備前原駅【岡山県】(津山線。2021年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


  

今回の【駅】コーナーは、
岡山県中部、岡山市北区東部の旭川沿いに広がる郊外の住宅地に位置する津山線の駅で、女子マラソンの有森裕子選手の活躍を紹介する資料館・「アニモミュージアム有森裕子資料館」の最寄駅である(Wikipediaの本文を引用)、
備前原駅 (びぜんはらえき。Bizen-Hara Station) です。
 
  
駅名  
備前原駅 (駅番号なし)  
 
所在地  
岡山県岡山市北区    
 
乗車可能路線  
JR西日本:津山線  
 
隣の駅  
岡山方……法界院駅  
津山方……玉柏駅  
 
訪問・撮影時  
2021年7月  
 
 

 

備前原駅は地平駅で、西側に駅舎があります。
東側に駅舎と改札口はなく、東側からアクセスするには約130m南または約150m北の踏切を渡って西側へ回る必要があります。
駅舎は存在せず、出入口があるのみです。直接ホームに入る形です。駅外とホームの間に高低差がありますが、手すりと点字ブロックが設置されたスロープで結ばれており、バリアフリー化されています。ただし、ホーム幅が狭いため、ホームに出る際は注意が必要です。また、現在の運用車両は全て扉部分にステップがあり階段状になっているため、車いすでは自力で乗降できません。事前にJR西日本へお問い合わせ下さい。
出入口手前の左側には男女兼用の汲取式便所があります(多機能トイレはありません)。
そして、出入口前には狭いながら駅前広場があり、右側のスペースは駐輪場として使用されているため、自動車の出入りは少々しんどく、入らない方が無難です。
駅前を走るバス路線はありません。最寄りのバス停留所は約250m北東、旭川の西岸堤防を通る県道27号線沿いに設けられています。
写真は2枚とも南東を望む。
 
 

駅前です。出入口より北西を望む。後方にスロープとホームがあります。
駅周辺は住宅地が広がっていますが、商店は少ないです。
駅の近くまで笠井山などの山々が迫っています。
 
 

駅前です。南西を望む。左手に備前原駅があります。
原地区の町並みは概ね津山線に並行する形で北東~南西方向に広がっています。
また、写真奥の交差点を右折して北方向に進むと、若宮八幡宮(北約300m)、法万寺(北西約400m)、アニモミュージアム有森裕子資料館(北西約550m)、半田山霊園(北西約2.4kmの山中)があり、半田山霊園の南の山中には陸上自衛隊三軒屋駐屯地があります。
 
 

駅前です。北東を望む。右手に備前原駅があります。
左前方には山並みが迫っています。地形的な要因もあり、南西側より住宅が少ないです。
約500m北東には旭川を渡る中原橋があり、東岸の中原地区なども備前原駅の駅勢圏になっています。
そして、駅前道路を津山線と並行する形で北東へ進み、狭い谷を越えると周囲が開けてきて牧山地区に出ます(備前原駅から約1.1km)。
牧山地区は備前原駅と玉柏駅の中間地点にあるため、両駅とも利用可能です。
 
 

駅前です。ホームより南東を望む。
駅南東側は民家が無く、田園風景が広がっていて、土建屋などの事業所が混在しています。
また、すぐ先を左右方向に延びるのは堤防道路(県道27号線)で、県道の反対側では旭川が左から右へ流れています。
 
 

前述の通り、備前原駅には駅舎がありません。
その代わりにホームの待合室が大きくなっています。右側に出入口があります。
備前原駅は当然無人駅で、自動改札機や自動券売機は存在せず、改札設備は出入口に設置されているきっぷ回収箱しかありません。
ちなみに当駅では車内収受方式が採用されています。ワンマン列車の場合、乗車時は整理券を受け取り、降車時は運転士にきっぷを渡すor運賃を支払います。車掌乗務列車の場合は車掌にお問い合わせ下さい。
また、津山線の法界院~津山では『ICOCA』などの交通系ICカードを利用できません。ご注意下さい。
待合室内にはベンチ、時刻表、近距離運賃表と運行情報表示モニター(左)があります。音声案内装置もあります。
トイレは前述の出入口前(駅外側)にあります。
尚、備前原駅および駅前に売店・コンビニはありません。最寄りのコンビニは約700m北北東の県道27号線沿いにある「ローソン」になります。
 
