名電各務原駅【岐阜県】(名鉄各務原線。2019年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】コーナーは、
岐阜県各務原市東部の住宅街に位置する名鉄各務原線の主要駅で、岐阜県内で唯一「名電」を冠する駅、そしてJR高山本線の各務ケ原駅が至近距離にある、
名電各務原駅 (めいでんかかみがはらえき。MEIDEN KAKAMIGAHARA Station) です。
 
尚、名電各務原駅および各務原市の「各務原」の読みは「かかみがはら」ですが、近隣のJR線・各務ケ原駅は表記に「ケ」がある上に読みが「かがみがはら」です。
そして岐阜県立各務原高等学校の場合は「かかみはら」で、私が幼少期に岐阜県や愛知県に住んでいた際は父親が「かがみはら」と言っていましたが、「かがみはら」が一番言いやすいのではないでしょうか。
それにしても4つもの読み方がある「各務原」、ややこしいですwww
 
 
駅名
名電各務原駅 (KG 04)
 
所在地
岐阜県各務原市
 
乗車可能路線
名古屋鉄道:各務原線 
 
隣の駅
新鵜沼方………苧ケ瀬駅
名鉄岐阜方……二十軒駅 
 
訪問・撮影時
2019年1月
 
 

名電各務原駅は地平駅で、北側の新鵜沼方(東)にのみ駅舎を有しています。
無人駅で駅集中管理システムが導入されていますが、1979年に完成した駅舎は取り壊されずにそのまま使用されています。
平屋建ての簡素な駅舎で、改札口などの駅舎機能が奥の建物に入っていて、手前の駅名看板が掲げられている建物はトイレです。駅外と駅舎内に段差はありません。駅舎前には飲料自動販売機が設置されています。
駅前広場は設置されておらず、駅舎手前のスペースは名鉄協商の月極駐車場になっていて、駅舎の奥には名鉄協商の駐輪場(無料と思われます)があります。
ちなみにバス停留所は駅北側で各務原線と並行する国道21号線(中山道)沿いと、駅東側を南北に延びる幹線道路(市道)沿いに設けられています。
写真は西を望む。
 
 

駅前の様子です。北を望む。
左手に名電各務原駅があります。そして後方に踏切があります。
駅周辺は住宅街で、商店も点在しています。
80mほど先に国道21号との各務原町交差点があります。国道21号沿いにはロードサイド店が建ち並んでいますが、名電各務原駅付近は店舗数が少ないです。
そして国道21号を渡った先にはJR東海・高山本線の各務ケ原駅(かがみがはらえき)があります。
名電各務原駅と各務ヶ原駅は近接していてライバル関係にありますが、乗降人員の多さはこちらの名鉄側に軍配が上がります。
対鵜沼や対岐阜において、運賃や所要時間は主にJRが有利ですが、列車本数の多さと対名古屋の利便性では名鉄が有利となります。
 
 

駅前の様子です。南を望む。右手に名電各務原駅があります。
南側も住宅街ですが、写真奥へ延びる幹線道路沿いには小さな商店街が形成されています。
この道路を進み、1つ目の交差点を左折してしばらく進むとショッピングセンター「アピタ」に到達します。
「アピタ」の東側には岐阜県立各務野高等学校があります。「アピタ」の西側にはホームセンター「DCMカーマ」があります。
 
 

改札口の様子です。南を望む。名電各務原駅の改札口はこの1ヶ所です。後方に出入口があります。
ちなみに名電各務原駅は有人駅でしたが、2007年3月1日に駅集中管理システムが導入され、無人化されました。改札の内外にインターホンが設置されています。
交通系ICカード『manaca』などに対応の自動改札機が2通路あり、左がICカード専用通路、右が磁気券兼用の幅広通路です。
改札口の左手前には『manaca』のチャージができない自動券売機が1台あります。但し、当駅は岐阜市での花火大会開催時に運転される臨時のミュースカイが停車する事もあり、また新鵜沼駅よりミュースカイや一部特別車特急が頻発しているため、この自動券売機でミューチケットを購入する事ができます。
但し、『manaca』のチャージが必要な場合は改札外のインターホンで係員にその旨を伝え、改札内にあるチャージ機を利用する必要があります。

右手前には青少年に有害な図書を入れる「白いポスト」があります。
改札内には『manaca』チャージ機と自動精算機(磁気券用)、インターホンがあります。
トイレは改札を入って左側にあります(多機能トイレはありません)。
そして改札を入って右手には1番線下り犬山方面ホームへの階段・スロープと2番線上り名鉄岐阜方面ホームへの構内踏切があります。構内踏切を渡って右手にはホームへ上がる階段とスロープがあります。
尚、名電各務原駅構内に売店・コンビニはありません。駅近くにもコンビニがありませんのでご注意下さい。
 
