておいて下さい。残高不足になると下車時に全区間現金精算になり、また乗車時も結局は普通のきっぷ利用客と同じように乗車駅証明書を発行して下車駅で精算する必要が生じてしまいます。
そして反対側の賢島方面下り1番線側には、出場用のICカード簡易改札機があります(下写真)。
 
尚、駅構内にトイレはありません。志摩線内の小駅はトイレが無い駅、あったとしても閉鎖された駅ばかりなので、途中下車の旅をされる場合は要注意です。ちなみに普通電車の車内にトイレの設備はありません。
但し、上之郷駅の場合は約300m西の、伊雑宮境内南側駐車場にトイレがあるため、まだ恵まれている方です(早朝や夜間はトイレが閉鎖されているかもしれませんが)。
そして、駅周辺に売店、コンビニは一切ありません。飲料自動販売機も見かけませんでしたので、訪問時は事前に食料・飲料を用意しておいて下さい。
 
 

 

いずれも下り1番線に設置されている、上写真は吊下式駅名標、下写真は建植式駅名標です。いずれも非電照式です。
近鉄の新デザインで、右上には駅ナンバリング「M 87」が大きく書かれています。
 
尚、当駅は1929年、志摩電気鉄道(狭軌路線)により「志摩磯部駅」として開業し、駅名の通り旧・磯部町の中心駅として君臨してきましたが、バス発着場が南隣の迫間駅近くへ移転してからは乗降客も迫間駅へと移り、近鉄へ合併後の1970年、標準軌化と同時に「志摩磯部駅」の駅名は迫間駅に奪われ、当駅は地元の地名由来の「上之郷駅」へと改称されました。「伊雑宮前駅」へと改称すれば参拝客の乗降が見込めると思えるのですが、駅名に「伊雑宮」を使用するのは畏れ多いでしょうか…。
 
 

 

駅構造……地平駅。ホームは北北東~南南西方向で、カーブを描いています。
配線………島式ホーム1面2線(鳥羽方は複線区間、賢島方は交換可能駅)。
 
右(東)は1番線で下り鵜方・賢島方面、左(西)は2番線で上り鳥羽・名古屋・大阪難波・京都方面です。
上下線ごとに発着番線・通過番線が固定されています。
 
ホーム有効長……3両分。
ホームドア………なし。
ホーム幅…………やや狭いですが、駅の規模を考慮すると標準レベルです。
上屋(屋根)………中ほど賢島寄り(手前側)の数メートル。雨天時の乗降は要注意です。
ホーム上設備……ベンチ、ICカード簡易改札機、乗車駅証明書発行機(いずれも上屋下に設置)。
   
そして、ホーム賢島方の端に階段と2番線(上り線)を渡る構内踏切があり、ホームと駅外を結んでいます。
 
上写真は2番線より、下写真は構内踏切より、2枚とも鳥羽方を望む。
 
 

1番線より賢島方を望む。左が1番線、右が2番線です。
ホームは出入口反対側に相当する鳥羽方の端(手前)まで同じ幅を保っています。
 
 

鳥羽方を望む。
少し先に踏切がありますが、そこまではホーム延伸が可能です(4両分まで延伸可能)。まぁ、延伸する可能性はゼロに近いと思います(スロープを設置するためにホームを鳥羽方へずらす可能性は考えられます)。
また、これより先、鳥羽市内の船津駅まで複線区間が続きます。
 
この先、左を走る国道167号と並走状態になり、カーブしながら北上し、丘陵地へと分け入っていきます。沿線に民家は少ないです。そして少しずつ山深くなってくると沓掛駅へと至ります。
 
 

 

賢島方を望む。
ホーム端に階段があり、右へ曲がって構内踏切を渡ると駅の外へ出られます。
ICカード簡易改札機はホーム上にしかありませんので、そこでの出場処理を促す案内看板が階段の柵に設置されています。
また、志摩磯部駅までの1区間は単線区間です。
この先、右へカーブして、左を流れる野川に沿う形で郊外を南西へ走ります。その後は左へカーブして右側車窓に住宅地を見ながら南下し、市街地に入るとさらに左へカーブして進路を南南東に変えると、特急停車駅であり、上之郷駅から旧・磯部町の代表駅の座を勝ち取った志摩磯部駅へと至ります。かつてはテーマパーク「志摩スペイン村」への玄関口でしたが、シャトルバスの発着地が鵜方駅へと移動したため、現在の志摩磯部駅は閑古鳥が鳴いています。皮肉にも約半世紀前に上之郷駅が味わった衰退が、志摩磯部駅でも繰り返されていますが、志摩磯部駅は旧・磯部町の中心部に近いためか一定の利用があり、乗車人員は上之郷駅の10倍以上(300人台)で推移しています。
 
 
あとがき  
下車(乗車)時・・・2020年          
 
島式ホーム1面2線の駅で、駅舎は存在せず、旧・磯部町の代表駅だった頃の面影はありません。駅前は西側に集落が形成されており、その集落の西には伊雑宮が鎮座しています。しかしながら上之郷駅の乗降客は少なく、普通しか停車しません。
  
鉄路のみで  
東京から・・・当日中に到達可能、日帰り往復可能。新幹線~名古屋から近鉄特急~鳥羽で普通に乗換。 
大阪から・・・当日中に到達可能、日帰り往復可能。近鉄阪伊特急に乗り、鳥羽駅で普通に乗換。
 
食料・飲料 (500m以内)
コンビニ・・・・・・なし   
飲食チェーン店・・・なし   
 
東京からの到達難易度がやや高いですが、近鉄志摩線を乗り鉄の際は、ぜひ一度は上之郷駅でも途中下車してみて下さい!
   
(参考:近畿日本鉄道のHP、れとろ駅舎、Google地図、Wikipedia)