瓢箪山駅【愛知県】(名鉄瀬戸線。2019年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】コーナーは、
愛知県名古屋市守山区南部の市街地に位置する名鉄瀬戸線の駅で、駅の北にある守山瓢箪山古墳が駅名の由来と思われる
瓢箪山駅 (ひょうたんやまえき。HYOTAN-YAMA Station) です。
 
 
駅名
瓢箪山駅 (ST 09)
 
所在地
愛知県名古屋市守山区
 
乗車可能路線
名古屋鉄道:瀬戸線 
 
隣の駅
栄町方…………守山自衛隊前駅
尾張瀬戸方……小幡駅 
 
訪問・撮影時
2019年8月
 
 

瓢箪山駅は地平駅で、上下線別にホーム・駅舎・改札が設置されています。
かつては南側の上り線ホーム側のみに駅舎・改札口があり、構内踏切により下り線ホームと結ばれていましたが、駅集中管理システム導入に伴い2006年に南側駅舎が改築され、また北側に駅舎が新設され、そして構内踏切が廃止されて上下線別に駅機能が分離されました。
したがって改札内で上下線ホーム間を行き来する事はできず、乗車時には行先により駅舎・改札を選択する必要があります。
写真は駅北側より南を向いて撮影。
手前右側が1番線下り尾張瀬戸方面ホームに面する北駅舎、踏切の先の右側が2番線上り栄町方面ホームに面する南駅舎です。
尚、瓢箪山駅に駅前広場は設置されていません。駅の北約100mの位置を瀬戸線と並行して延びる瀬戸街道(県道15号線)沿いにバス停留所が設けられています。
 
 

こちらは1番線下り尾張瀬戸方面ホームに面して設置されている北駅舎です。西を望む。踏切の反対側には南駅舎があります。
北駅舎はホームと同じ幅の用地しか確保できなかったため非常に幅が狭く、改札機、券売機などの設備を直列に配置せざるを得ず、また入場経路と出場経路を分離する事ができなかったため改札機はゲート機能のない簡易型が設置されており、言い換えれば乗車券や入場券がなくても1番線ホームには入場できてしまいます。
出入口は3ヶ所あり、手前の出入口の中には自動券売機が、中央の出入口の中には自動精算機・『manaca』チャージ機と出場改札が、そして一番奥の出入口の中には入場改札が、それぞれ設置されています。そのため、出場改札を通るには途中で入場改札を通過する必要がありますが、入場改札はそのまま通過すればOKです。
 
 

駅前(北側)の様子です。北を望む。
左手に北駅舎が、後方に踏切と南駅舎があります。
駅周辺は住宅街で、マンションも複数存在しています。
駅前を南北に延びる道路沿いには小さな商店街が形成されています。
約100m進むと瀬戸街道との「ひょうたん山交差点」に到達します。交差点名はひらがなになっています。
そして駅の約200m北西の瀬戸街道沿いにはスーパー「ピアゴ守山店」が、駅の約200m北東の瀬戸街道沿いには守山消防署があり、駅の約450m北、名古屋市立守山小学校の西側には駅名の由来になったと思われる守山瓢箪山古墳があります。
 
 

尾張瀬戸方面、北駅舎内にある改札口の様子です。出口から西を向いて撮影。
ちなみに瓢箪山駅には駅集中管理システムが導入されていて、無人駅になっています。代わりにインターホンが設置されています。
駅舎の幅が狭いため改札機が直列に配置されています。右側に出入口がありますが、車道に面しているため車に注意が必要です。
手前が出場用改札、奥が入場用改札で、ICカード読み取り部やきっぷ投入口は片側にしか設置されていません。いずれも車いすで通過可能な幅広通路です。
ゲート機能がないため、そのまま通過が可能ですが、ICカードは必ずタッチしないと降車時や次回乗車時に面倒な事になります。
後方には自動精算機と『manaca』チャージ機があり、さらに後方の部屋には『manaca』のチャージができない自動券売機があります。
出場時にICカード残額不足や乗り越しの場合は出場用改札をそのまま通過してチャージ機や自動精算機で処理を済ませ、再び出場用改札の前に戻ってからICカードをタッチor精算済証を投入する必要があります。また、入場時に『manaca』の残額不足の場合、入場用改札にICカードをタッチして入場して下車駅でチャージするか(残額0円でも入場可能)、出場用改札にあるチャージ機でチャージする必要があります。
トイレと多機能トイレは後述の南駅舎内にあります。ご利用の場合はインターホンに係員に連絡の上で南駅舎へ回る必要があります。
そして改札の先にはスロープがあり、登りきった先は1番線下り尾張瀬戸方面ホームです。
尚、瓢箪山駅構内に売店・コンビニはありません。最寄りのコンビニは約120m北、瀬戸街道を渡った先の左側にある「ローソン」です。
 
 

こちらは2番線上り栄町方面ホームに面して設置されている南駅舎です。北西を望む。踏切の反対側には北駅舎があります。
南駅舎は駅集中管理システム導入に伴い改築された簡易駅舎で、北駅舎と比較してかなり大きいです。
出入口左側には飲料自動販売機があります。
 
 

駅前(南)の様子です。南を望む。
右手に南駅舎が、後方に踏切と北駅舎があります。
こちらも駅周辺は住宅街で、駅前を南北に延びる道路沿いには小さな商店街が形成されています。
駅前通りを少し進むと下り坂になります。
 
