玉野駅【愛知県】(名鉄尾西線。2018年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】コーナーは、
愛知県一宮市南西部の日光川にほど近い住宅地に位置する名鉄尾西線の駅で、駅近くには田園風景が広がっていて養老山地を望むことができる一宮市最南端かつ最西端の駅、
玉野駅 (たまのえき。TAMANO Station) です。
 
 
駅名
玉野駅 (BS 08)
 
所在地
愛知県一宮市 (旧:尾西市)
 
乗車可能路線
名古屋鉄道:尾西線  
 
隣の駅
津島方・弥富方……………山崎駅  
名鉄一宮方・玉ノ井方……萩原駅 
 
訪問・撮影時
2018年10月 
 
 

 

玉野駅は地平駅で、東側の玉ノ井方(北東寄り)に唯一の駅舎が設けられています。
駅舎は東西方向に延びる県道135号線から少し入った所にあります。
以前より無人駅でしたが、駅集中管理システム導入のため、2007年に簡易駅舎が建てられました。出入口に段差はありません(バリアフリー対応)。
尚、駅前広場は整備されていません。駅近くを走る路線バスはありません。
写真は2枚とも南西を望む。
 
 

駅前の様子です。北西を望む。
踏切手前の左側に駅舎があります。
駅周辺は住宅地で、奥に延びる県道135号線沿いには民家が軒を連ねていますが、県道を外れると田畑が広がっています。
約1.3km西に阿古井池公園があり、約3.1km西には愛知県立尾西高等学校がありますが、尾西高校への最寄駅はこの玉野駅です。
そして踏切の先の右手にはたばこ屋「玉小商店」がありますが、駅集中管理システム導入前は「玉小商店」で乗車券を委託発売していました。
 
 

駅前の様子です。南東を望む。
右手に駅舎があり、後方に踏切があります。右前方には民有地を間借りしていると思われる一宮市の駐輪場があります。
駅東側も住宅地が広がっていますが、駅近くに農地は少ないです。
奥に延びる県道135号線を300mほど進むと日光川を渡ります。対岸は稲沢市です。
また、駅から約1.8km南東の稲沢市内、東海道新幹線の近くには江戸時代初期に祖父江信勝によって築かれたものの10年ほどで廃城になった竹腰城跡があります。
 
 

改札口です。南西を望む。玉野駅の改札口はこの1ヶ所のみです。
左手に出入口がありますが、車道に面しているため出入口の側壁にはミラーが取り付けられています。
玉野駅は無人駅で、駅集中管理システムが導入されています。改札内外にインターホンが設置されています。
交通系ICカード『manaca』などに対応の自動改札機が2通路あり、右がIC専用通路、左が車いす対応の幅広通路になっています。
後方には『manaca』のチャージができない自動券売機が1台あります。
改札内にはICカードチャージ機と磁気券用の自動精算機があります。
入場時、ICカードの残額が不足している場合はICカードを改札機にタッチして入場し(残額0円でもタッチの上で入場可能)、改札内または下車駅のチャージ機でチャージする必要があります。
そして改札の先にあるスロープを登るとホームに到達します。階段はありません。
尚、玉野駅構内にトイレ・売店・コンビニはありません。駅前にもありませんのでご注意下さい(タバコ屋はあります)。
 
 

ホーム側壁に設置されている駅名標です。電照式ではありません。
名鉄の標準タイプで、駅ナンバリングも併記されています (BS 08)。
尚、駅ナンバリングの「BS」ですが、尾西線 (びさいせん) を意味していると思われます。「B」は「尾」、「S」は「西」でしょう。
 
 

 

玉野駅は単式ホーム1面1線の地平構造で、概ね南西~北東方向にホームが延びています。

 
ホーム(線路)は大きくカーブしており、そのためホームと電車の間に隙間と段差が生じています。これにより、他の尾西線各駅での到着では流れない「ホームと電車の間が開いています。足元にご注意ください」という旨の自動アナウンスが当駅到着の際、車内に流れます。また、ホームにはミラー・モニターテレビが設置されています(Wikipediaの本文を引用)。尚、尾西線ではワンマン運転を実施しているので、ホームにあるミラー・モニターテレビは車掌だけでなく運転士も使用します。
 
