国府駅【愛知県】(名鉄名古屋本線、名鉄豊川線。2018年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】コーナーは、
愛知県豊川市西部の東海道(国道1号線)沿いに広がる住宅地に位置する名鉄名古屋本線の主要駅かつ名鉄豊川線の起点駅で、分岐駅である事から構内は広く、また豊川市の玄関口としても機能していて特急停車駅にもなっている難読駅、
国府駅 (こうえき。KO Station) です。
 
 
駅名
国府駅 (NH 04…名古屋本線、豊川線とも同番号)
 
所在地
愛知県豊川市
 
乗車可能路線
名古屋鉄道:名古屋本線豊川線 
 
隣の駅
名鉄名古屋本線
豊橋方…………小田渕駅
名鉄岐阜方……御油駅 
 
名鉄豊川線
豊川稲荷方……八幡駅 
 
訪問・撮影時
2018年7月
 
 

国府駅は地平駅で、1987年に橋上駅舎化されました。橋上駅舎は東西自由通路を兼ねています。
写真は西口で、国府駅の正面口と言えます。橋上階との間は階段とエレベーターで結ばれています。
橋上駅舎1階にはコンビニエンスストア「デイリーヤマザキ」が入居しています。
また、駅舎の左側には名鉄協商の駐輪場と駐車場(コインパーキング)が設けられていますが、駅周辺には他業者のコインパーキングが多数あり、パークアンドライドの需要の多さがうかがえます。
そして右側にかけて駅前広場が整備されており、バス停留所やタクシー乗り場が設けられています。
写真は北東を望む。
 
 

西口駅前の様子です。西を望む。右後方に駅舎があります。
駅前は豊川市の郊外で、住宅地になっていますが、主要駅の駅前という事で商店や銀行も見られます。
また、前述の通り駅前にはコインパーキングが多く見られます。
そして約100m前方で国道1号線(東海道)と交差しています。国道1号は豊橋~名古屋(神宮前)で名古屋本線と概ね並行しています。
写真奥には小高い山が見えますが、その山地の北側一帯(写真右奥)には自然公園の「東三河ふるさと公園」があります(徒歩約30分。最寄駅は御油駅)。
 
 

こちらは東口です。南西を望む。
西口と同様に、駅外と橋上階の間には階段とエレベーターが設置されています。
東口に駅前広場は整備されていません(右側は国府病院の駐車場です)。
 
 

東口駅前の様子です。北東を望む。左後方に駅舎があります。
駅前には国府病院や調剤薬局、駐車場(月極・時間貸)などがありますが、西口と比較してローカルな風景です。駅前に商店は見られません。
写真奥への坂を上ると姫街道(県道5号)と交差します。姫街道の北側には新興住宅地が広がっています。
 
 

改札口の様子です。国府駅の改札はこの1ヶ所のみです。左手には西口が、右手には東口があります。
有人駅で、駅集中管理システムは導入されておらずインターホンもありません。
交通系ICカード『manaca』などに対応の自動改札機が4通路設置されていて、左端の幅広通路は有人改札を兼ねています。
改札口の左手前に出札窓口があり、その左には『manaca』のチャージが可能な自動券売機が1台設置されています。
一方、改札内に『manaca』チャージ機と自動精算機は存在せず、チャージや精算は改札内の精算窓口で行います。
トイレ・多機能トイレは改札内にあります。
そして地平の各ホームとは階段、エレベーターで結ばれています。
尚、改札内に売店・コンビニはありません。改札外の西口1階にコンビニ「デイリーヤマザキ」があります。
 
 

4番線に設置されている吊下式の駅名標です。電照式ではありません。
名鉄の標準デザインで、駅ナンバリングも表示されています (NH 04)。
駅番号部分には名古屋本線のラインカラーである名鉄スカーレット(名鉄電車の赤色)が使用されています。
駅ナンバリングの「NH」ですが、名古屋本線を意味しています。「N」は名古屋、「H」は本線です。
尚、当駅には豊川線も乗り入れていますが、駅番号は名古屋本線優先で「NH 04」のみです。
 
 

