守山自衛隊前駅【愛知県】(名鉄瀬戸線。2018年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】コーナーは、
愛知県名古屋市守山区南西部の市街地に位置する名鉄瀬戸線の駅で、駅名の通り近くに陸上自衛達守山駐屯地があり、名古屋ガイドウェイバスガイドウェイバス志段味線(ゆとりーとライン)の守山駅が近くにあり乗換が可能な
守山自衛隊前駅 (もりやまじえいたいまええき。MORIYAMA-JIEITAI-MAE Station) です。
 
 
駅名
守山自衛隊前駅 (ST 08)
 
所在地
愛知県名古屋市守山区
 
乗車可能路線
名古屋鉄道:瀬戸線 
 
隣の駅
栄町方…………矢田駅 
尾張瀬戸方……瓢箪山駅 
 
乗換可能駅
名古屋ガイドウェイバス:ガイドウェイバス志段味線 【愛称:ゆとりーとライン】
……守山駅まで徒歩6分
 
訪問・撮影時
2018年7月
 
 

守山自衛隊前駅は地平駅で、南東側の1ヶ所(上り線の尾張瀬戸方)に1983年完成の駅ビルが設置されており、2階に駅舎機能があります。
駅ビル1階の全体と2階の一部はテナントで、1階に調剤薬局が、2階に皮膚科が入居しています。
駅外と2階との間は階段しかなく、当駅はバリアフリー非対応です。車いすで乗降される場合は各ホームの尾張瀬戸方(東側、手前側)に設置されている車いす用通路(普段は閉鎖)を開放してもらう必要があり、前日までに名鉄に連絡する必要があります。
尚、駅前広場は整備されていません。バス停留所は約100m北の瀬戸街道(県道15号線)沿いに設けられています(守山自衛隊バス停)。
 
 

駅前の様子です。北を望む。左手に駅ビルがあります。
周辺は建物が密集していますが市街地というより住宅街の様相を呈しており、商店は少ないです。
奥に延びる駅前通りは約60m先で瀬戸線と並行する幹線道路・瀬戸街道と交差します(師団司令部前交差点)。瀬戸街道沿いには商店が点在しています。
交差点の先には陸上自衛隊守山駐屯地の門があります。
また、師団司令部前交差点を左折して120mほど西へ進み、守山交差点を右折して100m弱北上すると名古屋ガイドウェイバスガイドウェイバス志段味線 【愛称:ゆとりーとライン】の守山駅に到達します。「ゆとりーとライン」はバスがガイドレール設置の専用道を走行する新交通システムです。起点は大曽根駅、終点は小幡緑地駅で、小幡緑地駅から先は一般道を走行し、形態としては簡易版のDMVといった感じでしょうか。
 
 

駅前の様子です。南を望む。右手に駅ビルがあります。
南側は住宅街になっていて商店は少ないです。
駅前のコインパーキングは24時間まで500円で、中心市街地に近い立地にもかかわらず安いですね…。
また、南へ歩き、矢田川を渡ると当駅から1kmほどで名古屋市営地下鉄名城線および「ゆとりーとライン」の砂田橋駅に到達します。
砂田橋駅前には私立の男子校である名古屋中学校・高等学校があり、その西側には愛知教育大学附属名古屋小学校が、南西側には至学館高等学校があり、いずれも当駅から徒歩圏内です。
 
 

 

駅ビル2階にある改札口の様子です。上写真は西を、下写真は北を向いて撮影。
上写真の後方、下写真の右手に駅外1階への階段と皮膚科があります(皮膚科は改札より少し高い位置にあり、階段が6段あります)。
守山自衛隊前駅は無人駅で、駅集中管理システムが導入されています。改札内外にインターホンが設置されています。
交通系ICカード『manaca』などに対応の自動改札機が2通路あり、右がICカード専用、窓口跡に面した左が磁気券兼用の幅広通路です。
改札口の左手前には『manaca』のチャージができない自動券売機が1台あります。
改札内にはICカードチャージ機と磁気券用の自動精算機があります。
ICカードの残額が不足している場合はICカードを改札機にタッチして入場し(残額0円でもタッチの上で入場可能)、改札内または下車駅のチャージ機でチャージする必要があります。
そして改札の先は跨線橋の踊り場部分で、右へ上がり線路を越えて階段を下ると下り1番線尾張瀬戸方面ホームに、左へ下りると上り2番線大曽根・栄町方面に、それぞれ到達します。跨線橋は階段のみで、バリアフリー非対応です。
また、改札外ですが改札口の右前方に男性用トイレがあり、右後方に飲料自動販売機、公衆電話と女性用トイレがあります。
改札口の後方(改札外)にはベンチも設置されています。
尚、守山自衛隊駅に売店・コンビニはありません。駅前にもコンビニがありませんのでご注意下さい。
 
