菅野駅【千葉県】(京成本線。2020年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】コーナーは、
千葉県市川市中央部、JRで言えば市川駅と本八幡駅の間に広がる閑静な住宅街の中に位置する京成本線の駅で、駅の直下を東京外環自動車道と国道298号線が横切っている、
菅野駅 (すがのえき。Sugano Station) です。
 
尚、写真は2020年撮影で、当時はバリアフリー化工事中でした。現在は駅に変化があります。ご了承下さい。
 
 
駅名
菅野駅 (KS 15)
 
所在地
千葉県市川市  
 
乗車可能路線  
京成電鉄:本線  
 
隣の駅
京成上野方……市川真間駅  
成田空港方……京成八幡駅  
 
訪問・撮影時
2020年9月
 
 

菅野駅は地平駅で、東側(成田空港方)に橋上駅舎を有しており、南北に出入口があります。
橋上駅舎は南北自由通路を兼ねていますが、すぐ東側に踏切がありますので、橋上駅舎を経由して駅の南北を通り抜ける人はまずいません。
また、撮影当時(2020年9月)はエレベーターが未設置で、バリアフリーに対応していませんでした。車いすでご利用の場合は事前に京成電鉄へ問い合わせるか、両隣の市川真間駅or京成八幡駅をご利用下さい。
尚、訪問時はバリアフリー化工事中で、2022年3月頃に改札内外にエレベーターが設置される予定です。
そして、菅野駅に駅前広場は整備されていません。南口に広いスペースはあるのですが(後述)。駅前道路も狭く、自動車の送迎には不向きです。
駅の近くを走るバス路線はありません。
写真は京成上野方(西)を望む。
 
 

こちらは南口です。北西を望む。線路を挟んで反対側(右)に北口があります。
2020年9月現在、出入口には階段があるのみです。出入口前には郵便ポストと電話ボックスがあります。
また、出入口の手前、線路際にはやや広いスペースがありますが、駐輪場と化しています。ここは市川市の道路用地と思われ、市川市による駐輪禁止の看板があるものの、効果はないようです…。
そして、右側には踏切があり、北口側へ抜けられます。
 
 

駅前です。南を望む。右手に南口があり、後方に踏切と北口があります。
駅周辺には閑静な住宅街が広がっています。商店はほとんど見られません。
また、狭い道路ばかりで、写真奥へ向かう道路は通学路に指定されているため、平日・土曜の7:00~8:30は自転車と指定車(沿道住民)を除き車両通行止になっています。
約260m南には京成本線と並行する形で国道14号線(千葉街道)が東西方向に延びており、約800m南のJR総武本線沿いには千葉県立市川工業高等学校があります。
そして、すぐ西側には東京外環自動車道と国道298号線が南北方向に延びていて、京成線をアンダーパスしています。これらの道路を建設するために用地買収が発生し、菅野駅周辺の町並みは昔と比較して大きく変化しています。
 
 

こちらは北口です。西を望む。踏切の先(左前方)に南口があります。
北口は踏切道から奥まった位置に階段があります。手前の出入口は車道に面しているため飛び出し注意です。
また、出入口にはポールが多数設置されていますが、これは不法駐輪対策でしょう。車いすの場合は南口しか利用できません(それでも現状は介助が必要です)。
写真左側、南口の駅前には古い商店が立ち並んでいます。
 
 

北口駅前です。踏切より東を望む。
左後方に北口があり、右後方に南口があります。
駅北側や東側も閑静な住宅街になっています。商店は見られません。
駅北東側の菅野地区などは、Wikipediaによると「当駅付近は市川真間駅と同じく、江戸時代からの豪商が別荘を構えたことから別荘地として栄え、戦後も幸田露伴、永井荷風など当地に縁の深い文学者のお屋敷街を形成する屈指の高級住宅街となっている」との事で、確かに敷地の広い住宅が多いです。また、駅近くはほとんどが戸建住宅です。
また、約500m北には日出学園(幼稚園~高等学校)、約750m北西には国府台女子学院(小学部~高等部)、約850m北には東京歯科大学市川総合病院、約1.7km北には千葉県立市川昴高等学校があります。
 
 

 

