河原駅【鳥取県】(因美線。2021年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】コーナーは、
鳥取県東部、八頭町西端部の八東川沿いに広がる住宅地と山地の間に位置する因美線の駅で、旧・河原町への玄関口として駅が存在するものの、利用客が低迷している、
河原駅 (かわはらえき。Kawahara Station) です。
 
  
駅名  
河原駅 (駅番号なし) 
 
所在地  
鳥取県八頭郡八頭町 (旧・郡家町)    
 
乗車可能路線  
JR西日本:因美線  
 
隣の駅  
鳥取方………郡家駅  
東津山方……国英駅  
 
訪問・撮影時  
2021年4月  
 
 

 

河原駅は地平駅で、津山方(西)の北側に駅舎があります。
南側には駅舎や出入口がありませんが、駅南側一帯は山林になっています。
古い木造駅舎が残っています。財産標が見当たらなかったのですが、相当古いです。
右側に出入口があります。段差があり、車いすでは駅外から直接駅舎内には入れませんが、右側に駅外とホームを結ぶ通路があり、そこを経由してホーム側から回り込めば駅舎へと入る事ができます。
出入口前には電話ボックスがあります。
その右側通路沿いにはトイレと車いす対応トイレがあり、駅外からもホーム側からもアクセス可能です。
駅前広場はありませんが、左側の貨物設備跡が砂利敷きになっていて、事実上の自動車送迎スペースになっています。駅舎の左右には無料駐輪場があります。
駅舎前にバス停留所、タクシー乗り場はありませんが、後方の駅前通り沿いにコミュニティバス「やずバス」の停留所があります。
写真は2枚とも南を望む。
 
 

駅前です。北を望む。後方に駅舎があります。
奥に延びる駅前通り(県道229号線)は幅が広く、綺麗に整備されています。
駅周辺は国中地区の集落で、前方で交差する県道32号線沿いに延びています。商店は少ないです。
県道32号線を渡った先を千代川の支流である八東川が東から西へ流れています。
また、県道32号線を西へ進むと駅から400mほどで旧・河原町域に到達します。現在は平成の大合併により、鳥取市の一地区になっています。
旧・河原町域ですが、約300m西には河原城跡があります。模擬天守が鎮座していて、遠方からでも確認できます。
そして河原城下には旧・河原町の中心市街地が広がっています。
 
一方、駅南側には山林が広がっていて、河原駅の裏山といった感じです。
 
 

駅舎内です。出入口より南を望む。
河原駅は簡易委託駅で、駅員がいる時間帯は左前方の出札窓口で近距離きっぷを販売しています。但し、無人の時間帯が多いです。
その他の改札設備は駅舎を出て右手にきっぷ回収箱があるのみです。Wikipediaには乗車駅証明書発行機があると書かれていますが、2021年4月現在、存在しませんでした。ちなみに河原駅では改札・集札は行われておらず、無人駅と同様に車内収受方式が採用されていて、ワンマン列車の場合、乗車時には車内の整理券を受け取って降車駅で運賃を支払い、当駅での下車時には運転士にきっぷまたは運賃を支払います。車掌がいる場合は乗車後に車掌からきっぷを購入し、下車時は車掌にきっぷを渡します。
通路右側は待合室になっていて、ベンチが設置されています。ちなみに空調がないので、冬の寒さをしのぐために駅外側、ホーム側とも出入口に引戸が設置されています。
駅舎内には時刻表、運賃表、運行情報案内モニターがあり、音声案内用スピーカーもあります。
そして奥の扉を出て、突き当たりを左へ曲がってスロープを登るとホームです。駅舎とホーム側出入口の間に段差はなく、スロープは傾斜がやや急ですが手すりが設置されています。点字ブロックも整備されているため、河原駅の設備はバリアフリーに対応しています。尚、車両側がステップがあるなどバリアフリーに対応していないため、車いすでご乗車の場合は事前にJR西日本へお問い合わせ下さい。
尚、トイレ・車いす対応トイレは駅舎を出て右側にあります。
駅構内および駅前に売店・コンビニはありません。ご注意下さい。
 
 

建植式駅名標です。電照式ではありませんが、反射板が使用されています。
JR西日本の標準デザインで、下部と外枠は因美線のラインカラーである茶色に塗られています。
尚、因美線には駅ナンバリングが導入されていません。
 
 

 

河原駅は単式ホーム1面1線の地平構造で、概ね東西方向にホームが延びています。
以前は島式ホームでしたが、北側の駅舎側線路が撤去されて棒線化されました。
番線は設定されておらず、下り智頭・東津山・津山方面、上り郡家・鳥取方面とも同一ホームに発着しますので、乗り間違いに注意が必要です。
ホーム有効長は5両分で、ホーム幅は手前の東津山方こそ一定の広さがあるものの、奥の鳥取方は狭いです。尚、東津山方は線路側の一部しか嵩上げされていないため、結局はホーム全体に渡り幅が狭いです。
上屋は設置されておらず、ホーム上で雨をしのげるのは待合室部分しかありません。
ベンチはホーム中ほどにある待合室内に設置されています。その待合室建屋は1919年(大正8年)に建築されたもので、100年以上使用され続けています。
そしてホームの東津山方の端(手前側)にはスロープが設置されており、駅舎に通じています。
写真は2枚とも鳥取方を望む。
 
