男川駅【愛知県】(名鉄名古屋本線。2019年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】コーナーは、
愛知県岡崎市東部の、乙川(おとがわ)のほとりに広がる住宅地の中に位置する名鉄名古屋本線の駅で、駅前には多くのマンションが存在する難読駅、
男川駅(おとがわえき。OTOGAWA Station) です。

 

尚、駅近くを流れている川は、駅名と読みが同じでも表記が違う、「乙川 (おとがわ)」です。
 
 
駅名
男川駅 (NH 12)
 
所在地
愛知県岡崎市 
 
乗車可能路線
名古屋鉄道:名古屋本線
 
隣の駅
豊橋方…………美合駅
名鉄岐阜方……東岡崎駅
 
訪問・撮影時
2019年4月
 
 

男川駅は地平駅で、上下線別にホーム、駅舎、改札口が分離されています。
改札内に上下線ホームを結ぶ連絡通路は存在せず、乗車前に行先に応じた駅舎・改札口を選択する必要があります。
尚、駅周辺に踏切はなく、改札外での線路を越える移動は北西側(後方)にある地下道(自転車通行可。車いす通行不可)を利用する形になります。
右(南)には下り1番線名鉄名古屋・名鉄岐阜方面ホームに面した南駅舎があり、左(北)には上り2番線豊橋方面ホームに面した北駅舎があります。
両駅舎ともカマボコ屋根の簡易駅舎になっています。西駅舎はホームと同じ高さに設置されています。
ちなみに男川駅には駅前広場がありません。北駅舎前にやや広いスペースがありますが、無断駐車防止のため名鉄用地と道路用地の境界には名鉄協商によりカラーコーン(パイロン)が置かれています。駅舎裏手から上り2番線ホーム裏手にかけて名鉄協商の月極駐車場があります。バス停留所はは約400m南の竜東メーンロード(県道26号)沿いに設けられています。
 
 

右は南駅舎への出入口、左は北駅舎です。
上り岐阜方面ホームに面して設置されている南駅舎はホームの延長上にあるため長い出入口が設置されています。
駅外と駅舎・ホームの高低差はスロープで解消されています。
スロープの先に南駅舎と改札口があります。
南駅舎へは竜東メーンロードの高架下から線路沿いに歩行者用の通路が延びています(自動車通行不可)。
高架下に隣接した場所には駅北側とを結ぶ地下道が設置されています。
 
 

南駅舎前の様子です。北西を望む。後方に南駅舎への出入口があります。
正面の陸橋は竜東メーンロードで、その手前の地平部に線路をくぐる地下道が設置されています。エレベーターはありませんのでご注意下さい。
南駅舎へのアクセス道路は前述の通り自動車通行不可です。
 
 

駅前の様子です。南西を望む。左手に南駅舎への出入口があり、後方に線路が通っています。
駅南西側は台地になっていて、住宅地が広がっています。商店は少ないです。駅近くには複数のマンションが建ち並んでいます。
また、駅の約850m南には光ヶ丘女子高等学校があります。ちなみに男川駅近くに男子校はありませんw
 
 

名鉄岐阜方面下り1番線ホームに面して設置されている南駅舎内の改札口の様子です。南東を望む。後方に出入口があります。
男川駅は無人駅で駅集中管理システムが導入されており、改札内外にインターホンが設置されています。
交通系ICカード『manaca』などに対応の自動改札機が2通路あり、左がICカード専用通路、右が幅広通路です。
駅舎の幅が狭いため、自動券売機は左後方にあります。自動券売機で『manaca』のチャージはできません。
改札内にはICカードチャージ機と磁気券用の自動精算機があります。
入場時、ICカードの残額が不足している場合はICカードを改札機にタッチして入場し(残額0円でもタッチの上で入場可能)、改札内または下車駅のチャージ機でチャージする必要があります。
そして改札を通った先は岐阜方面下り1番線ホームで、改札とホームの間に段差はありません。バリアフリーに対応しています。
尚、男川駅構内に売店・コンビニはありません。駅前にもありませんのでご注意下さい。
ちなみにトイレもありませんので要注意です。
 
 

こちらは下り豊橋方面ホームに面して設置されている北駅舎です。南を望む。
北駅舎は駅外と段差がありません。
前述の通り北駅舎前にやや広いスペースがありますが、無断駐車防止のため名鉄用地と道路用地の境界には名鉄協商によりカラーコーン(パイロン)が置かれています。駅舎裏手から上り2番線ホーム裏手(写真左奥)にかけて名鉄協商の月極駐車場があります。
後方に南駅舎や駅南西方面とを結ぶ地下道があります。
 
 

駅前の様子です。北西を望む。後方に北駅舎があります。
駅北側~東側も住宅地になっていますが、駅付近ではすぐ東側(右)を乙川が流れているため住宅が少ないです。正面で名古屋本線を跨ぐ竜東メーンロードの沿道から先は住宅の数が増えます。
竜東メーンロードの陸橋手前には南駅舎や駅南西方面とを結ぶ地下道の出入口があります。
 
