市川真間駅【千葉県】(京成本線。2020年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】コーナーは、
千葉県市川市西部、中心市街地北側に隣接する住宅街に位置する京成本線の駅で、2019年には母の日にちなみ、期間限定で「市川ママ駅」の駅名看板や駅名標が掲出されていた事がある、
市川真間駅 (いちかわままえき。Ichikawamama Station) です。
 
 
駅名
市川真間駅 (KS 14)
 
所在地
千葉県市川市  
 
乗車可能路線
京成電鉄:本線  
 
隣の駅
京成上野方……国府台駅  
成田空港方……菅野駅  
 
訪問・撮影時
2020年9月
 
 

市川真間駅は地平駅で橋上駅舎を有しており、南北に出入口があります。
また、橋上駅舎は南北自由通路を兼ねています。出入口は階段とエレベーターが併設されていて、バリアフリーに対応しています。
 
写真は南口です。南東を望む。
側道沿いに出入口があります。手前に階段があり、階段の裏にエレベーターがあります。
尚、市川真間駅に駅前広場は存在しません。バス停留所は南口の西側、南北方向に延びる真間銀座通り沿いに設けられています。
また、出入口前の側道も1車線しかなく、狭いです。
 
 

南口駅前です。北西を望む。右手に南口出入口があります。
側道沿いには商店が立ち並んでいますが、空き店舗も複数見られました。
80mほど進むと真間銀座通りと交差します。交差点の右側に踏切があります。
 
 

また、右前方の側道と線路の間には「鏡石」が鎮座しています。
この石には諸説あるようで、夫婦石の片割れとの説もあるようです。
中央が窪みになっていて水が張っており、賽銭が放り込まれています。
もし夫婦石だとしたら、なぜなのか? この石を見れば想像がつきそうですが…(以下略)。
 
 

南口駅前です。手前から奥に延びる真間銀座通りの踏切より南を望む。
踏切手前を左へ進むと北口で、踏切の先で左へ曲がると南口です。
周辺は住宅街が広がっていますが、真間銀座通り沿いにはマンションが立ち並んでいて、低層階には多くの商店が立地しています。
真間銀座通りを250mほど南下すると千葉街道(国道14号線)と交差します。さらに250mほど南西へ進むとJR総武本線・市川駅に到達します。
市川真間駅は市川駅に対応する駅ですが、発展度は全然違います…(市川駅前の方が栄えています)。
 
 

こちらは北口です。南東を望む。後方に真間銀座通りの踏切があります。
階段の出入口の裏手にエレベーターがあります。
手前に駐輪場があるため、南口よりは広々としています。駐輪場の右側に側道が、左側にも道路がありますが、いずれも狭いです。
駅前広場に相当する場所は駐輪場になっています。
 
 

北口駅前です。北西を望む。後方に北口出入口があります。
こちらも側道沿いなどには商店が立ち並んでいます。
80mほど進むと真間銀座通りと交差します。交差点の左側に踏切があります。
 
 

北口駅前です。北を望む。
右手に北口があり、後方に踏切と南口があります。
駅北側も住宅街が広がっています。一戸建て住宅の割合が高いですが、真間銀座通り沿いにはビル、マンションや商店が見られます。南口側より商店の数は少ないです。
 
 

橋上階にある改札口です。南東を望む。右が南口です。
交通系ICカード『PASMO』などに対応の自動改札機が4通路並んでいて、窓口に面した右端が幅広通路で、有人通路を兼ねています。
改札口の右手前には自動券売機があります。改札内には自動精算機とAED、トイレ・多機能トイレがあります。
そして1階にある各ホームとの間には階段とエレベーターが設置されています。
尚、市川真間駅構内に売店・コンビニはありません。北口駅前の真間銀座通り沿いにコンビニがあります。
 
 

下り4番線に設置されている、時刻表や路線図と一体になった駅名標です。電照式かどうかは不明です。
京成電鉄の新デザインで、駅ナンバリングも併記されています (KS 14)。
 
