市ケ谷駅【東京都】(中央・総武緩行線。2019年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】コーナーは、
東京都千代田区西部の皇居外濠沿いに位置するJR中央・総武緩行線の駅で、東京メトロ有楽町線、南北線および都営新宿線との乗換駅でもある千代田区最西端の駅、
市ケ谷駅 (いちがやえき。Ichigaya Station) です。
 
また、東京メトロ線の市ケ谷駅の記事につきましては以前UPいたしました⇒記事はこちら
都営新宿線の市ヶ谷駅の記事につきましても以前UPいたしました⇒記事はこちら
 
 
駅名
市ケ谷駅 (JB 14)
 
所在地
東京都千代田区
 
乗車可能路線・系統
JR東日本:中央・総武緩行線 (中央総武線各駅停車)
(※)中央・総武緩行線の正式路線名称は中央本線です。また、並行する中央線快速の線路にはホームが設置されていません。 
 
隣の駅
中野方・三鷹方…………四ツ谷駅
御茶ノ水方・千葉方……飯田橋駅 
 
乗換可能駅
東京メトロ:有楽町線南北線……市ケ谷駅まで有楽町線徒歩5分、南北線徒歩7分
都営地下鉄:新宿線【都営新宿線】……市ヶ谷駅まで徒歩7分
 
訪問・撮影時
2018年8月、2019年9月、2019年12月
 
 

JR線・市ケ谷駅の駅舎です。西を望む。
市ケ谷駅の駅舎はこの1ヶ所のみで、改札口も駅舎内にある1ヶ所のみです。
駅舎は右手前(東北東)~右(北北西)を結ぶ靖国通り(都道302号線)と南の麹町方面へ分岐する千代田区道(地下を有楽町線が走行)が交わる市ケ谷駅交差点の西角にあり、2階建ての駅舎を有しています。駅舎右側の一部は線路上空にかかっています。
出入口は正面と右奥にあります。駅外と駅舎に段差がありますが(駅舎の方が低い位置にあります)、右奥の出入口にはスロープが併設されています。
また、正面の出入口と右奥の出入口の間、歩道沿いには地下鉄駅の4番出入口があります(東京メトロ管理。階段のみ。有楽町線、南北線、都営新宿線に乗車可能)。
尚、市ケ谷駅にはJR線、メトロ線、都営線ともロータリーを有する交通広場は整備されていません。バス停留所は駅東側の靖国通り沿い(後方)に設けられています。
 
 

駅前の市ケ谷駅交差点より東北東を望む。後方にJR線・市ケ谷駅の駅舎があります。
左(北北西)~正面(東北東)に延びる道路は靖国通りで、地下に都営新宿線の市ヶ谷駅があります。
右には麹町方面への千代田区道が延びており、地下を有楽町線が走っていて、交差点から左前方へかけての地下に市ケ谷駅があります。
交差点の周囲にはメトロ管理の1番~4番出入口と都営管理のA1、A2出入口があります。靖国通り沿いの左前方にあるA1出入口にはエレベーターがあり、車いすで都営線とJR線を乗り換える際はA1出入口のEVを利用する事になります。
東方向の靖国通り沿いにはオフィスを中心としたビルが立ち並んでいます。意外と商店は少ないです。靖国通りは上り坂になっています。
靖国通り南側(右前方)には山脇美術専門学院や日本大学などがあり、北側(左前方)にはホテル・会議場の「アルカディア市ヶ谷 私学会館」などがあります。
そして、靖国通りを東へ約800m進むと左手に靖国神社が鎮座しています。ちなみにJR線における靖国神社への最寄駅は市ケ谷駅です(次点は飯田橋駅の約900m)。
 
 

市ケ谷駅交差点より南を望む。右手にJR線の市ケ谷駅があります。
左(東北東)~右手前(北北西)に延びる道路は靖国通りで、南(奥)へ麹町方面への千代田区道が分岐しています。この区道の地下を有楽町線が通っています。
駅南側もオフィス街で、商店も混在していますが数は多くありません。駅前にマンションなど住宅は見られませんが、少し南へ進むと都営住宅(都営四番町アパート)などの集合住宅が見られるようになります。
約400m南には上智大学市谷キャンパスがあり、その約200m東には武蔵野大学附属千代田高等学院があります。
また、市ケ谷駅から約600m南へ進むと有楽町線の麹町駅に到達します。
 
 

