石川台駅【東京都】(東急池上線。2019年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】コーナーは、
東京都大田区北西部の住宅街に位置する東急池上線の駅で、台地の斜面上に駅があり、五反田方の丘の上から駅へ下る坂道はテレビCMや映画・ドラマで度々登場している、
石川台駅 (いしかわだいえき。Ishikawa-dai Station) です。
 
 
駅名
石川台駅 (IK 08)
 
所在地
東京都大田区
 
乗車可能路線
東急電鉄:池上線  
 
隣の駅
五反田方……洗足池駅
蒲田方………雪が谷大塚駅 
 
訪問・撮影時
2019年10月
 
 

石川台駅は池上線の多くの駅と同じく上下線で駅舎が分離されています。
踏切の右側(西側)に上下線それぞれ駅舎・改札口とホームが設置されています。
踏切の手前側(北側)の駅舎が五反田方面2番線ホームの北寄り(五反田方)に位置する北側駅舎(五反田方面のりば)で、踏切の先(南)の右側に見える駅舎は蒲田方面1番線ホームの五反田方に位置する南側駅舎(蒲田方面のりば)です。
尚、改札内で1番線ホームと2番線ホームの間は移動できません。したがって、乗車時は行先によってどちらの駅舎・改札口から入場するのかを選択しなければなりません。
また、他の多くの駅では従来は片側にしか駅舎がなく、反対側のホームとは構内踏切で結ばれていたものの、バリアフリー対応などのために反対側にも駅舎を建設して構内踏切を撤去していますが、石川台駅の場合は従来より両側に駅舎が存在しており、構内踏切も設置されていなかったと推測されます。
双方の駅舎とも平屋建てのレトロなデザインの駅舎です。リフォームをしつつ丁寧に使い続けています。
尚、石川台駅には駅前広場が存在せず、駅前にバス路線の乗り入れもありませんが、駅北西側を池上線と並行する中原街道(都道2号線)には路線バスが走っています(但し駅近くにバス停はありません)。
写真は南を望む。
 
 

こちらは蒲田方面1番線ホームに面した南側駅舎(蒲田方面のりば)です。
右に踏切があり、その反対側に北側駅舎(五反田方面のりば)があります。
駅前道路と駅舎の間には若干の高低差がありますが、右側のレンガの場所にスロープが設置されています。
また、このレトロな駅舎やホーム、駅前はドラマなどのロケ地として使用される事が多いです。
 
 

駅前(南側)の様子です。
右手に南側駅舎(蒲田方面のりば)が、後方に踏切と北側駅舎(五反田方面のりば)があります。
南側駅舎の隣には東急が運営するコンビニエンスストア「LAWSON+toks」があります。
駅から南へ伸びる道路沿いには「グリーンロード石川台駅前商店街」が形成されています。
また、すぐ先の交差点を右折して120mほど進み、右手に池上線のガードが見える交差点を左折すると「石川台希望ヶ丘商店街」に到達します。石川台では最大規模の商店街となります。
そして、駅周辺は住宅街ですが全体的に道路は狭いです。150mほど南東には雪ヶ谷八幡神社があります。
ちなみに石川台駅周辺は呑川の河岸段丘の段丘面上、すなわち谷(平地)と丘の境界部分にあるため、坂道が多いです。
 
 

南側駅舎(1番線蒲田方面のりば)の改札の様子です。右側に出入口があります。
前述の通り、1番線としか行き来できません。
交通系ICカード『PASMO』などに対応の自動改札機が3通路あり、右端は広幅通路(ワイド改札口)です。
左端は有人通路を兼ねています。駅員不在時に備えてインターホンが設置されています。
写っていませんが改札口の左手前には自動券売機が設置されています。
トイレ・多機能トイレは改札内、1番線ホームに設置されています。
そして改札口を通り左へ曲がるとホームで、ホームとの間には段差がありますが、階段とスロープで解消していてバリアフリーに対応しています。
尚、石川台駅構内に売店、コンビニはありませんが、隣の「LAWSON+toks」の場所を駅構内と解釈すれば駅構内(改札外)にコンビニが存在する事になります。
 
 

こちらは五反田方面2番線ホームに面した北側駅舎(五反田方面のりば)です。
左に踏切があり、その反対側に南側駅舎(蒲田方面のりば)があります。
北側駅舎は駅前道路と駅舎・改札口の間に段差がありません。
また、駅舎の右から線路沿いに西(南西)へ伸びる道路は呑川の谷に向かい下り坂になっています。沿道には商店が立ち並んでいます。
 
 

駅前(北側)の様子です。
左手に北側駅舎(五反田方面のりば)が、後方に踏切と南側駅舎(蒲田方面のりば)があります。
駅から北へ伸びる道路沿いには商店が少なく、住宅街となっています。この道路を約160m進むと中原街道に突き当たります。
また、手前の交差点を左へ曲がると下り坂(前述)、右へ曲がると上り坂(後述)で、石川台駅は斜面の中腹に位置します。
ちなみに駅周辺の商店や集合住宅の冠名には駅名の「石川台」の他、所在地名の「東雪谷」や「雪ヶ谷」も多く見られます。
 
 

