桜木町駅【神奈川県】(根岸線。2021年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


 

今回の【駅】コーナーは、
神奈川県の県庁所在地・横浜市中区北西端に広がる市街地に位置する根岸線の駅で、JRにおける横浜市役所や「みなとみらい」地区への最寄駅である、
桜木町駅 (さくらぎちょうえき。Sakuragicho Station) です。
 
 
駅名  
桜木町駅 (JK 11) 
 
所在地  
神奈川県横浜市中区   
 
乗車可能路線・系統  
JR東日本:根岸線 (横浜線の一部列車も乗り入れます)  
  
隣の駅  
磯子方・大船方……関内駅   
横浜方・大宮方……横浜駅  
  
乗換可能駅  
横浜市営地下鉄:ブルーライン…………桜木町駅まで徒歩7分    
(※) YOKOHAMA AIR CABIN(ロープウェイ)の桜木町駅が東口のすぐ近くにあります。      
 
訪問・撮影時  
2021年6月  
 
 

JRの桜木町駅は高架駅で、高架下に駅舎があります。高架下の一部と西側の高架橋沿いにはJR東日本系の商業施設「CIAL桜木町」のテナント店舗が入居しています。
出入口は北側の東西2ヶ所ずつ(北改札の東西出入口、南改札の東西出入口)と大船方南端部の高架下と西側(いずれも新南口)の計6ヶ所あります。
いずれの出入口も段差がなく、バリアフリーに対応しています。
尚、各出入口とも東西間は線路をくぐって自由に通り抜け可能ですが、高架下を南北に通り抜けることはできません(北口~南口間は入場料が必要になります)。高架橋の東西外側を迂回することが可能です。
 
写真は南改札東口です。南西を望む。
出入口は旧駅舎の三角屋根をイメージしたデザインになっています。駅ビルはなく、直接高架下のコンコースに入る形です。
反対側には南改札西口があり、通り抜けが可能です。右側には北改札東口があります。新南口は
出入口前には複雑な構造のロータリーを有する駅前広場が整備されています。
手前は歩行者用のスペースで、撮影地点のすぐ後方にはYOKOHAMA AIR CABINの桜木町駅があります。
後方にはロータリーがあり、バスターミナルとタクシー乗り場が設けられています。
 
 

南改札東口駅前です。北を望む。後方に南改札東口があり、左手に北改札東口があります。
右前方はYOKOHAMA AIR CABINの桜木町駅で、その奥にロータリー(バスターミナル・タクシー乗り場)があります。
左側のビルは複合ビルの「ヒューリックみなとみらい」で、商業施設、「横浜ブルク13(シネマコンプレックス)」、「ニューオータニイン横浜プレミアム(ホテル)」、オフィスなどが入居しています。
YOKOHAMA AIR CABINの駅と「ヒューリックみなとみらい」の間には、奥に写っている「横浜ランドマークタワー」など「みなとみらい」方面へと向かうペデストリアンデッキ(動く歩道あり)の出入口があります。
「みなとみらい」につきましては後述します。
駅東側は市街地ですが、駅前に民家やマンションはありません。
駅前広場のすぐ先には「横浜みなと博物館」があり、その前には帆船の「日本丸」が展示されています。
「日本丸」前の交差点から先(写真右奥)へはYOKOHAMA AIR CABINと並行する形で貨物線だった横浜臨港線の廃線跡を転用した遊歩道が延びていて、横浜赤レンガ倉庫方面へ行くことができます。途中の運河パーク(「横浜ワールドポーターズ」前)まではYOKOHAMA AIR CABINでも移動できます。
 
 

南改札東口駅前です。南東を望む。右手に南改札東口があります。
駅南東側は高層ビル街で、右側が富士ソフト本社ビルです。左側が「クロスゲート」で商業施設や「横浜桜木町ワシントンホテル」などが入居しています。
左奥には馬車道駅前のタワーマンションが写っています。
「クロスゲート」の裏には横浜市役所がありますが、後述の新南口からの方が近いです。
 
 

こちらは南改札西口です。北東を望む。左側に北改札西口があり、離れた左側に新南口改札があります。
以前は出入口前を横方向に東急東横線・桜木町駅の高架橋が延びていましたが、2004年に廃止されて撤去されています。

⇒2016年に訪問した東急東横線・横浜~桜木町の廃線跡探訪の記事はこちら
こちらも直接高架下コンコースへ出入りする形ですが、左側には商業施設「CIAL(シァル)桜木町」の「停車場ビュッフェ」の建屋があります。
また、右側には横浜市営地下鉄ブルーライン・桜木町駅の北1出入口があり、さらに右後方には桜木町二丁目交差点があります。
 