橋上階にある改札口です。2020年撮影。上写真は北を、下写真は西を望む。
上写真後方・下写真左には南口が、上写真前方・下写真右には北口があります。いずれも階段のみの出入口です(2020年9月現在)。
交通系ICカード『PASMO』などに対応の自動改札機が3通路あり、幅広通路はありません。窓口に面した右端が有人通路です。
改札口の右手前、やや離れた位置に自動券売機があります。改札内にはトイレがありますが(多機能トイレなし)、自動精算機はありません。出場時、乗り越しやチャージが必要な場合は改札の窓口へ申し出て下さい。
そして1階にある各ホームとの間には階段のみが設置されています。
尚、菅野駅構内および駅前に売店・コンビニはありません。ご注意下さい。
 
 

下り2番線に設置されている吊下式駅名標です。電照式です。
京成電鉄の新デザインで、駅ナンバリングも併記されています (KS 15)。
 
 

菅野駅は島式ホーム1面2線の地平構造で、西北西~東南東方向にホームが延びています。ホームはカーブを描いています。
左(南)が1番線で上り京成上野方面、右(北)が2番線で下り成田空港方面です。
ホーム有効長は8両分で、ホームドアは未設置です。ホーム幅は全体的にさほど広くなく、京成上野方の端(奥)は特に狭いので注意が必要です。
上屋は成田空港方(手前側)の3両分に設置されています。
各ホームにはベンチと飲料自動販売機が設置されています。
また、ホーム中ほどを東京外環自動車道(外環道)と国道298号線がアンダーパスしています。
そして成田空港方の端(後方)には橋上駅舎・改札口とを結ぶ階段があります。
写真は下り2番線側より京成上野方を望む。
 
 

上り1番線より京成上野方を望む。すぐ先に踏切があります。
この先、一戸建て住宅中心の住宅街の中を西北西へ走り、やがて沿線にビルやマンションが増えてくると右へカーブして市川真間駅へと至ります。
菅野駅と市川真間駅の駅間距離はわずか0.9kmと近いため、肉眼で市川真間駅ホームを確認できます。
 
 

上り1番線より成田空港方を望む。2020年9月撮影。
ホーム端はバリアフリー化工事中で、1~2両分を使用停止にしてホームと階段を結ぶ仮設通路を設置しています。
仮設通路の先には階段と橋上駅舎があります。
 
 

駅東側の踏切より成田空港方を望む。
この先、こちらも戸建住宅中心の住宅街を東南東へ走り、やがて沿線にビルやマンションが増えてくると右へカーブして進路を南東に変え、京成八幡駅へと至ります。右奥に見えるタワーマンションの辺りに京成八幡駅があります。京成八幡駅は快速特急以下の停車駅で、都営新宿線・本八幡駅が至近距離にあり乗換駅として案内されています(JR線の本八幡駅は乗換駅ではありません)。
 
 
あとがき
私が菅野駅で下車(乗車)したのは2020年の1度きりです。東京都の全駅を訪問する目的の一環とは別に、都内に近い駅なので下車しました。私の訪問時はバリアフリー化工事中でした。駅前は市川駅と本八幡駅の間のエアポケットのような閑静な住宅街である事に驚きましたが、新しく建設された東京外環自動車道により昔とは町の光景が一変しているはずです。
 
新宿駅からですと山手線外回り電車(池袋方面)に乗車して日暮里駅まで行き、京成本線の特急系一般列車に乗り換えて京成高砂駅で下車します。さらに普通に乗り換えて当駅下車です。あるいは都営新宿線~都営浅草線~京成押上線~京成本線のルートでもOKです。余裕で日帰り訪問可能です。
一方、大阪からですと東海道新幹線に乗り東京駅へ。山手線内回り(上野方面)に乗り換えて日暮里駅まで行きます。以降は上記のルートで到達可能です。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
 
食料・飲料について、駅前にコンビニ、気軽に入れる商店・飲食店はありません。最寄りのコンビニは約330m南の「セブンイレブン」、最寄りの飲食チェーン店は約530m南西の「和食さと」および約530m北の「華屋与兵衛」になります。セブンと和食さとは国道14号線(千葉街道)沿いにあります。必ず事前に用意しておいて下さい。
 
大阪からの到達難易度もそう高くありません。京成本線を乗り鉄の際は、ぜひ一度は菅野駅でも途中下車されてみて下さい!
 
(参考:京成電鉄のHP、Google地図、Wikipedia)