駅前の踏切より東(北東。五反田方)を望む。
地形の関係で池上線はすぐに切り通し(掘割)を走るようになります。秋の撮影なので法面(崖)にはススキが見られますが、春になるとこの掘割区間には桜や大根の花・菜の花など色とりどりに咲き乱れ、多くの見物客で賑わうそうです(Wikipediaより)。
また、左手に見える坂道は12%の急勾配です。12%は鉄道で言えば120‰という事になり、ケーブルカーでしか克服できないレベルですw 電動アシスト自転車でも苦しい上り坂ですが、逆に下る際も気を遣います。
ちなみに丘の上も住宅街で、文教大学付属小学校があります。
 
 

こちらは坂上より石川台駅を望む。急坂なので見晴らしが良好です。
この坂道はドラマ、映画、CMでよく登場します。私も初めて当地を訪ねた際は感動しましたww
 
 

北側駅舎(2番線五反田方面のりば)の改札の様子です。後方に出入口があります。
前述の通り2番線五反田方面ホームとしか繋がっていません。
普段は駅員不在で、代わりにインターホンが設置されています。
交通系ICカード『PASMO』などに対応の自動改札機が3通路あり、右端の広幅通路(ワイド改札口)沿いに窓口(普段は閉鎖)があります。
改札口の右手前には自動券売機があります。
尚、北側駅舎と2番線にはトイレの設備がなく、ご利用の際は前述の南側駅舎(1番線)へ回り、窓口で駅員にその旨を説明する必要があります。
そして改札口とホームの間は段差がありますが、階段とスロープで段差を解消していてバリアフリーに対応しています。
 
 

1番線ホームに設置されている建植式の駅名標です。
東急標準のデザインで、池上線のラインカラー(桃色)が使用されています。
駅ナンバリングも表示されています(IK 08)。
尚、1927年(昭和2年)8月28日の開業時~翌1928年4月12日までの駅名は「石川」でした。
他に上屋のある箇所には吊下式(電照式)の駅名標もあります。
 
 

石川台駅は相対式ホーム2面2線の地平構造で、北東方向~南西方向にホームが延びています。
左(南)が1番線で下り蒲田方面、右(北)が2番線で上り五反田方面です。
尚、池上線は東急多摩川線と同様にホームセンサー方式の都市型ワンマン運転を行っていて、転落や乗客と車両の接触を防止するため、ホームにはセンサー付き固定式ホーム柵と監視モニターが設置されています。将来的に設備が老朽化した場合はホームドアに取り替えられるかもしれません。
ホーム有効長は3両分あります。各ホームとも上屋は五反田寄り(手前方)の約2両分に設置されていて、木造です。
また、各ホームにはベンチがあり、1番線にはトイレ・多機能トイレが、2番線側の改札近く(改札内)の売店跡地と思われる場所には飲料自動販売機が設置されています。
そして、1番線・2番線とも五反田方のホーム端(手前側)にはそれぞれ駅舎・改札口があります。
写真は2番線ホームより蒲田方を望む。
 
 

五反田方を望む。
前述の通り各ホーム端には駅舎・改札口があります。
この先、ロケ地として有名な坂道を見ながら掘割区間に入ります。この掘割は前述の通り季節によって花が咲き乱れます。やがて右へカーブして針路を東北東に変えると掘割を抜け、地形の関係で今度は高架区間になると洗足池駅へと至ります。
 
 

蒲田方を望む。
地形の関係でホームの蒲田寄り(南西側)は盛土高架(築堤高架)になっています。
この先、高架区間のまま左へカーブしながら呑川の谷に広がる住宅街の中を走り、呑川を渡ると周りの標高が高くなって地平区間になります。その後は住宅街の中を南南西へ走り、雪が谷検車区が併設されている池上線の主要駅、雪が谷大塚駅へと至ります。
 
 
あとがき
私が石川台駅で下車(乗車)したのは2019年の1度きりです。実現できるかどうかは未知数ですが東京都の全駅を訪問する目的の一環で下車しました。以前よりドラマやCMで知っていた駅なのでいつかは途中下車したいと思っていましたが、2019年になってようやく実現しました。例の坂道には感動しましたが、うまく撮影できなかったのが心残りでしたw
 
新宿からですと山手線内回り(渋谷方面)で五反田駅まで行き、東急池上線の蒲田行きに乗り換えて当駅下車です。余裕で日帰り訪問可能です。
一方、大阪からですと東海道新幹線に乗り品川駅へ。山手線外回り(渋谷方面)で五反田駅まで行き、以降は上記のルートで到達できます。あるいは京浜東北線南行(横浜方面)に乗り換えて大井町駅で下車、東急大井町線に乗り換えて旗の台駅まで行き池上線蒲田方面に乗り換えるルートも大差ありません。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
 
食料・飲料について、コンビニは駅前にあり、スーパーは駅西側に「ピーコックストア」、駅南側に「まいばすけっと」があります。一方、駅前に気軽に入れる飲食店は皆無に近いです。心配な場合は事前に用意しておきましょう。
 
大阪からの到達難易度もさほど高くありません。東急池上線を乗り鉄される際は、ぜひ一度は坂道が印象的な石川台駅でも途中下車されてみて下さい!
 
(参考:東急電鉄のHP、Google地図、Wikipedia)