 

 

こちらは東津山方を望む。

上写真左側には14kmポストが設置されています。
右側には島式ホームの跡を確認できます。線路跡は更地になっています。
さらに右側の更地部分には以前、貨物設備がありました。
さらに、左側(南)にも約1線分のスペースがありますが、そこに側線が存在したかどうかは不明です。
奥の右側に駅舎があります。
  
 

ホーム東津山方の端より北西を望む。
右の建屋が駅舎で、左の建屋がトイレです。
駅舎手前で左へ曲がるとトイレおよび駅外へ行けます。
この経路が河原駅のバリアフリールートになっています。
ちなみにホーム側からですと車いすも駅舎内に入ることが可能で、窓口営業時間帯はきっぷを購入できます。
 
 

こちらは駅舎東側より東(鳥取方)を望む。後方に駅舎があります。
ホームの北側には貨物ホーム跡らしき構造物を確認できました。線路は鳥取方(前方)から分岐していたと思われます。
線路跡は更地ですが、前方の線路跡とホームの間には木が生えており、廃止されてからの長い年月を感じます。
 
 

鳥取方を望む。昔は左から島式ホーム北側の線路や貨物側線が合流していました。
この先、右側の山並みが遠ざかり、田園風景の中を東へ走ります。やがて右から高規格道路の「かわはら八東フルーツライン」が寄り添うとフルーツラインと一緒に大きく左へカーブして、フルーツラインが右へ遠ざかると北へ進路を変えて八東川を渡ります。右遠方には若桜鉄道若桜線の鉄橋が見えます。その後は田園風景の中を北上し、右前方に八頭高校が見えてくると右へカーブして北東へ進路を変えます。坑口の反対側には若桜線の八頭高校前駅がありますが、因美線には駅がありません。八頭高校を過ぎると右から若桜線が接近し、右手の風景が市街地に変わります。その後は左へカーブして若桜線と合流し、進路を北北東に変えると郡家駅へと至ります。若桜線との乗換駅です。
 
 

 

東津山方を望む。
ホーム端にスロープがあり、右へ曲がった先に駅舎があります。かつては構内踏切が存在したと思われます。
スロープの先で以前は右から島式ホーム北側の線路が合流していました。もしかしたら北側線路の駅舎寄りに側線が1本あったかもしれません。
この先、右手に集落を、左手に山林を見ながら左へカーブして、鳥取市に変わります。その後も左カーブが続き、左側の山並みが離れると田園風景の中を南下しますが、やがて山間部の谷間に入り、「かわはら八東フルーツライン」をアンダーパスします。その後も山に挟まれた中を南下し、短いトンネルを抜けると左手に田園風景が現われます。そして左へ右へカーブしながら南へ走ると左手の山地が遠ざかって田園風景が現われ、難読駅名である国英駅(くにふさえき)へと至ります。
 
 
あとがき  
私が河原駅で下車(乗車)したのは、ありません…。2021年に車で若桜鉄道へアクセスした帰りに立ち寄りました。簡易委託駅で、木造駅舎が残っています。駅舎に入らなくても直接ホームに出入りできる構造です。かつては島式ホームでしたが、今は1線が撤去されて1面1線へと退化しています。駅前は集落が広がっており、約400m西へ進むと駅名の由来となった旧・河原町(現・鳥取市)へ到達します。
 
東京からですと東海道・山陽新幹線の『のぞみ』で姫路駅まで行き、智頭急行線経由の特急『スーパーはくと』または普通列車の乗継で智頭駅まで行きます。そして因美線鳥取方面行きの普通列車に乗り換えて当駅下車です。尚、『スーパーはくと』は本数が少ないため、場合によっては岡山駅で特急『スーパーいなば』に乗り継いだ方が早く到着するケースも発生しますし、智頭駅での普通列車との接続が悪い場合もあります。若干タイトな日程になりますが、日帰り訪問可能です(最大滞在時間:約7時間)。
一方、大阪からですと特急『スーパーはくと』で智頭駅まで行き、因美線鳥取方面の普通列車に乗り換えて当駅下車です。普通列車などの乗り継ぎでもOKで、智頭急行線内は特急『スーパーいなば』を利用した方が早く着く場合があります。尚、山陰本線鳥取経由のルートは智頭急行経由のルートと比べて大幅に時間を要しますのでご注意下さい。じゅうぶん日帰り訪問可能です(最大滞在時間:約11時間半)。
(飛行機でのアクセスは考慮していません)
 
食料・飲料について、駅前および周辺にコンビニ、気軽に入れる商店・飲食店は一切ありません。必ず事前に用意して下さい!
 
東京、大阪とも到達難易度が高いですが、因美線を乗り鉄の際は、ぜひ一度は河原駅でも途中下車されてみて下さい!
 
(参考:Google地図、Wikipedia)