 

栄町方面、南駅舎内にある改札口の様子です。西を向いて撮影。
こちらは通常の改札となっています。後方には出入口があります。
交通系ICカード『manaca』などに対応の自動改札機が2通路あり、左がICカード専用、右が磁気券兼用の幅広通路です。
改札口の右手前には『manaca』のチャージができない自動券売機が1台あります。
改札内にはICカードチャージ機と磁気券用の自動精算機があり、そして左手にはトイレと多機能トイレがあります。
ICカードの残額が不足している場合はICカードを改札機にタッチして入場し(残額0円でもタッチの上で入場可能)、改札内または下車駅のチャージ機でチャージする必要があります。
そして改札の先、右前方は2番線上り栄町方面ホームで、右手にある階段と左手にあるスロープでホームへと上がります。
 
 

尾張瀬戸方面下り1番線ホームの側壁に設置されている駅名標です。電照式ではありません。
名鉄標準のデザインで、駅ナンバリングも表示されています (ST 09)。
駅ナンバリングの「ST」ですが、瀬戸線の「瀬」の「S」と「戸」の「T」の合成です。
尚、瓢箪山駅の「箪」の文字は2005年1月28日まで旧字体が使用されていました。
 
 

瓢箪山駅は相対式ホーム2面2線の地平構造で、概ね東西方向にホームが延びています。
ホームの栄町方(手前側)はカーブを描いています。
左(北)が1番線で下り尾張瀬戸方面、右(南)が2番線で上り栄町方面です。1番線の尾張瀬戸方(左奥)に駅舎を設置した関係もあり、上下線でホームの位置が相当ずれています。
ホーム有効長は4両分ですが、ホームドアは未設置です。
ホーム幅は全体的に狭いですが、2番線の尾張瀬戸方を除きとても狭くなっています。急行や準急が高速で通過するため注意が必要です。
上屋は各ホームとも尾張瀬戸方の約1両分にしか設置されていません。雨天時に下車される場合は一番尾張瀬戸寄りの車両にご乗車下さい。
各ホームには所狭しとベンチが設置されていますが、足を伸ばして座るとホームを通行する客の迷惑となります。
そして各ホームの尾張瀬戸方には駅舎・改札口があります。前述の通り両ホーム間を結ぶ通路は存在しません。
写真は2番線より尾張瀬戸方を望む。
 
 

こちらは2番線より栄町方を望む。
右手が下り1番線、左手が上り2番線で、各ホームの尾張瀬戸方(手前側)には駅舎・改札口があります。
1番線と2番線の位置が相当ずれているのが写真を見てお分かりかと思います。
 
 

2番線より栄町方を望む。
この先、住宅密集地の中を一直線に西へ走ると守山自衛隊前駅へと至ります。
両駅間の距離は0.6kmと短く、肉眼で守山自衛隊前駅を確認できます。
 
 

2番線より尾張瀬戸方を望む。
各ホーム端に駅舎・改札口があり、すぐ先に駅前通りとの踏切があります。
この先、住宅街の中を東へ走り、幹線道路(市道)と踏切で交差すると左へカーブし、今度はすぐに右へカーブすると急行停車駅である小幡駅へと至ります。
 
 
あとがき
私が瓢箪山駅で下車(乗車)したのは1980年代の幼少時代に数回と、2019年です。幼少時代は喜多山駅の近くに住んでいて、母親と瓢箪山駅近くのスーパー「ユニー(現在はピアゴ)」へ行くために下車しました。そして2019年は名鉄全駅訪問計画の一環で下車しました(2019年8月に全駅制覇済)。1980年代の瓢箪山駅は覚えていませんが、当時は有人駅でした。現在は無人駅になり、おなじみの簡易駅舎に変わっていました。駅前は市街地で狭い道路沿いに小さな商店街が形成されており、名鉄駅前としては珍しく下町感が出ていました(規模は小さいですが…)。
 
東京からですと東海道新幹線で名古屋駅まで行き、中央本線の快速または普通に乗り換えて大曽根駅へ(名古屋市内行きの乗車券で大曽根駅まで行けます)。隣接する名鉄瀬戸線の大曽根駅から普通の尾張旭行きまたは尾張瀬戸行きに乗車して当駅下車です(急行・準急は通過しますのでご注意下さい)。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
一方、大阪からは東海道新幹線で名古屋駅、または近鉄で近鉄名古屋駅まで行き、名古屋駅からは上記のルートで到達できます。または名古屋駅から地下鉄東山線で栄駅まで行き、地下街を歩いて名鉄の栄町駅まで移動して瀬戸線に乗車するルートもあります。こちらもじゅうぶん日帰り訪問可能です。
 
食料・飲料について、コンビニは駅の北約120mに「ローソン」があり、その約100m西にスーパー「ピアゴ」があります。一方、飲食店は駅前にラーメン屋やきしめん屋などがありますが、気軽に入れないかもしれません、500m圏内にチェーン店はありません。心配な場合は事前に用意しておきましょう。
 
東京、大阪とも到達難易度はやや高いですが、名鉄瀬戸線を乗り鉄の際は、ぜひ一度は瓢箪山駅でも途中下車されてみて下さい!
 
(参考:Google地図、Wikipedia)