小幡駅【愛知県】(名鉄瀬戸線。2018年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】コーナーは、
愛知県名古屋市守山区中心部の市街地に位置する名鉄瀬戸線の急行停車駅で、守山区内の瀬戸線駅で最多の1日平均乗車人員を誇る駅、そして守山区役所への最寄駅でもある
小幡駅 (おばたえき。OBATA Station) です。
 
 
駅名
小幡駅 (ST 10)
 
所在地
愛知県名古屋市守山区
 
乗車可能路線
名古屋鉄道:瀬戸線 
 
隣の駅
栄町方…………瓢箪山駅 
尾張瀬戸方……喜多山駅 
 
訪問・撮影時
2018年7月
 
 

小幡駅の北口です。南を望む。小幡駅は地平駅で、橋上駅舎が設置されています。1999年に橋上化されました。橋上駅舎は南北自由通路を兼ねています。
駅外と改札のある橋上階の間は階段とエレベーターで結ばれていて、階段は西側(写真奥)と東側(左側の再開発ビル「アクロス小幡」の裏手)に設置されていますが、東側の階段は自転車用のスロープが併設されています。
また、北口にはロータリーを有する駅前広場(小幡駅前交通広場)が設置されていて、バス停留所とタクシー乗り場が併設されています。
 
 

北口駅前の様子です。北を望む。後方に橋上駅舎と改札口があります。
駅前広場の先を左(西)~右(東)に延びる道路は名鉄瀬戸線に並行する瀬戸街道(県道15号線)です。
駅前は再開発されて整然としています。右手には複合ビル「アクロス小幡」で、スーパーなどの店舗、金融機関、医療機関が入居しています。2階部分は小幡駅橋上階と繋がっています(段差は階段のみでバリアフリー非対応)。
駅周辺は守山区の中心市街地ですが商店やビルは多くなく、マンションや一戸建て住宅も混在しています。
写真奥への道路を400mほど進むと右手に守山区役所があります。
区役所の北には長慶寺と名古屋市立小幡小学校があり、区役所の東には名古屋市立守山養護学校があります。
また、約1km北には小幡緑地(西園)があり、約2km北には小幡緑地(本園)があります。
 
 

こちらは南口です。西を望む。
自転車用スロープ併設の階段とエレベーター(奥)が設置されています。北口とは違い、階段は1か所のみです。
尚、南口には駅前広場が設置されていません。後方には名鉄協商が運営する有料の駐輪場とコインパーキングがあります。
線路の反対側(写真右)には「アクロス小幡」があります。
 
 

南口駅前の様子です。南を望む。後方に橋上駅舎とを結ぶ階段があります。
こちらは完全に駅裏の様相を呈しています。住宅街になっていて、商店はほとんど見られません。
写真奥のビルは「スポーツクラブ&スパ ルネサンス 名古屋小幡」で、その向こう側には高層マンションが立ち並んでいます。
また、約500m南には瀬戸街道のバイパスとも言える千代田街道(名古屋市道)が瀬戸線に並行する形で延びていて、沿道には多くのロードサイド店舗が立地していいます。
 
 

橋上階にある改札口の様子です。西を望む。小幡駅の改札はこの1ヶ所のみです。
右が北口、左が南口です(それぞれ階段とEVあり。北口は「アクロス小幡」との連絡口あり)。後方(改札外)には名鉄が運営するコンビニエンスストア「ファミリーマート エスタシオ」があります。改札内に店舗はありません。
小幡駅は有人駅です。
交通系ICカード『manaca』などに対応の自動改札機が4通路あり、左から2番目と4番目がICカード専用通路、左端が有人改札を兼ねた幅広通路です。
改札口の左手前には出札窓口があり、その手前には自動券売機が2台あります。手前のタッチパネル式のみ『manaca』のチャージが可能です。
自動券売機の手前(写真左後方)には飲料自動販売機があります。
尚、改札内に自動精算機と『manaca』チャージ機は設置されておらず、乗り越しやICカード残額不足の場合は精算窓口へ申し出る必要があります。
トイレ・多機能トイレは改札内にあります。
そして地上の各ホームとの間には階段とエレベーターがそれぞれ設置されています。
 
 

尾張瀬戸方面下り1番線ホームに設置されている建植式の駅名標です。電照式ではありません。
名鉄標準のデザインで、駅ナンバリングも表示されています (ST 10)。
駅ナンバリングの「ST」ですが、瀬戸線の「瀬」の「S」と「戸」の「T」の合成です。
 