 

こちらは北を向いて撮影。右前方に南改札西口があります。右手は地下鉄の北1出入口です。奥に北改札西口があります。
西口には駅前広場がありませんでしたが、JR線に並行して奥に延びていた東急線の高架橋跡の一部用地を転用して歩行者用の広場ができました。西口にロータリーはありません。
バス停留所は左側を前後方向に通る国道16号線沿いに設けられています。
 
 

南改札西口駅前です。桜木町二丁目交差点より南西を望む。 後方に南改札西口があります。
駅西側は古くからの市街地ですが、こちらの西口駅前はオフィス街といった感じで、商店はさほど多くありません。また、駅近くまで住宅街が迫っています。
一方、奥に延びる平戸桜木道路(県道218号線)の左側は野毛地区で、歓楽街・飲み屋街として栄えています。
平戸桜木道路を700mほど南下すると京急本線の日ノ出町駅に到達します。
 
 

 

高架下1階、桜木町駅の中央改札口に相当する南改札です。上写真は北西(横浜方)を、下写真は北東を望む。
上写真右・下写真前方が南改札東口で、上写真左・下写真後方が南改札西口です。
交通系ICカード『Suica』などに対応の自動改札機が並んでいて、一番右の自動改札通路が幅広通路です。窓口に面した右端には点字ブロック設置の有人通路があります。
改札口の右手前(下写真の東西自由通路沿い)には自動券売機、指定席券売機、『みどりの窓口』があります。改札内には自動精算機があります。
トイレと多機能トイレは改札内にあります。改札内の正面には駅弁「シウマイ弁当」を販売している崎陽軒(きようけん)があります。
また、コンコースを通り抜けると北改札に到達しますが、通り抜けには入場料が必要になります。北改札方面へ行かれる場合は駅の外へ出て迂回して下さい。
そして、2階にある各ホームとの間は階段・上下方向エスカレーター・エレベーターで結ばれていて、バリアフリーに対応しています。
改札内外にJR東日本系のコンビニ「ニューデイズ」があります(改札内は北改札手前、改札外は上写真右後方、下写真右前方)。
 
 

こちらは北改札東口です。南西を望む。反対側には北改札西口があり、通り抜け可能です。左側に南改札東口があります。
すぐ右手前まで「ヒューリックみなとみらい」が迫っていますが、出入口とヒューリックの間は屋根付き通路で結ばれていて、雨に濡れずに移動できます(異常気象時を除く)。
駅前広場は南改札東口と共用で、後方にはロータリーと「みなとみらい」方面へのペデストリアンデッキ(動く歩道あり)の出入口があり、左後方にはYOKOHAMA AIR CABINの桜木町駅があります。
 
 

北改札東口駅前です。北を望む。左手に北改札東口があり、右後方に南改札東口があります。
右側にYOKOHAMA AIR CABINの桜木町駅で、右前方にロータリー(バスターミナル・タクシー乗り場)があります。
左側のビルは複合ビルの「ヒューリックみなとみらい」です。
そして正面には「横浜ランドマークタワー」など多くのビルや施設を有する「横浜みなとみらい21」方面へと向かうペデストリアンデッキ(動く歩道あり)の出入口があります。
「横浜みなとみらい21」は臨港部の工場跡や新たな埋立地を利用した計画都市で、多くの高層ビルや商業施設、集客施設を有しています。
左奥に見えるのが「横浜ランドマークタワー」で、右奥には大観覧車「コスモクロック21」が見えます。
尚、JR利用においては桜木町駅が「みなとみらい」への最寄駅ですが、「みなとみらい」の中心部は横浜高速鉄道みなとみらい線の「みなとみらい駅」が最寄駅です。
 
 

北改札西口です。西を望む。右側に南改札西口があります。
こちらも南改札西口と同様に以前は出入口前を横方向に東急東横線・桜木町駅の高架橋が延びていましたが、2004年に廃止されて撤去されています。
右側には商業施設「CIAL(シァル)桜木町」の「停車場ビュッフェ」の建屋があります。
後方を左右方向に国道16号が延びています。
そして北改札西口も東急東横線の高架橋跡を転用して歩行者用の駅前広場が整備されています。ロータリーはありません。
 
 