市ケ谷駅交差点より北北西を望む。左手にJR線の市ケ谷駅があり、後方に市ケ谷駅交差点があります。
右後方(東北東)~奥(北北西)に延びる道路は靖国通りで、正面に架けられているJR線と皇居外濠を跨ぐ市ヶ谷橋の先で外堀通りと合流します(市谷見附交差点)。皇居外濠の手前が千代田区、対岸が新宿区になります。
靖国通りは市谷見附交差点を左へ曲がって少しだけ外堀通りとの重複区間を走った後、市谷八幡町交差点で右へ分かれ、新宿駅北側の歌舞伎町方面へと向かいます。
市谷見附交差点から右側の外堀通り地下には南北線の市ケ谷駅があります。
また、市谷見附交差点付近も市街地で、飲食店が多いです。付近には武蔵野美術大学市ヶ谷キャンパス、市谷亀岡八幡宮、ホテルグランドヒル市ヶ谷、防衛省市ヶ谷地区などがあります。
ちなみに写真左の道路切り欠きスペースはJR線・市ケ谷駅前のタクシー乗り場です。
 
 

駅舎1階にある改札口の様子です。JR線・市ケ谷駅の通常改札はこの1ヶ所のみです。
右後方に市ケ谷駅交差点方面の出入口(階段のみ)が、右手に市ヶ谷橋・地下鉄4番出入口方面の出入口(階段・スロープ併設)があります。
交通系ICカード『Suica』などに対応の自動改札機が並んでいますが、幅広通路はありません。左端の有人通路が車いす対応の幅となっています。
改札口の左手前には自動券売機、指定席券売機があり、さらに左には『みどりの窓口』があります。
トイレ・多機能トイレは改札内にあります。
下層階(地下1階扱い)にあるホームとの間には階段、上りエスカレーター、エレベーターが設置されています。
また、左後方(改札外)にJR東日本系のコンビニ「ニューデイズ」と「ユニクロ」のミニ店舗があり、2階にはカフェ「スターバックスコーヒー」があります。
尚、改札内に売店・コンビニはありません。
 
 

こちらは地下2階にある東京メトロ~JR線の乗換改札(のりかえ口)です。東京メトロ構内(改札内)より西を望む。
後方に有楽町線ホームと南北線ホームへ向かう階段・上りES(上下方向車いす昇降機併設)があり、左手にに東京メトロ~都営地下鉄の乗換改札があります。
自動改札は3通路ありますが、幅広通路はありません。右端の有人通路が車いす対応の幅になっています。
改札の右手前には乗継用自動精算機(ICカードチャージ可能)があります。
「のりかえ口」を通って右側には地下1階扱いのJR線ホームへ上がる階段がありますが、車いす昇降機やエレベーターは併設されておらず、バリアフリー非対応です。車いすで地下鉄線からJR線に乗り継ぐには地下鉄の改札を出てから一旦地上へ上がる必要があります。
 
 

こちらも地下2階にある都営地下鉄~JR線の乗換改札(のりかえ専用改札口)です。都営構内(改札内)より北を望む。
後方に都営新宿線・市ヶ谷駅の本八幡方面2番線ホームがあります。新宿方面1番線ホームへはコンコースを経由する必要があります。
都営~JRの乗換改札は左奥にありますが、自動改札機は2通路しかなく、乗り換え需要の小ささが実感できます。右側が幅広通路で、さらに右には有人通路があります。その右には都営~メトロの乗換改札がありますが、自動改札機の台数が多いです。のりかえ専用改札口の左手前には精算窓口があり、さらに左手前には乗継用自動精算機(ICカードチャージ可能)があります。
また、右手前には都営~メトロ用の乗継用自動精算機がありますが、JR線との乗継には使用できませんのでご注意下さい(ICカードチャージは可能)。
そして、のりかえ専用改札口を通り左前方へ進むとメトロ~JRの乗換通路と合流し、階段を上ればJR線ホームに到達します。
こちらもバリアフリールートが未整備なので、都営とJRを乗り継ぐ場合は地上連絡となります。
 
 

2番線側の吊下式駅名標です。電照式で、バックライトはLEDです。
JR東日本標準のデザインで、中央・総武緩行線のラインカラー(黄色)が表示されています。
駅ナンバリングも併記されています (JB 15)。
また、特定都区市内制度における東京都区内の駅かつ東京山手線の内側にある駅なので、「区」マークと「山」マークの表示があります。
ちなみに中央・総武緩行線の千駄ケ谷駅から御茶ノ水駅までの各駅は山手線より内側にありますが、東京山手線内発着の乗車券は山手線の駅のみならず千駄ケ谷~御茶ノ水の各駅でも利用可能です。
 
 

JR線の市ケ谷駅は島式ホーム1面2線の地平構造で、南西方向~北東方向にホームが延びています。
ホームは地下1階相当にあり、カーブを描いています。左側が武蔵野台地の斜面、右側が皇居外濠です。
左(南東)が1番線で西行の新宿・中野・三鷹方面、右(北西)が2番線で東行の御茶ノ水・津田沼・千葉方面です。
1番線の左側には中央線快速の複線が並行していますが、当駅にホームは設置されていません。
ホームは10両対応です。2019年12月現在、ホームドアは未設置でしたが、今後設置されると思われます。
乗車人員が多い割にホーム幅は狭く、三鷹方(写真奥)は一定の幅が確保されているものの御茶ノ水方のホーム端(手前側)は特に狭いです。
上屋はホームの端から端まで設置されています。
ホームにはベンチ・飲料自動販売機が設置されていて、三鷹寄りの改札階とを結ぶ階段下には立食い蕎麦店「大江戸そば」があります。
そしてホームの三鷹寄りには橋上部の1階改札階とを結ぶ階段・上りES・EVがあり、御茶ノ水寄りには地下2階の乗換改札とを結ぶ階段があります。
 