 

尾張瀬戸方面下り1番線ホームの側壁に設置されている吊下式駅名標です。電照式ではありません。
名鉄標準のデザインで、駅ナンバリングも表示されています (ST 08)。
駅ナンバリングの「ST」ですが、瀬戸線の「瀬」の「S」と「戸」の「T」の合成です。
尚、当駅は1905年に「聯隊前駅」として開業して以来、「二十軒家駅」「守山町駅」「守山市駅」と目まぐるしく改称しており、1966年に現在の守山自衛隊前駅に落ち着きました。
 
 

守山自衛隊前駅は相対式ホーム2面2線の地平構造で、概ね東西方向にホームが延びています。
右(北)が1番線で下り尾張瀬戸方面、左(南)が2番線で上り栄町方面です。上下線でホームの位置が若干ずれています。
ホーム有効長は4両分で、ホームドアは未設置です。
ホーム幅は中央部こそ一定の幅が確保されているものの両端は狭く、栄町方(写真奥)は特に狭いです。急行や準急は当駅を通過するため注意が必要です。
上屋は各ホームとも尾張瀬戸方(手前側)の2両弱分にしか設置されていません。雨天時に下車される場合は尾張瀬戸寄りの車両にご乗車下さい。
各ホームにはベンチが設置されています。
そして各ホームの尾張瀬戸方には跨線橋と駅外への車いす用通路(普段は閉鎖)があり、2番線側(左側)に隣接する駅ビル2階に改札口があります。
写真は1番線より栄町方を望む。
 
 

1番線より栄町方を望む。
すぐ先で県道30号と踏切で交差しますが、高架部には「ゆとりーとライン」が南北方向に延びています。
この先、すぐに左へ右へとカーブして住宅密集地の中を西へ進みます。そして左へ急カーブすると離れた右側を並走する瀬戸街道とともに矢田川を渡り、東区に入ります。矢田川を渡り終えると今度は住宅街の中を右へ急カーブして、進路を西北西に変えるとすぐに矢田駅へと至ります。
 
 

1番線より尾張瀬戸方を望む。すぐ先に踏切があり、その右手前に駅ビルがあります。
こちら側の各ホーム端には駅外とを結ぶ車いす用通路(普段は閉鎖)もあります。
この先、住宅密集地の中を一直線に東へ走ると瓢箪山駅へと至ります。
両駅間の距離は0.6kmと短く、肉眼で瓢箪山駅を確認できます。
 
 
あとがき
私が守山自衛隊前駅で下車(乗車)したのは2018年の1度きりです。名鉄全駅訪問計画の一環で下車しました(2019年8月に全駅制覇済)。無人駅ですが、かつては有人駅だったため立派な駅舎を有しています。駅前はになり、おなじみの簡易駅舎に変わっていました。駅前は北側が市街地、南側が住宅街といった感じで、北側には陸上自衛隊守山駐屯地の門が見えました。
 
東京からですと東海道新幹線で名古屋駅まで行き、中央本線の快速または普通に乗り換えて大曽根駅へ(名古屋市内行きの乗車券で大曽根駅まで行けます)。隣接する名鉄瀬戸線の大曽根駅から普通の尾張旭行きまたは尾張瀬戸行きに乗車して当駅下車です(急行・準急は通過しますのでご注意下さい)。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
一方、大阪からは東海道新幹線で名古屋駅、または近鉄で近鉄名古屋駅まで行き、名古屋駅からは上記のルートで到達できます。または名古屋駅から地下鉄東山線で栄駅まで行き、地下街を歩いて名鉄の栄町駅まで移動して瀬戸線に乗車するルートもあります。こちらもじゅうぶん日帰り訪問可能です。
 
食料・飲料について、意外と駅前にコンビニ、気軽に入れる商店・飲食店は存在せず、最寄りのコンビニは駅の北東約230mの「ローソンストア100」になります。また、約400m西には「ファミリーマート」があります。そして最寄りの飲食チェーン店は約600m南東の「ブロンコビリー」になります。事前に用意しておいた方が無難でしょう。
 
東京、大阪とも到達難易度はやや高いですが、名鉄瀬戸線を乗り鉄の際は、ぜひ一度は守山自衛隊前駅でも途中下車されてみて下さい!
 
(参考:Google地図、Wikipedia)