 

こちらは豊橋方面上り2番線ホームに面して設置されている北駅舎内の改札口の様子です。南西を望む。右後方に出入口があります。
交通系ICカード『manaca』などに対応の自動改札機が2通路あり、右がICカード専用通路、左が幅広通路です。
改札口の左手前に『manaca』のチャージができない自動券売機があります。
改札内にはICカードチャージ機と磁気券用の自動精算機があります。
入場時、ICカードの残額が不足している場合はICカードを改札機にタッチして入場し(残額0円でもタッチの上で入場可能)、改札内または下車駅のチャージ機でチャージする必要があります。
そして改札を通って左へ曲がると階段とスロープがあり、登り切ると豊橋方面上り2番線ホームに到達します。
 
 

1番線ホームに設置されている吊下式の駅名標です。電照式ではありません。
名鉄標準のデザインで、隣駅にローマ字表記がない旧タイプです。駅ナンバリングも併記されています (NH 12)。
駅ナンバリング部分には名古屋本線のラインカラーである名鉄スカーレット(名鉄電車の赤色)が使用されています。
尚、駅ナンバリングの「NH」ですが、名古屋本線を意味しています。「N」は名古屋、「H」は本線です。
 
 

男川駅は相対式ホーム2面2線の地平構造で、概ね南東~北西方向にホームが延びています。
半径800mのカーブ地点にあるため、ホームが弧を描いています。
右(南西)が1番線で下り名鉄名古屋・名鉄岐阜方面、左(北東)が2番線で上り豊橋方面です。互いのホームの位置が多少ずれています。
有効長は6両分で、ホームドアはありません。ホーム幅は名鉄岐阜方(手前側)こそ一定の広さが確保されているものの、豊橋方の端(写真奥。1番線は3両分、2番線は2両分)は相当狭くなっています。
上屋は各ホームとも駅舎に面した名鉄岐阜方の端約1両分にしか設置されていません。
各ホームにはベンチが設置されていて、1番線には飲料自動販売機もあります。
そして各ホームの名鉄岐阜方の端には駅舎と改札口が設置されています。
尚、前述の通り両ホームを結ぶ連絡通路は設けられていません。
写真は2番線より豊橋方を望む。
 
 

2番線より豊橋方を望む。右の1番線側は台地になっていて、左の2番線側はすぐ近くを乙川が流れています。
この先、住宅地の中を南南東へ走り、乙川が遠ざかって左手に田園風景が見えてくると左へカーブして進路を南東に変えます。その後は左側車窓も住宅地に変わり、一直線に南東へ走ると急行停車駅である美合駅へと至ります。
 
 

2番線より名鉄岐阜方を望む。各ホームの端には駅舎があります。
この先、すぐに竜東メーンロードをアンダーパスして、住宅街の中を一直線に北西へ走ります。やがて市街地に入ると左へカーブして、進路を西北西に変えると程なくして快速特急停車駅である東岡崎駅へと至ります。
 
 
あとがき
私が男川駅で下車(乗車)したのは2019年の1度きりです。名鉄全駅訪問計画の一環で下車しました(2019年8月に全駅制覇)。小駅かと思いましたが駅前にはマンションが多く、また私の訪問時には学生の利用が多く、結構賑わっていました。また駅は乙川の近くにありますが、西側は台地になっていて高低差が見られました。
 
東京からですと東海道新幹線で名古屋駅まで行き、隣接する名鉄名古屋駅から名鉄名古屋本線・豊橋方面の快速特急に乗車します。そして東岡崎駅で普通電車・伊奈行きに乗り換えて当駅下車です。朝と夕方以降は特急で東岡崎駅まで行き、準急・豊川稲荷行きに乗り継いでも大丈夫です(男川駅は準急停車駅です)。金山駅でJRから名鉄線に乗り換えてもOKです。または、東海道新幹線で豊橋駅まで行き、名鉄名古屋本線の特急に乗り換えて国府駅で下車。さらに東岡崎方面の普通電車に乗り換えて当駅下車。あるいは豊橋駅から急行に乗り、本宿駅で普通に乗り換えてもOKです。です。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
一方、大阪からは東海道新幹線or在来線(東海道本線)で名古屋駅or金山駅、または近鉄で近鉄名古屋駅まで行き、以降は上記のルートで到達可能です。じゅうぶん日帰り訪問できます。
 
食料・飲料について、駅前にコンビニ、気軽に入れる商店・飲食店はありません。最寄りのコンビニは約350m南の「ファミリーマート」になります。最寄りの飲食チェーン店は約400m北の県道26号沿いにある「モスバーガー」「なか卯」「はま寿司」になります。まぁ事前に用意しておいた方が無難でしょう。
 
東京、大阪とも到達難易度はやや高いですが、名鉄名古屋本線を乗り鉄の際は、ぜひ一度は男川駅でも途中下車されてみて下さい!
   
(参考:Google地図、Wikipedia)