 

また、2018年当時は2番線に電照式の駅名標がありましたが、翌2019年に瀬戸線を乗り鉄した際、非電照式になっていたと記憶しています。
 
 

小幡駅は急行停車駅ながら相対式ホーム2面2線の地平構造で、西南西~東北東方向にホームが延びています。
右(北)が1番線で下り尾張瀬戸方面、左(南)が2番線で上り栄町方面です。上下線でホームの位置がずれています。
ホーム有効長は6両分ですが、現状、瀬戸線で運行されているのは4両編成のみです。但し、一般客は全6両分に入る事が可能です。
ホームドアは未設置です。ホーム幅は全体的に広く取られていますが、2番線の尾張瀬戸方(手前側)のみ名鉄協商の駐輪場に用地を食われる形で狭くなっています。
上屋は1番線が中央の4両分、2番線が栄町方(前方)の4両分に設置されています。電車は上屋の下に停車しますので降車時に雨に濡れる心配はありません(豪雨時を除く)。
写真は2番線より栄町方を望む。
 
 

こちらは1番線より尾張瀬戸方を望む。
左が1番線(下り尾張瀬戸方面)、右が2番線(上り栄町方面)です。
ホームの中ほど(前方)は橋上駅舎に覆われています。
各ホームにはベンチと待合室(空調は?)が設置されており、少なくとも1番線には公衆電話が、2番線には飲料自動販売機が設置されています。
 
 

1番線より栄町方を望む。
この先、すぐに左へカーブして住宅街の中を南西へ走りますが、今度は右へカーブして進路を西南西へ戻し、幹線道路(名古屋市道)と踏切で交差してから一直線に住宅街の中を走ると瓢箪山駅(ひょうたんやまえき)へと至ります。
 
 

2番線より尾張瀬戸方を望む。
これより喜多山駅の先まで高架化工事が行われるため仮線になっています(2018年7月現在)。ちなみに小幡駅は地平駅のままです。
この先、住宅街の中を東北東へ走り、やがて緩やかに左へカーブした後に今度は左へ急カーブすると瀬戸街道と踏切で交差します。高架化の理由の一つがこの瀬戸街道との踏切の解消で(もう一つの理由は喜多山駅東側にある国道302号との踏切の解消)、高架化により瀬戸街道の流れが改善される見込です。その後すぐに右へ急カーブして引き続き住宅街の中を北東へ走ると以前は喜多山検車区(車両基地)が併設されていた喜多山駅へと至ります。
 
 
あとがき
私が小幡駅で下車(乗車)したのは2019年の1度きりです。名鉄全駅訪問計画の一環で下車しました(2019年8月に全駅制覇済)。駅は綺麗な橋上駅舎で、名鉄では珍しく(?)都会的な雰囲気の駅でした。駅前は市街地ですが商店と住宅が混在している感じで、守山区の中心地という事もあり人通りが多かったです。
 
東京からですと東海道新幹線で名古屋駅まで行き、中央本線の快速または普通に乗り換えて大曽根駅へ(名古屋市内行きの乗車券で大曽根駅まで行けます)。隣接する名鉄瀬戸線の大曽根駅から全種別の尾張旭行きまたは尾張瀬戸行きに乗車して当駅下車です(急行・準急も停車します。普通列車は優等種別に抜かれずに当駅に先着します)。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
一方、大阪からは東海道新幹線で名古屋駅、または近鉄で近鉄名古屋駅まで行き、名古屋駅からは上記のルートで到達できます。または名古屋駅から地下鉄東山線で栄駅まで行き、地下街を歩いて名鉄の栄町駅まで移動して尾張瀬戸行きに乗車するルートもあります。こちらもじゅうぶん日帰り訪問可能です。
 
食料・飲料について、コンビニは駅構内(改札外)と北口駅前にそれぞれ「ファミリーマート」がありますが、駅前に気軽に入れる飲食店は少なく、最寄りのチェーン店は北口の約250m西にある「デニーズ」で、さらに50m西には「CoCo壱番屋」があります。約600m南には「リンガーハット」と「やよい軒」があります。心配な場合は事前に用意しておきましょう。
 
東京、大阪とも到達難易度はやや高いですが、名鉄瀬戸線を乗り鉄の際は、ぜひ一度は小幡駅でも途中下車されてみて下さい!
 
(参考:Google地図、Wikipedia)