名和駅【愛知県】(名鉄常滑線。2019年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】コーナーは、
愛知県東海市北部の住宅街に位置する名鉄常滑線の駅で、駅のすぐ南側には車体傾斜装置を搭載する『ミュースカイ』に70km/hの速度制限がかかる(その他の列車は65km/h)半径260mの急カーブがある、、
名和駅 (なわえき。NAWA Station) です。
 
 
駅名
名和駅 (TA 06)
 
所在地
愛知県東海市 
 
乗車可能路線
名古屋鉄道:常滑線  
 
隣の駅
神宮前方……柴田駅 
常滑方………聚楽園駅 
 
訪問・撮影時
2019年1月
  
 

名和駅は高架駅で、高架下1階に駅舎・改札口があります。
東側のみに出入口があり、西側からアクセスする場合は駅舎南側のガードをくぐって東側へ回る必要があります。
また、高架下(改札口南側)にはテナントスペースがありますが、私の訪問時(2019年1月)は空室でした。駅舎北側の高架下は名鉄協商のコインパーキングになっています。
そして名和駅にはロータリーを有する駅前広場が整備されていて、バス停留所とタクシー乗り場が設けられています。
写真は北西を望む。
 
 

駅前の様子です。東を望む。左後方に名和駅があります。
区画整理されており、駅前は整然とした街並みになっています。
ロータリー周りには不動産屋、コンビニ、ビジネスホテルなどがありますが、商店はあまり多くありません。
約200m東を南北方向に延びる県道55号線沿いには小点が点在しています。
駅周辺は住宅街で、駅前にはマンションが多く見られます。
そして駅の東約600mには東海市立緑陽小学校があります。
 
 

こちらは駅西側より撮影。北を望む。
西側に出入口はなく、右側のガードをくぐって東側へ回る必要があります。
手前に高架下テナントの出入口がありますが、2019年1月現在、テナントは入っていません。
駅北側の高架下(写真奥)は名鉄協商のコインパーキングになっています。
 
 

上り2番線ホームより駅西側を望む。
駅西側は開発されておらず、農地と中小の工場が混在しています。民家はほとんど見られません。
遠方には臨海工業地帯の煙突が見え、名港トリトン(伊勢湾岸自動車道)の橋の主塔も見えます。
 
 

 

高架下1階にある改札口の様子です。北西を望む。左手(東側)に出入口があります。
名和駅の改札口はこの1ヶ所のみです。
以前は有人駅でしたが2004年に駅集中管理システムが導入され、無人化されました。窓口は閉鎖されました。改札内外にインターホンが設置されています。
交通系ICカード『manaca』などに対応の自動改札機が3通路設置されており、中央がICカード専用通路、窓口跡に面した左端が車いす対応の幅広通路になっています。
改札口の左手前には自動券売機が2台あり、タッチパネル式の券売機は『manaca』のチャージが可能です。
あと、改札外コンコースには飲料自動販売機、証明写真発行機が設置されています。
改札内にはICカードチャージ機と磁気券用の自動精算機があります。
そして2階にある各ホームとの間には階段とエレベーターで結ばれています。
トイレと車いす対応トイレは改札内コンコースにあります。
尚、名和駅構内に売店・コンビニはありません。ロータリー北側にコンビニ「ファミリーマート」があります。
 
 

1番線ホーム側壁に設置されている駅名標です。電照式ではありません。
名鉄標準のデザインで、隣駅もローマ字が併記されている新タイプです。
駅ナンバリングも併記されています (TA 06)。
そして駅ナンバリング部分には常滑線・空港線のラインカラーである青色が使用されています。
尚、駅ナンバリングの「TA」ですが、常滑線の頭文字の「T」と、空港線の「空港」を英訳した「airport」の頭文字の「A」で構成されています。
 
 

 

名和駅は相対式ホーム2面2線の地平構造で、北北西~南南東方向にホームが延びています。
右ホーム(東)が1番線で下り太田川・常滑方面、中部国際空港方面、河和・内海方面、左ホーム(西)が2番線で上り神宮前方面、名鉄名古屋方面です。
ホーム有効長は6両分ですが、名和駅に停車する電車は全て6両編成以下です。ホームドアはありません。ホーム幅は全体的にあまり広くなく、階段部分や上屋外(両端)はかなり狭くなっています。
上屋は各番線とも中ほどより常滑寄り(手前側)の約1.5両分のみに設置されています。雨天時に当駅で下車される場合はご注意下さい。
各ホームにはベンチと待合室(空調の有無は?)が設置されていて、2番線には飲料自動販売機もあります。
写真は2枚とも1番線より神宮前方を望む。
 
 

2番線より神宮前方を望む。
この先、高架区間のまま工場や事業用地が立ち並ぶ一帯を北北西へ走り、国道247号西知多産業道路をオーバーパスすると右へカーブして進路を北に取ると天白川を渡って名古屋市南区に入ります。天白川を渡り終えると堤防道路と踏切で交差しますが、その後は再び高架区間になり住宅街の中を北へ走ると歓楽街に位置する柴田駅へと至ります。
 
 

1番線より常滑方を望む。
すぐに半径260mの急カーブ(右カーブ)に差し掛かります。『ミュースカイ』で使用される2000系は車体傾斜装置があるため70km/h、その他の形式は65km/hの制限がかかります。
この先、左手に住宅地を、右手に田園を見て右へカーブしますが、下り勾配になっています。カーブが終わると地平区間になり、左手に住宅地を、右手に工場街を見て南南西へ走ります。その後は伊勢湾岸自動車道アンダーパスしてから右へ左へカーブしますが、左側には丘陵地帯が迫ります。そして左へカーブして進路を南に変え、左手の丘陵上に少しだけ聚楽園大仏が見えてくると聚楽園駅へと至ります。待避線があり、日常的に下位種別が上位種別の通過待避をしています。
 
 
あとがき
私が名和駅で下車(乗車)したのは2014年と2019年の計2度です。2014年は駅前のホテルに宿泊するため下車しました。そして2019年は名鉄全駅訪問計画の一環で下車しました(2019年8月に全駅制覇済)。1979年に高架化されましたが、後にリニューアルされており綺麗な駅になっています(ホームは昭和の雰囲気が残っています)。駅東側は整然としており、コンビニやホテルもあります。一方、駅西側は未開発で田畑が多く、中小の工場が点在しています。
  

東京からですと東海道新幹線で名古屋駅まで行き、隣接する名鉄名古屋駅4番線からミュースカイを除く種別の電車に乗って金山駅まで行き、当駅始発の常滑線太田川方面の普通列車に乗り換えて当駅下車です。あるいは名鉄名古屋駅から急行の河和行きまたは内海行きで大江駅まで行き、接続する太田川方面の普通に乗り換えても到達できます。JRと名鉄の乗換は金山駅でもOKです。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
一方、大阪からは東海道新幹線or在来線で名古屋駅、または近鉄で近鉄名古屋駅まで行き、名鉄名古屋駅からは上記のルートで到達できます。金山駅で名鉄に乗り換えてもOKです。こちらもじゅうぶん日帰り訪問可能です。
 

食料・飲料について、駅前にコンビニはあるものの、駅前に気軽に入れる飲食店はありません。最寄りの飲食チェーン店は約400m北にある「マクドナルド」「吉野家」「びっくりドンキー」になります。心配な場合は事前に用意しておきましょう。
 
東京、大阪とも到達難易度はやや高いですが、名鉄常滑線を乗り鉄の際は、ぜひ一度は名和駅でも途中下車されてみて下さい!
 
(参考:Google地図、Wikipedia)