北改札西口から北側(横浜方)では、根岸線に並行していた東急東横線の高架橋の遺構が残されていますが、横浜方では高架橋跡を利用した遊歩道を整備する事になり、2019年に桜木町駅付近の一部区間が開通しました。今後も横浜駅方面へ向けて順次整備予定との事です。
写真は北西を望む。右手に北改札西口があります。
 
 

北改札西口駅前です。南西を望む。 後方に北改札西口があります。国道16号が左右方向に延びています。
こちらの駅前はオフィス街になっており、商店は少ないです。駅近くまで住宅街が迫っています。
そして写真奥にある横浜市立本町小学校の裏手は丘陵地で、閑静な住宅街が広がっており、丘陵上には伊勢山皇大神宮が鎮座しています。
また、前述の南改札西口から約600m南西の丘陵上には野毛山公園があり、その西側エリアは横浜市立野毛山動物園になっています。
 
 

 

高架下1階、北側の横浜方にある北改札です。南東方向を望む。
左が北改札東口で、右が北改札西口です。
北改札は駅員不在で、営業時間は7:00~23:00なのでご注意下さい。窓口は存在せず、改札内外にインターホンが設置されています。
交通系ICカード『Suica』などに対応の自動改札機が5通路あり、中央が幅広通路です。右端には点字ブロック設置のインターホン対応通路(有人通路の代用)があります。
改札口の右手前には自動券売機がありますが、指定席券売機、『みどりの窓口』はありません(南口へお回り下さい)。改札を入って右手には自動精算機があります。
改札内コンコースは南口と共用です。
そして改札を入って少し先の左側にはコンビニ「ニューデイズ」があります。北口の改札外に売店・コンビニはありません。
 
 

こちらは駅南端部の大船方高架下に2020年に設置された新南口(市役所口)です。北北西を望む。
新南口(市役所口)は東西から出入り可能です。写真奥に前述の南口や北口があります(最も近い南改札西口まで約200m)。
改札外コンコースはなく、ガード下に面して改札口が設けられています。そして左側の高架下にも改札口があります。
ちなみに、昔は左側の「JR桜木町ビル」の位置に駅舎・改札口がありました。1989年の駅舎移転後はこの地に改札口はありませんでしたが、事実上の復活と言えるかもしれません。
そして、「JR桜木町ビル」の北側から奥にかけて東急東横線の桜木町駅がありました。
また、「JR桜木町ビル」は低層階に商業施設「CIAL桜木町ANNEX」が、高層階に「JR東日本ホテルメッツ横浜桜木町」が入居しています。
旧駅舎があった頃は駅前広場がありましたが、今も歩道部分が広く、駅前広場と言っても差し支えありません。ちなみにロータリーはありません。
  
 

こちらは新南口(市役所口)の西側より北東を望む。左奥高架下に新南口改札があります。
左側には「JR桜木町ビル」があり、その手前に横浜市営地下鉄ブルーライン・桜木町駅の出入口1があります。
そして左奥には「横浜ランドマークタワー」が見えます。
 
 

新南口(市役所口)の西側駅前です。南西を望む。後方に新南口(市役所口)があります。国道16号が左右方向に延びています。
国道の向こう側は市街地で、野毛地区の歓楽街が広がっています。
前方の半円状のビルは「ブリーズベイホテル リゾート&スパ」です。右側に少し写っているのは複合ビル「ぴおシティ(正式名称:桜木町ゴールデンセンター)」です。
また、国道16号を左へ進むと桜木町一丁目交差点があり、根岸線が特徴的な鉄橋「第三桜木町橋梁」で交差点直上を斜めに横切ります。
 
 

こちらは新南口(市役所口)の東側より西を望む。右前方高架下に新南口改札があります。
左側には横浜市役所方面へ向かうペデストリアンデッキの出入口があります。
写真右奥には「JR桜木町ビル」があります。
 
 

新南口(市役所口)の東側駅前です。東を望む。左後方に新南口(市役所口)があります。
正面にあるペデストリアンデッキは写真前方に見える横浜市役所(高層ビル)や左奥にある「クロスゲート」(写っていません)と繋がっています。
市役所の奥には高層ビル「横浜アイランドタワー」が写っています。
そして横浜市役所や横浜アイランドタワーの右側を奥に延びる国道133号線を400mほど東へ進むと横浜高速鉄道みなとみらい線の馬車道駅に到達します。
馬車道駅には市役所直結の出入口があり、市役所の最寄駅は桜木町駅ではなく馬車道駅になります。しかし、JRにおける横浜市役所への最寄駅は桜木町駅です。
 