 

 

改札口の左手前には子供用の撮影パネルがあり、枠は3000形電車と新型の3100形電車です。
3000形の方の行先表示部分には、2019年(平成31年)4月27日~2019年(令和元年)5月12日(母の日)の間に使用された愛称・「市川ママ駅」の駅名看板のレプリカが飾られていました。
このパネルが今も残っているかどうかは不明です。
 
 

市川真間駅は島式ホーム2面4線の地平構造で、概ね北西~南東方向にホームが延びています。カーブ地点に駅があり、通過列車には速度制限がかかります。
右ホーム(南)が右から1番線・2番線の順でともに上り京成上野方面、左ホーム(北)が右から3番線・4番線の順でともに下り成田空港方面です。
内側の2番線・3番線が主本線(通過線)で、外側の1番線・4番線が副本線(待避線)です。当駅での優等列車待避は少なく、また普通列車のみの停車駅なので緩急接続はありません。
ホーム有効長は8両分で、ホームドアは未設置です。ホーム幅は全体的に狭く、両端は特に狭いので注意が必要です。
上屋は1・2番線が成田空港方(奥)の6両分、3・4番線が京成上野方(手前)の6両分に、それぞれ設置されています。ホーム中ほどの京成上野寄りの部分は橋上駅舎に覆われています。
各ホームにはベンチと飲料自動販売機が設置されています。
写真は上り2番線より成田空港方を望む。
 
 

こちらは上り2番線より京成上野方を望む。
左から1番線~4番線の順です。端の方はホーム幅が狭いです。
カーブ地点にホームがあるため、安全確認用のモニターが設置されています。
 
 

2番線より京成上野方を望む。
少し前方には真間銀座通りとの踏切があります。その先には片渡り線があり、非常時に当駅で京成上野方面へ折り返せるようになっています。
この先、住宅密集地の中を北西へ走り、やがて左へカーブして進路を西寄りに変えます。そして築堤高架になると国府台駅(こうのだいえき)へと至ります。
 
 

2番線より成田空港方を望む。こちら側もすぐ先に踏切がありますが、その先に渡り線はありません。
この先、住宅街の中を一直線に東南東へ走り、やがて右カーブが始まると菅野駅へと至ります。
菅野駅との距離は0.9kmありますが、見通しが良いため、視力の良い人は肉眼で菅野駅のホームを確認できます。
尚、国府台駅との距離も0.9kmですが、カーブがあるため市川真間駅から国府台駅を見る事はできません。
 
 
あとがき
私が市川真間駅で下車(乗車)したのは2020年の1度きりです。東京都の全駅を訪問する目的の一環とは別に、都内に近い駅なので下車しました。駅は2面4線と規模が大きかったのですが、駅前は至近距離にあるJR線の市川駅とは違い整備されておらず、駅前通りはほぼ全て狭かったです。商店も大して多くなかったです。
 
新宿駅からですと山手線外回り電車(池袋方面)に乗車して日暮里駅まで行き、京成本線の特急系一般列車に乗り換えて京成高砂駅で下車します。さらに普通に乗り換えて当駅下車です。あるいは都営新宿線~都営浅草線~京成押上線~京成本線のルートでもOKです。余裕で日帰り訪問可能です。
一方、大阪からですと東海道新幹線に乗り東京駅へ。山手線内回り(上野方面)に乗り換えて日暮里駅まで行きます。以降は上記のルートで到達可能です。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
 
食料・飲料について、駅前にコンビニがあります。一方、気軽に入れる飲食店は少なく、駅から5分以内で行けるチェーン店は「バーミヤン」「デニーズ」くらいでしょうか。約600m南西の市川駅前には多数の飲食店がありますが…。心配な場合は事前に用意しておきましょう。
 
大阪からの到達難易度もそう高くありません。京成本線を乗り鉄の際は、ぜひ一度は市川真間駅でも途中下車されてみて下さい!
 
(参考:京成電鉄のHP、Google地図、Wikipedia)