白井駅【千葉県】(北総鉄道北総線。2020年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】コーナーは、
千葉県白井市の中心部に位置する北総鉄道北総線の駅で、白井市役所への最寄駅であり、周辺には千葉ニュータウンの住宅街が広がっているものの、1日平均乗降人員は隣の西白井駅の後塵を拝している、
白井駅 (しろいえき。Shiroi Station) です。
 
  
駅名  
白井駅 (HS 10)  
 
所在地  
千葉県白井市 (旧・印旛郡白井町)  
  
乗車可能路線  
北総鉄道:北総線  
(※) 京成電鉄:成田空港線 【愛称:成田スカイアクセス線】の電車は停車しません。   
 
隣の駅  
京成高砂方…………西白井駅  
印旛日本医大方……小室駅  
 
訪問・撮影時  
2020年9月   
 
 

白井駅は広大な掘割の中にある地平駅で、橋上駅舎を有しています。
ホームが1階、改札口やコンコースが2階、そして出入口が3階です。出入口は南北自由通路に面しています。南北自由通路は屋根が付いています。
駅前は出入口がある3階と同レベルの高さであるため、駅外と南北自由通路・駅出入口の間は段差がありません。白井駅はバリアフリーに対応しています。
 
そして南北自由通路中ほどの中央東側には白井駅橋上駅舎の出入口があります。3階レベルです。
2階レベルにある改札口との間には階段(正面)とエレベーター(右)が設置されています。
写真は東を望む。
 
 

 

こちらは南口です。上写真は出入口前より、下写真は出入口右側より、いずれも北を望む。
橋上駅舎は割と大きいですが、昭和の雰囲気が残っています。
また南北自由通路の出入口には白井駅を示す看板類が一切ありませんので、初めて訪問した人には分かりづらいですが、駅舎壁面に書かれている「北総鉄道 白井駅」の表示が見えるのが救いです。
 
 

南口には大規模なロータリーや歩行者用空間を有する駅前広場が整備されています。南東を望む。
ロータリーにはバスターミナル、タクシー乗り場が設けられています。
 
 

南口駅前です。南を望む。後方に南口があります。
駅前広場の木々で分かりづらいですが、駅前には商店や集合住宅が立ち並んでいます。左前方にはスーパーの「マルエツ」があります。
南口周辺は昭和後期から千葉ニュータウンの白井地区として開発されました。駅周辺には集合住宅が多く、その外側は一戸建て住宅が多くなっています。
ニュータウンが途切れると(概ね駅の1km以上外側)、畑や雑木林が残っています。
約1km南には千葉県立白井高等学校が、約1.9km南西には日本中央競馬会(JRA)競馬学校があります。
 
 

 

こちらは北口です。上写真は出入口前より、下写真は出入口左側より、いずれも南を望む。
北口も南北自由通路の出入口には白井駅を示す看板類が一切ありません。
尚、北口にも駅前広場がありますが、南口より規模が小さいです、バス停留所は設置されていますが、正式なタクシー乗り場はありません(タクシーがロータリーで待機していることはあります)。
 
 

北口駅前です。北を望む。後方に北口があります。
こちらの北口駅前は南口側より遅れて開発が進行しました。そのため、駅前にも大規模な駐車場を有する郊外型店舗、
「ケーズデンキ(家電量販店。写真右)」「トウズ(スーパー。写真左外)」「カワチ薬品(ドラッグストア。約300m東)」「DCMホーマック(ホームセンター。約400m北東)」
が立地しています。
駅近くにはマンションや戸建住宅もありますが、住宅地の規模は南口側より小さいです。
やはり北口側も駅から離れると畑が多く残っています。
約1km北には白井市役所などの公共施設が立地しています。
 
 

橋上駅舎2階にある改札口です。東を望む。
後方に3階出入口(南北自由通路)への階段があり、右後方に3階とを結ぶEVがあります。
交通系ICカード『PASMO』などに対応の自動改札機が4通路ありますが、幅広通路はありません。左端には車いす対応幅で点字ブロック設置の有人通路があり、有人通路に面して窓口があります。
改札口の左手前にはAEDと自動券売機があり、改札内には自動精算機があります。自動券売機と自動精算機ではICカードのチャージが可能です。
改札内コンコースには飲料自動販売機とベンチがあり、改札外は右側に飲料自動販売機、コインロッカー、証明写真発行機が、左側にATMと宅配便ロッカーがあります。
ちなみにトイレと多機能トイレはホーム上に設置されています。
そして下層の1階にあるホームとの間には階段2ヶ所、上りエスカレーターとエレベーターが各1基、設置されています。
尚、白井駅構内に売店・コンビニはありません。最寄りのコンビニは南口の約400m南西にある「ファミリーマート」になります。
 
 

下り2番線ホームに設置されている吊下式駅名標です。電照式ですが、光源は不明です。
北総鉄道標準のシンプルなデザインで、北総鉄道のコーポレートカラーである青が使用されています。
自駅・隣駅とも漢字・ひらがな・ローマ字(英語)の表記があります。
自駅名は多国語が併記されており、左上には京成グループのロゴマークがあります。
また、駅ナンバリングも併記されています (HS 10)。
 
 