ちなみに発車メロディーは、
1番線 (西行)………「教会の見える駅」
2番線 (東行)………「春 New Ver.」
です。
 
写真は1番線側より新宿方・中野方・三鷹方(南西)を望む。
 
 

こちらはホームの御茶ノ水寄りにあり、地下2階に設置されている東京メトロおよび都営地下鉄との乗換改札に通じる階段です。
この階段を下るとメトロ・都営との「のりかえ専用改札口」へと至りますが、地下2階に出口はないので手前の床面には出口ではない旨の注意書きが貼られています。
尚、前述の通りエレベーターなどのバリアフリー設備はありませんので、車いすでメトロや都営に乗り換える場合は一旦改札を出てそれぞれのエレベーター専用出入口へ回る必要があります(メトロ…新宿区側の市谷見附交差点北側、都営…市ケ谷駅交差点東側)。
 
 

また、JR線の市ケ谷駅は皇居外濠に並行して設置されており、2番線からは皇居外濠を一望できます。写真は北西を望む。
市ヶ谷橋の北東側にはテレビでもたびたび登場する有名な釣り堀「市ヶ谷フイッシュセンター」があります。
外濠の対岸には新宿区側の街並みが広がっています。ちなみにJR線の駅は千代田区側にあります。
そして、外濠沿いには桜が植樹されていて、春の桜が満開になる時期は素晴らしい景観となります(Wikipediaより)。
 
 

1番線より新宿方・中野方・三鷹方を望む。
左から中央線快速の複線、緩行線西行(1番線)、緩行線東行(2番線。写真右外)の順で、左側には武蔵野台地の崖(法面)があり、右側は皇居外濠が並行しています。
この先、緩行線は上り勾配で南西へ走りますが、快速線は平坦のままです。その後、左へカーブすると中央快速線をオーバークロスして、快速線の左へ回ると南へ針路を取って下り勾配になり、快速停車駅の四ツ谷駅へと至ります。東京メトロ丸ノ内線・南北線と乗換可能です。
 
 

2番線より御茶ノ水方・錦糸町方・千葉方を望む。
右から中央線快速の複線、緩行線西行(1番線)、緩行線東行(2番線)の順で、右側には武蔵野台地の崖(法面)があり、左側は皇居外濠が並行しています。
この先、すぐに左へカーブして、左手に広がる外濠対岸の市街地を眺めてほぼ一直線に北東へ走ると飯田橋駅へと至ります。東京メトロ東西線・有楽町線・南北線および都営大江戸線と乗換可能です。
 
 
あとがき
私がJR線の市ケ谷駅で下車(乗車)したのは2019年の1度きりです。実現できるかどうかは未知数ですが東京都の全駅を訪問する目的の一環で下車しました。都心部にある駅にしては比較的穏やかな雰囲気でしたが、駅前がビジネス街だけに平日の朝夕は人が多いでしょうね。また、ホームからはテレビで度々登場する釣り堀が見られました。
  
新宿駅からですと中央・総武緩行線の東行(千葉方面)に乗り当駅下車です。四ツ谷駅まで快速に乗ってもOKですが、緩行線との乗換は上下移動を伴い、結局緩行線に乗り続けた方が早いケースがほとんどです。余裕で日帰り訪問可能です。
一方、大阪からですと東海道新幹線に乗り東京駅へ。中央線快速に乗り換えて御茶ノ水駅で下車し、同じホーム向かい側に発着する中央・総武緩行線の西行(三鷹方面)に乗り換えて当駅下車です。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
 
食料・飲料について、改札外にコンビニ「ニューデイズ」があり、地下鉄駅や駅前にも複数のコンビニがあります。一方、駅前には気軽に入れる飲食店はさほど多くなく、駅前のチェーン店は「吉野家」「松屋」「マクドナルド」「モスバーガー」「いきなりステーキ」「名代富士そば」「すし三崎丸」くらいでしょうか。他にカフェは駅周辺に各チェーン店が存在します。まぁ事前に用意しなくても大丈夫でしょう。
 
大阪からの到達難易度もさほど高くありません。中央・総武緩行線を乗り鉄される際は、ぜひ一度は市ケ谷駅でも途中下車されてみて下さい!
 
(参考:JR東日本のHP、Departure Melody Room、Google地図、Wikipedia)