我孫子駅【千葉県】(常磐快速線、常磐緩行線、成田線。2017年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


 

 

今回の【駅】コーナーは、
千葉県北西部、我孫子市の中心市街地に位置する常磐線(常磐快速線、常磐緩行線)および成田線我孫子支線の主要駅で、土休日は常磐緩行線の電車が全てここで折り返してしまう、
我孫子駅 (あびこえき。Abiko Station) です。
  
  
駅名  
我孫子駅   
 
所在地    
千葉県我孫子市    
 
乗車可能路線・系統  
JR東日本:常磐線快速【常磐快速線】常磐線各駅停車【常磐緩行線】成田線我孫子支線    
 
隣の駅  
常磐線快速 (JJ 08)  
日暮里方・上野方………柏駅  
取手方・岩沼方…………天王台駅  
 
常磐線各駅停車 (JL 20)  
綾瀬方・千代田線方……北柏駅  
取手方……………………天王台駅  
  
成田線我孫子支線 (駅番号なし)  
成田方……………………東我孫子駅  

訪問・撮影時  
2017年5月  
 
 
我孫子駅は地平駅で、1971年4月に完成した橋上駅舎を有しています。その3ヶ月後の1971年7月に綾瀬~我孫子が複々線化されました(我孫子~取手は1982年に複々線化)。
南北にそれぞれ出入口があり、橋上駅舎は南北自由通路を兼ねています。南北とも出入口に上りエスカレーターとエレベーターがあり、南北自由通路としてはバリアフリーに対応していますが、2017年時点で改札口とホームの間にエレベーターが未設置で、主要駅ながらバリアフリー非対応の駅です。記事を執筆した2022年6月現在、改札階~各ホームのエレベーター設置工事中で(8番線を除く)、近々バリアフリー化される予定です。
 
 

 

写真は正面口に相当する南口です。上写真は北を、下写真は西を望む。見づらい写真で申し訳ありません。
橋上駅舎は階段部分がリニューアルされていて、階段下には中華料理チェーン店の「日高屋」が入居しています。
出入口東側にはJR東日本系のコンビニ「ニューデイズ」があります。
南口にはロータリーを有する駅前広場が整備されていて、バス停留所とタクシー乗り場が併設されています。
 
 

 

南口駅前です。南を望む。
こちらの南口駅前は我孫子市の中心市街地で商店が立ち並んでいます。約150m東には「イトーヨーカドー我孫子南口店」があります。
しかし、駅前は都市的な風景とは裏腹に通行人はさほど多くなく、やや活気が乏しい印象です(個人の感想です)。
駅前エリアから離れると住宅街が広がっています。
1kmほど南へ進むと手賀沼の湖畔に到達します。手賀沼は東西に長い沼です。
また、我孫子市役所は約2.2km南東にありますが、徒歩で市役所へアクセスする場合は、天王台駅からの方が近いです(約2km)。市役所へは駅前から路線バスでアクセス可能です。
 
 

 

こちらは北口です。2枚とも西を望む。
北口は橋上化前年の1970年に開設されました。
また、北口にもロータリーを有する駅前広場が整備されており、バス停留所とタクシー乗り場が設けられています。
 
 

 

北口駅前です。上写真は出入口前より東を、下写真は駅前広場東側より北を望む。
駅北側は北口開設後も長らく未整備で、雑然としていましたが、今では区画整理および再開発により整然とした市街地になっています。駅前には商店が立ち並んでいますが、駅から少し離れると住宅街が広がっています。
約450m北には「あびこショッピングプラザ(イトーヨーカドー我孫子店が入居)」が、約1.7km北北東には中央学院大学が、その北隣には千葉県立我孫子高等技術専門校(ちばテク我孫子校)が、中央学院大学の西側には我孫子二階堂高等学校があります。
中央学院大学の北東側には、利根川にかけて広大な田園地帯が存在します。
 
 

 

橋上駅舎2階にある改札口です。上写真は北を、下写真は西を望む。
上写真後方・下写真左に南口が、上写真前方、下写真右に北口があります。
 
駅員配置………あり。
自動改札機……あり(『Suica』などのICカードに対応)。
幅広通路………なし(有人通路が広幅)。
有人通路………あり(点字ブロック設置)。
自動券売機……あり(ICチャージ可)。『みどりの窓口』あり、指定席券売機あり。
自動精算機……あり(ICチャージ可)。
トイレ…………改札内(多機能トイレあり。オストメイト設備の有無は不明)。 
売店……………あり(改札内の4・5番線にあり)。  上写真に写っているキオスクは閉店した模様。
コンビニ………あり(改札外の南口前に「NewDays」あり)。

ホームとの間は階段・上下方向エスカレーターで結ばれています。
2017年時点で各ホーム行きエレベーターはありませんでしたが、現在設置工事中です(8番線を除く)。
また、1・2番線、4・5番線には立ち食いそば店があります。
売店と立食いそば店は弥生軒が運営しています。
 
 

5番線、常磐快速線上りの吊下式駅名標です。2017年撮影。電照式で、バックライトは蛍光灯でした。
当時は旧デザインも残っていました。現在は現行デザインに変更されていると思われます。
ちなみに常磐快速線の駅ナンバリングは「JJ 08」です。
 
 

こちらは4番線、成田線我孫子支線および常磐快速線上野方面の駅名標です。
岩沼方は成田線の隣駅「ひがしあびこ」のみが表示されています。
この駅名標も現行タイプに取り替えられているはずです。
ちなみに成田線我孫子支線に駅ナンバリングは導入されていません。
 
