尾張横須賀駅【愛知県】(名鉄常滑線。2018年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】コーナーは、
愛知県東海市南西部に位置する名鉄常滑線の特急停車駅で、名鉄では数少ない旧国名「尾張」を冠した駅、そして駅周辺は東海市が誕生する前の旧・横須賀町の中心部で住宅街が広がっている
尾張横須賀駅 (おわりよこすかえき。OWARI YOKOSUKA Station) です。
 
 
駅名
尾張横須賀駅 (TA 10)
 
所在地
愛知県東海市
 
乗車可能路線
名古屋鉄道:常滑線 
 
隣の駅
神宮前方……太田川駅
常滑方………寺本駅 
 
訪問・撮影時
2018年4月
 
 

 

尾張横須賀駅は高架駅で、1992年に高架化されました。
高架下2階に駅舎・改札があり、東西に出入口が設置されています。
写真は東口で、上写真の右奥に出入口があります(下写真が出入口)。
駅外と改札階の間には階段、上りエスカレーター、エレベーターが設置されています(全て高架下にあり。EVは高架東側にありますが出入口は高架下にあります)。
また、高架下1階は自由通路を兼ねており、西口側へ抜ける事ができます。
そして、ロータリーを有する駅前広場が整備されていて、バス停留所とタクシー乗り場が併設されていますが、駅舎と隣接しておらず、駅舎と駅前広場の間には名鉄協商の時間貸駐車場(コインパーキング)が一等地(?)を占めています。
 
 

下り1番線ホームより東口駅前を望む。南東を向いて撮影。
区画整理・再開発により東口駅前は整然とした街並みになっています。マンションが複数見られますが、商店は少ないです。
写真左側(東側)は古くからの住宅地になっています。
そして駅前道路を500mほど進むと田園風景が広がるようになり、さらに先には知多半島中部の丘陵地が広がっています。
また、北東約500mに東海市立横須賀小学校があり、東約850mに名鉄河和線の高横須賀駅があります。
 
 

こちらは西口です。南東を望む。
西口は駅外から2階に直結の上下方向エスカレーターが設置されています。
階段とエレベーターは駅舎内にあります(駅舎1階へは左側の出入口から入れます)。
また、西口にはロータリーがありませんが、歩行者用の広いスペースが確保されています。
 
 

西口駅前を望む。北西を向いて撮影。
こちら側は再開発が一部しか行われておらず、やや雑然とした印象です。
駅前にはやたらと駐車場が多いですが、もしかしたら再開発と関係あるかもしれません。
駅前は東口側より手狭ですが、駅前はこちらの西口側の方が賑やかです。
左手には東海市の横須賀図書館があり、右手には低層部が商業施設「マックスワールド(スーパーや100円ショップなど)」で高層部が住宅になっている「横須賀駅西第一ビル」があります。
また、駅周辺は住宅街になっています。
約600m~800m西の臨港部には元浜公園や東海市浄化センターがあり、さらに南知多産業道路(国道155号バイパス)や名古屋臨海鉄道を越えて海側の埋立地には大同特殊鋼知多工場があります。
 
 

高架下2階にある改札口の様子です。南を望む。
後方に東口・西口への階段・上りES・EVがあり、右手に西口への上下方向ESがあります。
有人駅で、駅員が配置されています。
交通系ICカード『manaca』などに対応の自動改札機が3通路あり、左端がICカード専用で、右端の幅広通路は有人改札を兼ねています。
改札口の右手前には出札窓口があり、さらに右手前には『manaca』のチャージが可能と思われる自動券売機があります。
但し、改札内に自動精算機と『manaca』チャージ機は設置されておらず、出場時に乗り越しやICカード残額不足の場合は精算窓口へ申し出る必要があります。
改札内にはトイレと多機能トイレがあります。
3階にある各ホームとの間には階段、エレベーターがそれぞれ設置されていて、バリアフリーに対応しています。
尚、尾張横須賀駅構内に売店・コンビニはありません。西口の約150m西にコンビニがあります。
 