 

こちらは駅南端部の高架下1階にある新南口(市役所口)改札です。北北西を望む。
左が野毛方面、地下鉄駅方面、「JR桜木町ビル」方面、右が横浜市役所方面、馬車道駅方面です。
新南口(市役所口)改札も駅員不在で、営業時間は7:00~22:30なのでご注意下さい。
また、ICカード専用改札口なので、磁気券などでご利用の際は南口へお回り下さい。
窓口は存在せず、改札内外にインターホンが設置されています。
『Suica』などICカード専用の自動改札機が5通路あり、右端が点字ブロック設置の幅広通路です。右端通路はのインターホン対応通路を兼ねています。
こちらの改札口には自動券売機やICチャージ機がありません。左前方にある西側改札口前にICチャージ機が設置されています(後述)。新幹線などの乗車券や特急券を購入する必要がある場合も南口へお回り下さい。
また、こちらの改札口の右手前には乗車駅証明書発行機があり、急いでいて南口へ回ってきっぷを購入できない場合は乗車駅証明書を持って入場し、車掌や途中駅・下車駅で精算して下さい。
改札内にはICチャージ機とトイレ・多機能トイレがあります。
そして2階ホームとの間には階段・上りエスカレーター・エレベーターが設置されています。2階に上がると各ホームへと通路が分岐します。
尚、新南口(市役所口)には改札内・改札外とも売店・コンビニはありません。西側の「ぴおシティ」内にあるコンビニが最も近いです。
 
 

こちらは新南口(市役所口)改札の西側改札口です。東北東を望む。右奥に前述の南側改札口があります。
後方には「JR桜木町ビル」があります。
営業時間は南側と同じで、IC専用改札口です。
西側は幅広通路のみ1通路で構成されていて、左手にはチャージ専用機が2台設置されています。
コンコースは南側改札口と共用ですが、前述の南口改札・北口改札のコンコースとは直接繋がっていません(各ホームを介して行き来可能です)。
 
 

北行4番線に設置されている、時刻表や出口・乗換案内と一体になった建植式駅名標です。非電照式です。
JR東日本の標準デザインです。
矢印の中央には根岸線および直通先の京浜東北線のラインカラーであるスカイブルー(上)と、根岸線に乗り入れる横浜線のラインカラーであるウグイス色(黄緑色。下)の2つが表示されています。
駅ナンバリングは根岸線のみに付与されていて、「JK 11」です。
尚、桜木町駅は特定都区市内制度における横浜市内駅であるため、右上には「浜」マークがあります。
また、開業当時の駅名は「横浜駅」で、日本初の鉄道路線の終着駅でしたが、後に駅名を現・横浜駅に譲り、「桜木町駅」へと改称されました。
 
 

こちらは中線の2番線に設置されている駅名標です。
2番線は折り返し列車の降車ホームであるため隣駅表示は省略されていて、JR東日本のコーポレートカラーの帯の部分には「降車専用 ご乗車はできません」と書かれています。
 
 

JRの桜木町駅は島式ホーム2面3線の高架構造で、概ね南東~北西方向にホームが延びています。ホームの大船方(手前側)はカーブを描いています。
右ホーム(東)の右が1番線で根岸線下り磯子・大船方面、左が2番線で横浜方からの折り返し列車の降車専用ホームです。
左ホーム(西)の右が3番線で折り返し当駅始発の根岸線上り横浜・京浜東北線・横浜線方面、左が4番線で大船方面から直通の根岸線上り横浜・京浜東北線・横浜線方面です。
2番線と3番線は1本の線路(中線)を共用していて、手前の大船方が行き止まりになっています。
ホーム有効長は10両分で、両端の1番線と4番線にはホームドアが設置されています。ホーム幅は全体的に広いですが、両端は若干狭くなっています。
上屋は各ホームとも全10両分に設置されていて、中央部は採光のため半透明になっています。
各ホームには飲料自動販売機と空調完備の待合室(ベンチあり)が設置されています。
また、各ホームの中ほどから横浜方(奥)にかけては南改札・北改札に通じる階段、上下ES・EVがあり、両ホームの大船方の端(後方)には新南口改札に通じる通路と階段・上りES・EVがあります。
そして、各ホームの横浜方の端近くの上層には乗務員詰所があります。
写真は2番線より横浜方・東京方・大宮方・横浜線方を望む。
 
 