 

下り1番線に設置されている吊下式の駅名標です。電照式ではありません。
名鉄標準のデザインで、駅ナンバリングも併記されています (KG 04)。
駅ナンバリング部分には各務原線のラインカラーであるグリーンが使用されています。
尚、駅ナンバリングの「KG」ですが、各務原線の「各務」の「K」と「(が)原」の「G」を使用しています。

ちなみに、名鉄電車を意味すると思われる「名電」を冠する駅は、名電各務原駅の他に名電赤坂駅名電長沢駅名電山中駅があり、さらに貨物駅の名電築港駅があります。
 
 

名電各務原駅は相対式ホーム2面2線の地平構造で、東南東~西南西方向にホームが延びています。
右(北)のホームが1番線で下り新鵜沼・犬山方面、左(南)のホームが2番線で上り名鉄岐阜方面です。
ホーム有効長は6両分で、当駅に停車する列車はドアカットされる事がないので一安心です。
ホームドアは未設置です。ホーム幅は全体的にやや狭く、特に名鉄岐阜方(奥)の2両分は狭くなっています。
上屋は1番線が新鵜沼方の端の1両分、2番線が新鵜沼方の端の2両分強のみ設置されています。雨天時に当駅で下車される際は新鵜沼寄りの車両にご乗車下さい。
各ホームにはベンチが設置されています。
そしてホームの新鵜沼方の端(後方)には両ホームを結ぶ構内踏切があり、その1番線側(右後方)には駅舎・改札口があります。
写真は1番線より名鉄岐阜方を望む。
 
 

1番線より新鵜沼方を望む。前述の通りホーム端に構内踏切があり、その先(1番線側)に駅舎・改札口があります。
この先、右へカーブして住宅地の中を東へ走りますが、北側の少し離れた位置を国道21号や高山本線が並行しています。しばらく東進したのち右へカーブすると名電各務原駅と同じく難読駅名である苧ケ瀬駅(おがせえき)へと至ります。
 
 

1番線より名鉄岐阜方を望む。
この先、畑が混在した住宅地の中を一直線に西南西へ走り、やがて右へカーブすると二十軒駅へと至ります。
 
 
あとがき
私が名電各務原駅で下車(乗車)したのは2019年の1度きりです。名鉄全駅訪問計画の一環で下車しました(2019年8月に全駅制覇済)。急行停車駅で、昭和後期に改築された駅舎が使用されていましたが、現在は無人駅となっています。駅前は住宅街で商店も見られますが、北側に速達性で勝るJR高山本線の各務ケ原駅があり、乗客が分散しているのか名電各務原駅の乗降客は少ない印象でした。
 
東京からですと東海道新幹線で名古屋駅まで行き、隣接する名鉄名古屋駅から名鉄犬山線直通の快速特急or急行・新鵜沼行きに乗車して、犬山駅・犬山遊園駅・新鵜沼駅のいずれかで各務原線直通の名鉄岐阜行きに乗り継いで当駅下車です。名電各務原駅には急行も停車します。犬山線列車と各務原線列車の乗換は犬山遊園駅が便利です(必ず同じホームで乗換できるため)。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
一方、大阪からは東海道新幹線or在来線(東海道本線)で名古屋駅、または近鉄で近鉄名古屋駅まで行き、以降は上記のルートで到達できます。東海道本線で訪問の際は岐阜駅で下車し、近隣にある名鉄岐阜駅へ徒歩移動して各務原線の急行・普通でアクセスする事も可能です(先発電車が名電各務原駅に先着します)もOKです。その際、名鉄岐阜駅では東改札口からご入場下さい。じゅうぶん日帰り訪問できます。
 
食料・飲料について、駅前にコンビニ、気軽に入れる商店・飲食店はありません。最寄りのコンビニは約700m南東の「ファミリーマート」になります。また、約750m南東にはショッピングセンター「アピタ」があります。一方、最寄りの飲食チェーン店は約250m北東、国道21号沿いの「ガスト」で、他に「なか卯(約650m西)」、「パスタ・デ・ココ(ココイチ系。約700m西)」、「アピタ」内の「マクドナルド」「スターバックスコーヒー」「ロッテリア」などがあります。心配な場合は事前に用意しておきましょう。
 
東京、大阪とも到達難易度はやや高いですが、名鉄各務原線を乗り鉄の際は、ぜひ一度は名鉄各務原駅でも途中下車されてみて下さい!
 
(参考:Google地図、Wikipedia)