国府駅は島式ホーム3面6線の地平構造で、南西~北東方向にホームが延びています。
 
右ホーム(西)が右から1番線・2番線の順でともに名古屋本線下り名鉄名古屋・名鉄岐阜方面、中央のホームが右から3番線・4番線の順で、ともに名古屋本線上り豊橋方面ですが、4番線は豊川線・豊川稲荷方面および名古屋方面行きも発着します。1~4番線は豊橋方で豊川線とは繋がっていません。そして豊川線用の左ホーム(東)は右から5番線・6番線の順で、主に豊川線折り返し列車が発着しますが、5番線は豊川線からの名古屋方面直通列車も発着します。5番線・6番線とも豊橋方とはつながっておらず、5番線は名古屋方面と繋がっているものの6番線は名古屋方が行き止まりになっています。6番線の左側には留置線が2線あります。
名古屋本線の1~4番線は、2番線と3番線が主本線で、1番線と4番線が副本線(待避線)です。また、国府駅は伊奈駅南方~名電赤坂駅南方にかけて延びる約8kmの私鉄最長直線区間(地上)の途中にあり、主本線は当駅構内のポイントで速度制限を受けない事から、快速特急が120km/h近くの高速で通過しますので注意が必要です。
 
ホーム有効長は1~4番線が8両分で、5・6番線が6両分です。5番線で増結して8両になる場合は、後2両がドアカットになります。
ホームドアは未設置です。ホーム幅は主要駅にしてはやや狭く、両端は特に狭くなっていますので快速特急の通過時は要注意です。
上屋は1・2番線がホーム中ほどの、3~6番線が豊橋方、豊川稲荷方の、それぞれ6両分弱に設置されています。6両編成、8両編成の場合は雨天時に下車すると雨に濡れる場合がありますのでご注意下さい。
各ホームにはベンチ、空調なしの待合室があります。1・2番線には飲料自動販売機も設置されています。
写真は2番線より名古屋本線・豊橋方、豊川線・豊川稲荷方を望む。
 
 

2番線より名古屋本線・豊橋方、豊川線・豊川稲荷方を望む。
見えづらいですが、右2線の複線が名古屋本線、左1線の単線が豊川線です。
名古屋本線はこの先、伊奈駅を過ぎて平井信号場の手前まで直線区間が続きます。豊川線と並走して田畑の混在した住宅地の中を南東へ走り、豊川線が左へ分かれると国道1号をアンダーパスして田園風景の中を一直線に南東へ走り続けると小田渕駅へと至ります。
一方、豊川線はこの先、しばし名古屋本線と並走しますが、左へカーブして分かれます。その後は広大な田園風景の中を東へ走り、やがて高架区間になると区画整理された住宅地の中を走るようになり、右手に豊川市民病院が見えてくると八幡駅へと至ります。
 
 

1番線より名鉄名古屋方・名鉄岐阜方を望む。遠方には山並みが見えます。
こちらも名電赤坂駅の手前まで直線区間が続きます。すぐ先の左手には保線用の側線があります。
この先、姫街道をアンダーパスして左側を通る国道1号と並走して住宅地の中を北西へ走ると御油駅へと至ります。両駅間の国道1号沿いにはロードサイド店舗が集中しています。
 
 
あとがき
私が国府駅で駅の外に出たのは2018年の1度きりです。名鉄全駅訪問計画の一環で下車しました(2019年8月に全駅制覇)。主要駅だけあり構内は広いです。駅は郊外にあるのですが、名鉄特急に乗れば名古屋へ直行できるので乗降客が多く、また駅前にはパークランドライド用の駐車場(コインパーキングや月極駐車場)が多数あるのが印象的でした。
 
東京からですと東海道新幹線の『こだま』または一部の『ひかり』で豊橋駅まで行き、在来線構内にある名鉄豊橋駅から名鉄名古屋本線の特急、急行に乗り当駅下車です。快速特急は国府駅に停車しないのでご注意下さい。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
一方、大阪からは東海道新幹線で豊橋経由のルートの他に、東海道新幹線で名古屋駅、または近鉄で近鉄名古屋駅まで行き、名鉄名古屋駅から名鉄名古屋本線の特急・豊橋行きor急行・豊橋行きに乗車して当駅下車です(快速特急は通過)。尚、急行・豊川稲荷行きは途中で特急・豊橋行きの通過待ちをするため国府駅には先着しませんのでご注意を。こちらもじゅうぶん日帰り訪問できます。
 
食料・飲料について、西口の駅舎1階にコンビニが1軒あります。一方、駅前に気軽に入れる飲食店は存在せず、最寄りのチェーン店は約650m北西の「マクドナルド」になります(御油駅からの方が近いです)。心配な場合は事前に用意しておきましょう。
 
東京、大阪とも到達難易度はやや高いですが、
名鉄名古屋本線、名鉄豊川線を乗り鉄される際は、ぜひ一度は国府駅でも途中下車されてみて下さい!
 
(参考:Google地図、Wikipedia)