尚、緩行線の駅名標は撮影していませんでした…。緩行線の駅ナンバリングは「JL 30」で、東京メトロ千代田線からの続番です。
 
 

 

駅構造……地平駅(東西方向)。
配線………単式ホーム1面、島式ホーム3面、計4面7線(中線あり)。
 
右端ホーム(北)が右から1番線・2番線の順で常磐快速線下り取手・岩沼方面、中線(3番線)を挟んで撮影地点のホームが右から4番線・5番線の順で常磐快速線上り日暮里・上野・上野東京ライン方面ですが、快速線上り列車は2番線からも発車し、成田線我孫子支線列車は内側の2番線・4番線に発着します。
そして左手のホームは右から6番線(常磐緩行線下り取手方面)・7番線(常磐緩行線上り綾瀬・東京メトロ千代田線方面)の順、最も左(南)の単式ホームが8番線で朝夕のみ使用、常磐緩行線上り電車が発着します。緩行線は大半の電車が当駅で折り返す事から、上り綾瀬・千代田線方面は本来の下り線ホームである6番線からも発車します。
 
ホーム有効長……1・2番線と4・5番線が15両分、6・7番線と8番線が10両分。  
ホームドア………なし(2017年時点)。
上屋(屋根)………15両分(1~5番線)、10両分(6~8番線)。 
ホーム上設備……ベンチ(各番線)、飲料自販機(各番線)、空調完備の待合室(1~5番線)、売店(4・5番線)、立食い蕎麦店(1~5番線)。
 
ホーム上設備は8番線が不明です。
 
写真は4・5番線より常磐快速線の日暮里方・上野方、常磐緩行線の綾瀬方を望む。
 
 

 

4番線より常磐快速線の取手方・岩沼方、常磐緩行線の取手方、成田線我孫子支線の成田方を望む。
快速線の内側副本線に相当する2番線と4番線には成田線我孫子支線列車が発着します。成田線列車は5連または10連です。
また、常磐緩行線は平日の朝夕を除き、全て当駅止まりになります。土休日は緩行線の我孫子~取手において列車が運行されません。
 
発車メロディは、
1番線……sunrise  
2番線……Cappuccino      
4番線……すすきの高原V2  
5番線……花と空  
です。
 
緩行線の6~8番線は電車備え付けの発車メロディを使用しています。
 
 
]445s
4・5番線より常磐快速線(右)の日暮里方・上野方、常磐緩行線(左)の綾瀬方を望む。
線路別複々線が綾瀬駅まで続き、綾瀬駅~北千住駅は緩行線が東京メトロ千代田線に変わります。
この先、右へカーブして住宅地の中を西北西へ走り、左側に林が見えてくると柏市に入って北柏駅へと至ります。快速線はその次の柏駅までノンストップです。
 
 

 

4・5番線より常磐快速線(左)の取手方・岩沼方、常磐緩行線(右)の取手方、成田線我孫子支線の成田方を望む。
常磐線は線路別複々線が2駅先の取手駅まで続きますが、緩行線は運行本数が平日朝夕のみと激減します。
また、快速線の上下線間から単線の成田線我孫子支線が分岐し、右へカーブして快速線上り線と緩行線上下線を乗り越します。
 
常磐線はこの先、快速線の上下線間が開いて、その上下線間に車両基地である松戸車両センター我孫子派出所が広がります。快速線および緩行線から出入庫可能で、緩行線の出入庫線は車両基地手前で緩行線下り線と快速線上り線をアンダークロスしています。この区間の沿線は住宅地ですが、一部畑も見られます。そしてセンターが終息して快速線下り線と快速線上り線・緩行線上下線が合流すると天王台駅へと至ります。様々な事情があり、天王台駅には快速線・緩行線の双方にホームが設置されていて、快速線列車も停車します。緩行線ホームは平日昼間と深夜に閉鎖され、土休日は終日にわたり閉鎖されます。
 
一方、成田線我孫子支線は常磐線を乗り越した後、地平区間に戻って左へカーブし、住宅街の中を東へ走ると東我孫子駅へと至ります。東我孫子駅と天王台駅の距離は900mほどしかないため、東京方面の乗客は割安な電車特定区間運賃が適用される天王台駅へ流れる傾向にあるようです(Wikipediaより)。
 
 
あとがき  
私が我孫子駅で駅の外に出たのは2017年の1度きりです。改札を出ない乗換では何回か利用しています。常磐緩行線と成田線に始発・終着列車がある事から4面7線を有する大きな構内の駅で、橋上駅舎を有しています。駅前は我孫子市の中心市街地ですが、駅から少し離れると住宅街へと変わり、人口13万人近くを擁する中都市にしては市街地が小さい印象です。その分、郊外まで住宅地が広がっています。
  
新宿からですと山手線外回りで日暮里駅まで行き、常磐快速線に乗り換えて当駅下車です。余裕で日帰り訪問が可能です。
一方、大阪からですと新大阪駅から東海道新幹線で品川駅または東京駅まで行き、上野東京ライン経由常磐快速線列車に乗り換えて当駅下車です。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
(飛行機の利用は考慮していません)
 
食料・飲料について、南北駅前にコンビニがあります。飲食店は駅前に一定数あり、チェーン店もハンバーガー店を中心に複数あります。事前に用意しなくても大丈夫でしょう。
  
大阪からの到達難易度もさほど高くありません。常磐線および成田線我孫子支線を乗り鉄の際は、ぜひ一度は我孫子駅でも途中下車してみて下さい!
 
(参考:JR東日本のHP、地理院地図、Google地図、Wikipedia)