 

1番線ホームに設置されている駅名標です。電照式で、バックライトは蛍光灯と思われます。地色は白ではありません。
名鉄標準のデザインで、駅ナンバリングも併記されています (TA 10)。
駅ナンバリング部分には常滑線・空港線のラインカラーである青色が使用されています。
尚、駅ナンバリングの「TA」ですが、常滑線の頭文字の「T」と、空港線の「空港」を英訳した「airport」の頭文字の「A」で構成されています。
 
 

尾張横須賀駅は相対式ホーム2面2線の高架構造で、北北東~南南西方向にホームが延びています。
右(東)が1番線で下り常滑・中部国際空港方面、左(西)が2番線で上り太田川・神宮前・名鉄名古屋方面です。
ホームは6両対応と短く、8両編成の列車は上下列車とも後2両をドアカットしますが、最後部が2両編成の場合は当駅で降りられないので前駅までに前6両へ移らなければいけません(下りは太田川駅まで、上りは常滑駅まで。ちなみに8両編成の普通列車は運行されていません)。
ホームドアは未設置で、ホーム幅は全体的にやや狭いですが、狭すぎる事はありません。
上屋は中ほどの4両分に設置されていて、両端各1両分は雨ざらしになります。雨天時に降車の際は、4両編成以下ですと問題ありませんが、6両編成の場合は両端の車両以外(2両目~5両目)、8両編成の場合は前6両にご乗車になって下さい。
各ホームにはベンチ、待合室(空調は?)が設置されていて、少なくとも2番線には飲料自動販売機もあります。
写真は1番線より神宮前方を望む。
 
 

1番線より神宮前方を望む。
この先、高架区間のまま住宅地の中を北北東へ走り、左へカーブすると国道155号をオーバーパスします。その後は右手から河和線の高架橋が接近し、市街地に入って河和線の下り線が寄り添い、河和線上り線が常滑線の直上に来ると太田川駅へと至ります。
 
 

1番線より常滑方・中部国際空港方を望む。
この先、こちらも高架区間のまま住宅地の中を南南西へ走りますが、下り勾配で信濃川を渡った直後に知多市に入り、同時に高架区間が終わり地平区間になります。その後は右へカーブして、住宅地の中をしばらく南西へ走ると寺本駅へと至ります。
 
 
あとがき
私が尾張横須賀駅で下車(乗車)したのは2011年と2018年の計2度です。2011年は太田川駅が高架化された事に伴い高架区間を初乗りした際、折り返しのため下車しました。そして2018年は名鉄全駅訪問計画の一環で下車しました(2019年8月に全駅制覇済)。駅はやや古びた高架駅で、高架化当時は常滑線太田川以南で8両編成の運転が行われていなかったためホームが6両対応で、今日まで延伸されていません。駅前は東口側が整備されている一方、西口側は未整備で駅前道路が狭いです。
 
東京からですと東海道新幹線で名古屋駅まで行き、隣接する名鉄名古屋駅から特急または準急(急行)の中部国際空港行きにご乗車になり、当駅下車です。金山駅で名鉄に乗り換えてもOKです。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
一方、大阪からは東海道新幹線or在来線で名古屋駅、または近鉄で近鉄名古屋駅まで行き、名鉄名古屋駅からは上記のルートで到達できます。金山駅で名鉄に乗り換えてもOKです。こちらもじゅうぶん日帰り訪問可能です。
 
食料・飲料について、コンビニは西口の西約150mに1軒あり、スーパーは西口のすぐ北に「生鮮館ウシヒロ」があります。一方、駅前に気軽に入れる商店・飲食店は一切ありません。特急停車駅ですが事前に用意しておいた方が無難でしょう。
 
東京、大阪とも到達難易度はやや高いですが、名鉄常滑線を乗り鉄の際は、ぜひ一度は尾張横須賀駅でも途中下車されてみて下さい!
 
(参考:Google地図、Wikipedia)