 

ホーム岡山方に設置されている建植式駅名標です。電照式ではありませんが、反射板が使用されています。
JR西日本の標準デザインで、下部と外枠は津山線のラインカラーである山吹色に塗られています。
尚、津山線には駅ナンバリングが導入されていません。
 
 

こちらは待合室内の側壁に設置されている駅名標です。非電照式です。
ラインカラーが薄く、ローマ字の書体が建植式とは異なります。
 
 

 

備前原駅は単式ホーム1面1線の地平構造で、南西~北東方向にホームが延びています。緩やかなカーブ地点にホームがあります。
下り津山方面、上り岡山方面とも同じホームに発着しますので、乗り間違いに注意が必要です。
ホーム有効長は6両分あり、意外と長いです。ホーム幅はとても狭く、また出入口と線路の距離が短いため、飛び出さないように注意が必要です。
上屋は全くありません。雨をしのげるのは待合室内のみです。
ホーム中ほどやや津山寄りには待合室があり、ベンチが設置されています。待合室の津山方(手前)には出入口があります。
写真は2枚とも岡山方を望む。
 
 

岡山方を望む。ホーム端のすぐ先に踏切があります。
この先、旭川からほど近い田園(左)と住宅地(右)に挟まれた中を南西へ走り、やがて両側から山が接近すると左へカーブして進路を南に変えます。この付近で右側の丘の上には加計学園の岡山理科大学を望めます。その後は左側の山が遠ざかって住宅街に入ると右へカーブし、右手に半田山植物園を見ながら南西へ走ります。そして最後は左カーブで進路を南南東に変えると程なくして快速停車駅である法界院駅へと至ります。
 
 

津山方を望む。
この先、すぐに左へカーブして、旭川堤防道路である県道27号線(右)と山並み(左)に挟まれた狭い場所を北北東へ走りますが、やがて右へカーブすると山並みは遠ざかり、住宅地と田園地帯が混在した風景を見て東北東へ走ります。左遠方には宗谷山などの山並みがそびえています。その後も同じような郊外の風景が続き、県道27号線や旭川がやや離れると玉柏駅(たまがしえき)へと至ります。
 
 
あとがき  
私が備前原駅で下車(乗車)したのは2021年の1度きりです。津山線を乗り鉄した際に下車しました。1面1線の小さな駅で、駅舎すらありません。駅前は出入口がある西側が住宅地ですが、すぐ近くまで山並みが迫っています。東側は田園地帯で、すぐ近くまで旭川が迫っています。
 
東京からですと東海道・山陽新幹線の『のぞみ』で岡山駅まで行き、津山線の普通(法界院行きを除く)に乗り換えて当駅下車です。じゅうぶん日帰り訪問可能です(最大滞在時間:8時間少々)。
一方、大阪からですと新大阪駅から山陽新幹線で岡山駅まで行き、以降は上記のルートで到達できます。少々時間がかかりますが、在来線オンリーでもOKです。余裕で日帰り訪問可能です(最大滞在時間:15時間少々)。
(飛行機でのアクセスは考慮していません)
 
食料・飲料について、駅前にコンビニ、気軽に入れる商店・飲食店はありません。最寄りのコンビニは約700m北北東の県道27号線沿いにある「ローソン」になります。事前に用意しておいた方が無難です。
 
特に東京からの到達難易度が高いですが、津山線を乗り鉄の際は、ぜひ一度は備前原駅でも途中下車されてみて下さい!
 
(参考:Google地図、Wikipedia)