番線は設定されておらず、下り名鉄一宮・玉ノ井方面、上り津島・弥富方面とも同じホームに発着しますので、乗り間違いに注意が必要です。
ホーム有効長は4両分で、ホームドアはありません。ホーム幅は全体的に狭く、特に玉ノ井方の端のスロープ部分(手前)と弥富方の端(奥)は相当狭くなっていますのでお気を付けて下さい。
上屋は玉ノ井方の1両弱分にしか設置されていません。駅舎に接続しています。雨天時に当駅で下車される際は最も名鉄一宮寄りの車両にご乗車下さい。
ホームにはベンチが設置されています。
そして玉ノ井方にはスロープがあり、その先(写真後方)に駅舎・改札口があります。
写真は2枚とも津島方・弥富方を望む。
 
 

弥富方を望む。正面には養老山地の山々を望めます。
この先、田畑が広がるローカル風景の中を南西へ走り、やがて左へカーブすると名古屋上水道(水路は地下)の地上部に設けられている道路(尾張水道みち)と交差しますが、踏切はなく尾張水道みちを歩く場合は南側の踏切へ迂回して下さい。その後は平地ですがイチョウの森の中を南へ走り、稲沢市に入ると程なくして山崎駅へと至ります。
 
 

玉ノ井方を望む。ホーム端部分に駅舎があり、その先に県道135号の踏切があります。
この先、すぐに日光川を渡り、農地と住宅が混在したローカル風景の中を北東へ走ります。途中、左手に見える住吉神社の裏手には萬葉公園がありますが、河津桜の名所のようです。その後は東海道新幹線をアンダークロスして、沿線に住宅が増えてくると主要駅である萩原駅へと至ります。
 
 
あとがき
私が玉野駅で下車(乗車)したのは2018年の1度きりです。名鉄全駅訪問計画の一環で下車しました(2019年8月に全駅制覇済)。単式ホーム1面1線の小さな駅で、用地の関係で駅舎がスリムでした。駅前は住宅地ですが、ホームからは遠方の養老山地を眺められました。
 
東京からですと東海道新幹線で名古屋駅まで行き、隣接する名鉄名古屋駅から名鉄名古屋本線の特急・名鉄岐阜行きに乗り名鉄一宮駅で下車します。そして尾西線上りの津島行きに乗り換えて当駅下車です。名古屋駅~尾張一宮駅(名鉄一宮駅)はJR東海道本線経由でもOKです。尚、津島経由ですと少々時間がかかります。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
一方、大阪からは東海道新幹線で名古屋駅、または近鉄で近鉄名古屋駅まで行き、以降は上記のルートで到達できます。近鉄急行でアクセスされる際は近鉄弥富駅で下車の上、北側に位置する弥富駅まで徒歩で移動して(約3分)、名鉄尾西線津島経由のルートでも到達できます。そして在来線の場合、関西本線でアクセスされる際は弥富駅で乗換可能ですが、同一構内(改札内)なので名鉄線の乗車券をお持ちでない場合は一旦改札を出て名鉄線の乗車券を購入の上で再入場する必要があります(ICカードはホームでの乗り継ぎが可能と思われます)。いずれにしても弥富駅経由の場合は必ず津島駅で名鉄一宮方面電車に乗り換える必要があります。東海道本線でアクセスされる際は尾張一宮駅で下車して、隣接する名鉄一宮駅から尾西線上りの津島行き電車に乗車すれば当駅に到達できます。こちらもじゅうぶん日帰り訪問できます。
 
食料・飲料について、駅前にコンビニ、気軽に入れる商店・飲食店はありません。最寄りのコンビニは600m少々東にある「セブンイレブン」になります。必ず事前に用意して下さい。
 
東京、大阪とも到達難易度はやや高いですが、名鉄尾西線を乗り鉄の際は、ぜひ一度は玉野駅でも途中下車されてみて下さい!
 
(参考:Google地図、Wikipedia)