美合駅【愛知県】(名鉄名古屋本線。2018年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】コーナーは、
愛知県岡崎市東部の住宅街に位置する名鉄名古屋本線の急行停車駅で、以前は名古屋方面からの多数の折り返し列車が設定されていましたが(急行が多かったです)、現在は当該列車が豊川稲荷駅まで延伸されたりして当駅始発列車が少数設定されるにとどまっている、
美合駅 (みあいえき。MIAI Station) です。
 
 
駅名
美合駅 (NH 11)
 
所在地
愛知県岡崎市 
 
乗車可能路線
名古屋鉄道:名古屋本線
 
隣の駅
豊橋方…………藤川駅
名鉄岐阜方……男川駅  
 
訪問・撮影時
2018年7月
 
 

美合駅は地平駅で、橋上駅舎を有していますが、出入口は北側にしかありません。南側は線路に隣接して中川ヒューム管工業岡崎工場がある関係で出入口を設置できず、そのため南側から美合駅へアクセスする場合は駅の東西にある踏切を渡って北側へ回らなければなりません。
また、駅北側の出入口部分には2階建ての駅ビルがあり、橋上駅舎と一体になっています。駅ビルは「美合プラザ」という名称の名古屋鉄道が所有するテナントビルですが、入居しているテナントは少なく、半ばシャッター街と化しています(2018年時点で1階に銀行ATMが、2階にカフェが入居しています)。そして駅舎の左側(南東側)に隣接して名鉄協商の有料駐輪場コインパーキングがあります。
駅外と2階改札階との間は階段とエレベーターで結ばれていて、バリアフリーに対応しています。
そして、駅前広場は整備されていませんが、約100m北西側(写真右奥)にバスターミナルが設けられています。バスターミナルの手前にはコンビニ「ニューヤマザキデイリーストア」があります(24時間営業ではありません)。「美合プラザ」の手前にはタクシー乗り場があります。
写真は西を望む。
 
 

駅前の様子です。北東を望む。後方に美合駅があります。
周辺は住宅街になっており、北東に向かって下り坂になっています。遠方には奥三河方面の山々を望めます。
こちらの方面は商店が少ないですが、前述のバスターミナル方面や約150m西を並行する県道329号線(馬頭道)沿いには商店が点在しており、そちらが美合の中心地と言えます。
 
また、駅南側には前述の中川ヒューム管工業岡崎工場が立地している他、愛知県中央家畜保健衛生所、愛知県立農業大学校岡崎キャンパス、愛知県青年の家など県の機関やJAの機関が複数立地しており、それらを取り巻くように住宅地が広がっています。駅の南約360mには美合公園があります。
 
 

橋上階(3階)にある改札口です。南西を望む。
美合駅の改札口はこの1ヶ所のみです。後方に階段の出入口が、左手にEV出入口があります。階段の踊り場には「美合プラザ」への連絡口があり、「美合プラザ」を通り抜ける事でバスターミナルへ行く事ができます(階段しかありません)。
また、美合駅は有人駅で、駅集中管理システムは導入されていません。
交通系ICカード『manaca』などに対応の自動改札機が3通路あり、右端がICカード専用通路、左端が幅広通路兼有人通路です。
改札口の左手前には出札窓口と自動券売機が1台あり、自動券売機は『manaca』のチャージが可能です。
一方、改札内に自動精算機とICカードチャージ機は設置されておらず、精算所(窓口)での対応となりますのでご注意下さい。
トイレと多機能トイレは改札外にあります(多機能トイレはEV乗り場前、通常のトイレの位置は失念しました…orz)。
地平にある各ホームとの間には階段・エレベーターが設置されています。
ちなみに、美合駅駅構内に売店・コンビニはありません。駅前にコンビニが1軒あります(ニューヤマザキデイリーストア)。
そして改札を入って正面には飲料自動販売機が、右手のEV乗り場手前にはベンチがあります。
 
 

上り3番線に設置されている吊下式の駅名標です。電照式ではありません。
名鉄標準のデザインで、駅ナンバリングも併記されています (NH 11)。
駅ナンバリング部分には名古屋本線のラインカラーである名鉄スカーレット(停車している名鉄電車の赤色)が使用されています。
尚、駅ナンバリングの「NH」ですが、名古屋本線を意味しています。「N」は名古屋、「H」は本線です。
 
 