こちらは3番線より大船方を望む。左から1番線~4番線の順です。
中線の2番線・3番線にはホームドアがありません。
 
発車メロディは、
1番線……線路は続くよどこまでもA
3番線……線路は続くよどこまでもC
4番線……線路は続くよどこまでもB
です。
各番線ともアレンジが異なるため、末尾のアルファベットで区別していると思われます。
ちなみに降車ホームの2番線には発車メロディーがありません。
 
 

中線の2番線より終端方(大船方)を望む。
ホーム端の先に車止めがあり、大船方面へ直通できません。必然的に横浜方面へ折り返します。
2・3番線には主に横浜線からの折り返し列車が発着します(一部の京浜東北線・根岸線折り返し列車も発着します)。
各ホームの端には新南口(市役所口)改札方面への通路が延びており、中線の車止めの先で両通路が合流して1階への階段やEVへと進んでいきます。
 
 

 

北行4番線より大船方を望む。
新南口(市役所口)改札への通路の先で外側の1番線(南行。下り線)と4番線(北行。上り線)が寄り添います。
この先、高架区間のまま右へカーブして、第三桜木町橋梁で国道16号線を渡ってから大岡川を渡ります。その後は左へカーブして右側を並行する新横浜通り(地下を首都高速神奈川1号横羽線が並走)と一緒に市街地の中を南東へ走り、最後は左へカーブして関内駅へと至ります。
 
 

 

北行3・4番線より横浜方・東京方・大宮方・横浜線方を望む。
すぐ先で中線が外側の上下本線に合流しますが、その直後に上下本線間に単線が分岐し、この線路が貨物線の通称・高島線(東海道本線貨物支線)になって鶴見駅で東海道貨物線に合流します。
 
この先、東急東横線の廃線跡である高架橋(左側)と並行して、高架線のまま右手に「みなとみらい」を眺めつつ市街地の中を北西へ走ります。すぐに西区へと変わると下り線(南行)が高島線を乗り越して上り線(北行)に寄り添います。その後は高島線が右へ分かれ、東急の高島町駅跡を見て走ると右へカーブして京急本線をオーバーパスします。そして帷子川を渡ってからも右カーブが続き、やがて東海道本線や横須賀線に寄り添うと根岸線の起点駅である横浜駅へと至ります。横浜駅から先は京浜東北線へと変わり、根岸線の全列車が京浜東北線に直通します。
 
 
あとがき  
私が桜木町駅で下車(乗車)したのは少なくとも1996年、2000年、2003年、2011年、2021年の5度はあります。1996年は乗り鉄とは関係のない旅行で、2000年と2003年は東急東横線との乗換のため、2011年は横浜臨港線の廃線跡を探訪した際、そして2021年はロープウェイのYOKOHAMA AIR CABINに乗るため、下車(乗車)しました。高架駅で、あまり構内は大きくないものの、駅の利用客は多かったです。駅前は内陸の西側が古くからの市街地で、南西側の野毛地区は歓楽街として有名です。一方、臨海部の東側は再開発が行われて新しい街並みが広がっており、横浜市役所もあります。ランドマークタワーや赤レンガ倉庫は徒歩圏内です(赤レンガ倉庫はYOKOHAMA AIR CABINでも行けます)。
 
新宿駅からですと湘南新宿ラインの南行で横浜駅まで行き、根岸線電車(行先不問)に乗り換えて当駅下車です。余裕で日帰り訪問可能です。
一方、大阪からですと新大阪駅から東海道新幹線に乗り新横浜駅へ。横浜線上りに乗り換えて、桜木町行きであれば終点まで乗り通すことが可能で、磯子行き、大船行きであれば乗換なしで当駅下車ですが、大半の列車が東神奈川駅行きで、東神奈川行きにご乗車の場合は終点の東神奈川駅で京浜東北線・根岸線南行(行先不問)に乗り継いで当駅下車です。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
 
食料・飲料について、駅構内や駅前に複数のコンビニがあります。一方、飲食店も数自体は多いのですが、気軽に入れるチェーン店は案外少ないです。まぁ事前に用意しなくても大丈夫でしょう。
 
大阪からの到達難易度もそう高くありません。
根岸線を乗り鉄の際は、ぜひ一度は横浜駅でも途中下車されてみて下さい!
そして「みなとみらい」や赤レンガ倉庫などへお出かけの際はぜひ根岸線をご利用になり、桜木町駅も観察されてみて下さい!
 
(参考:JR東日本のHP、Departure Melody Room、Google地図、Wikipedia)