 白井駅は島式ホーム1面2線の地平構造(正確には掘割構造)で、東西方向にホームが延びています。国道464号線(北千葉道路)の中央分離帯上に駅があります。
左(南)が1番線で上り京成高砂・押上・都営浅草線方面、右(北)が2番線で下り印旛日本医大・成田空港方面です。
1番線の南側(左)は空地になっていますが、当初の計画では新鎌ヶ谷~小室で北総線と千葉県営鉄道北千葉線(未成線。本八幡駅が起点)の複々線になる予定で、計画通りならば北千葉線の駅が併存していたかもしれません。
ホーム有効長は8両分少々で、2020年9月時点でホームドアは未設置でした。京成成田スカイアクセス線の『スカイライナー』や『アクセス特急』が高速で通過しますのでご注意下さい。
ホーム幅は普通ですが、階段部分が狭くなっています。
上屋は印旛日本医大方(手前側)の7両分に設置されています。ホーム中ほどは橋上駅舎や南北自由通路に覆われています。京成高砂方(奥)の1両分は雨ざらしなので、雨天時に白井駅で下車される場合は印旛日本医大方の7両にご乗車になって下さい。
ホームにはベンチ、飲料自販機、冷水器、トイレ、多機能トイレが設置されています。
写真は1番線側より京成高砂方を望む。
 

 

こちらは2番線側より京成高砂方を望む。

ホーム上にトイレがあります。後方には多機能トイレがあります。

 
 

2番線側より京成高砂方を望む。
この先、国道464号線(北千葉道路)の広い中央分離帯上を西へ走りますが、街並みは掘割上のためはっきりとは見えないです。しばらくすると景色が農村部に変わり、掘割を出ると高架になって小さな川を渡ります。その後は再び掘割区間になり、やがてニュータウンに入ると西白井駅へと至ります。1日平均乗降人員は白井駅より西白井駅の方が多いです。
 
 

 


2番線側より印旛日本医大方を望む。ホーム端の先には変電設備と蓄電池設備があります。
この先、緩やかに左へカーブして、国道464号線(北千葉道路)の広い中央分離帯上を東へ走ります。ニュータウンが途切れると農村地帯に変わり、一瞬だけ掘割を出て小さな川を渡ると船橋市に入ります。その後は再び掘割区間に入り、左(北)がニュータウンに変わると(木々に阻まれ景色は見えません)、国道16号(東京環状道路)をアンダーパスして。小室駅へと至ります。小室駅より先の線路は千葉ニュータウン鉄道が施設を所有しています。
 
 
あとがき  
私が白井駅で下車(乗車)したのは2020年の1度きりです。東京都の全駅を訪問する目的の一環とは別に、都内に近い駅なので下車しました。白井といえばJRA競馬学校くらいでしか知りませんでしたが、2020年になってようやく白井の地に足を踏み入れることができました(西白井駅の記事と同じ事を書いていますがw)。白井駅は掘割を通るニュータウン道路(北千葉道路)の中央分離帯にあるニュータウン駅で、地平レベルに橋上駅舎を有しています。駅前は千葉ニュータウンの住宅街が広がっていますが、住宅は南口側の方が多い印象で、北口側は郊外型の大型店舗が立ち並んでいます。
 
新宿からですと都営新宿線の急行or各停に乗り馬喰横山駅で下車。改札を出て連絡通路を通り東日本橋駅へと移動し、都営浅草線の京成押上線~北総線直通電車(印旛日本医大行きor印西牧の原行き)に乗車して当駅下車です。この系統は20分間隔で本数がやや少ないので注意が必要です。あるいは京成成田スカイアクセス線経由成田空港行き(アクセス特急)に乗車して、新鎌ヶ谷駅で普通などの各駅停車系統に乗り換えても到達可能です。余裕で日帰り訪問可能です。
一方、大阪からですと東海道新幹線に乗り品川駅で下車、隣接する京急駅から都営浅草線~京成押上線~北総線線直通電車(印旛日本医大行きor印西牧の原行き)に乗り当駅下車です。もしくは成田空港行き(アクセス特急)に乗車して、新鎌ヶ谷駅で普通などに乗り換えても到達可能です。運賃は高くなりますが品川駅から乗換なしで到達可能です。あるいは新幹線を東京駅まで乗り通してから山手線経由で日暮里駅まで行き、京成本線下りに乗り換えます。アクセス特急であれば新鎌ヶ谷駅まで乗換なしで行けますが、そうでない場合は京成高砂駅で北総線の普通電車or京成成田スカイアクセス線のアクセス特急に乗り継ぐ必要があります(アクセス特急の場合はさらに新鎌ヶ谷駅で普通などに乗換)。さらには京葉線~武蔵野線直通列車で東松戸駅まで行き、北総線下り普通に乗り換えて当駅下車のルートもあります。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
 
食料・飲料について、駅や駅前にコンビニ、気軽に入れる飲食店はありませんが、北口駅前にスーパー「トウズ」があります。最寄りのコンビニは南口の約400m南西にある「ファミリーマート」、最寄りの飲食チェーン店は南口の約750m西、北千葉道路沿いにある「すき家」「丸亀製麺」になります。まぁ事前に用意しておいた方が無難でしょう。
 
大阪からの到達難易度はやや高いですが、北総線を乗り鉄の際は、ぜひ一度は白井駅でも途中下車されてみて下さい!
 
(参考:北総鉄道のHP、地理院地図、Google地図、Wikipedia)