美合駅は島式ホーム2面4線の地平構造で、南東~北西方向にホームが延びています。
左(南西)のホームが左から1番線・2番線の順で、ともに下り名鉄名古屋・名鉄岐阜方面、右(北東)のホームが左から3番線・4番線の順で、ともに上り豊橋方面です。内側の2番線・3番線が本線(通過線)、外側の1番線・4番線が副本線(待避線)です。
また、1番線の左側には中川ヒューム管工業岡崎工場が隣接しています。その関係で橋上駅舎を有しているものの南口は設置されていません。
ホーム有効長は8両分で、ホームドアはありません。ホーム幅は主要駅にしてはやや狭く、各ホームとも両端はかなり狭くなっています。特急が通過する際は注意が必要です。
上屋は各ホームとも中ほどの4両強分に設置されていて、中央部は橋上駅舎に覆われています。雨天時に下車される際は中ほどの車両にご乗車下さい。
各ホームにはベンチ、飲料自動販売機があります。
写真は3番線より名鉄名古屋方・名鉄岐阜方を望む。
 
 

3番線より豊橋方を望む。
右から1番線~4番線の順です。すぐ先に下り線から上り線への片渡り線があり、以前は当駅止まりの列車が折り返すために使用されていました。渡り線の少し先では下り線から右方向へ保線用(?)の側線が分岐しています。
美合駅から御油駅までの区間は山間部を走ります。正面に山並みが遠望できます。
この先、しばらくの間は住宅街の中を一直線に南東へ走ります。その後は正面に山並みが接近してくるとそれを避けるように左へカーブして東へ進み、今度は右カーブになり旧東海道と踏切で交差してから進路を東南東に変えます。そして左手に「道の駅藤川宿」を見て走ると藤川駅へと至ります。
 
 

3番線より名鉄名古屋方・名鉄岐阜方を望む。左から1番線~4番線の順です。
1番線の先(左前方)にアンテナが建っているスペースがありますが、改札から1・2番線の上空に通路を通して、そのアンテナスペース辺りに出入口を設ければ南側からのアクセスが便利になると思うのですが、まぁそんなに簡単にはいかないですねw
また、1番線の左側、中川ヒューム管工業岡崎工場との間には貨物ホーム跡らしき構造物が残っています。
この先、下り勾配になって住宅地の中を北西へ走ると、右側車窓には広大な田園風景が広がります。その後は右へカーブして進路を北北西へ変えると右手に乙川が接近します。そして乙川が離れると再び住宅地の中に入り、左へカーブすると男川駅へと至ります。
 
 
あとがき
私が美合駅で下車(乗車)したのは2018年の1度きりです。名鉄全駅訪問計画の一環で下車しました(2019年8月に全駅制覇)。島式ホーム2面4線の直線的な主要駅で、開業時よりこの構造が採用されていたという事で、現在も大幅な設備改良を行わずに高速運転が実施できているのは先見の明があったという事でしょうか。また、橋上駅舎でありながら用地の関係とは言え片側(南側)に出入口がないのは珍しいです。そして駅前は住宅街で整然としているものの、このクラスの駅にしては駅前広場が存在せず、送迎車の路上停車が常態化しているようです。
 
東京からですと東海道新幹線で名古屋駅まで行き、隣接する名鉄名古屋駅から名鉄名古屋本線・豊橋方面の快速特急or特急に乗車します。そして東岡崎駅で普通or急行に乗り換えて当駅下車です(急行へは知立駅でも乗換可能)。金山駅でJRから名鉄線に乗り換えてもOKです。あるいは急行の豊橋行きor豊川稲荷行きに乗車すれば乗換なしで美合駅に到達できますが、途中で快速特急or特急に抜かれます。または、東海道新幹線で豊橋駅まで行き、名鉄名古屋本線の急行に乗り換えて当駅下車です。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
一方、大阪からは東海道新幹線or在来線(東海道本線)で名古屋駅or金山駅、または近鉄で近鉄名古屋駅まで行き、以降は上記のルートで到達可能です。じゅうぶん日帰り訪問できます。
 
食料・飲料について、駅前にコンビニがあるものの、気軽に入れる商店・飲食店はありません。最寄りの飲食チェーン店は約900m北の「デニーズ」になります。心配な場合は事前に用意しておきましょう。
 
東京、大阪とも到達難易度はやや高いですが、名鉄名古屋本線を乗り鉄の際は、ぜひ一度は美合駅でも途中下車されてみて下さい!
   
(参考:Google地図、Wikipedia)