稲荷町駅【東京都】(東京メトロ銀座線。2019年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】コーナーは、
東京都台東区中央部の市街地に位置する東京メトロ銀座線の駅で、西隣の上野駅とともに台東区役所への最寄駅であるものの、上野駅に近い事もあり乗降人員が銀座線の駅で最も少ない駅、
稲荷町駅 (いなりちょうえき。Inaricho Station) です。
 
 
駅名
稲荷町駅 (G 17)
 
所在地
東京都台東区
 
乗車可能路線
東京メトロ:銀座線 
 
隣の駅
渋谷方……上野駅
浅草方……田原町駅 
 
訪問・撮影時
2019年9月
 
 

稲荷町駅の2番出入口です。稲荷町駅には3ヶ所の出入口がありますが、1番、2番出入口は渋谷方面1番線ホームとしか、3番出入口は浅草方面2番線ホームとしか繋がっておらず、また改札内に1番線と2番線を結ぶ通路がありませんのでご乗車の際は注意が必要です。
写真は1番線につながっている2番出入口で、背後(西)に1番出入口があるのですが、1番出入口はエレベーター設置工事のため2020年1月現在、閉鎖されています。
また、2番出入口は後述の3番出入口と同じくレトロな外観が特徴的でしたが、リニューアルにより斬新な姿へと変わりました。
 
 

駅前の稲荷町交差点前より西を望む。
手前(東)~奥(西)を通る道路は浅草通り(都道463号線)で、この地下に銀座線が通っており、前方にかけての地下に稲荷町駅があります。
浅草通りの左側歩道に2番出入口が、右側の一角に3番出入口があります。
背後には稲荷町交差点があり、東西方向の浅草通りと南北方向の清洲橋通り(区道扱い)が交差しています。
駅周辺は市街地で、浅草通り沿いにはオフィスビルや集合住宅が多く、商店や飲食店も点在しています。
路地裏へ入ると住宅街になります。
また、約350m西北西には台東区役所や上野警察署がありますが、銀座線においては上野駅からもほぼ同距離です。
ちなみに台東区役所への最寄駅は日比谷線の上野駅です。
 
 

稲荷町交差点より東を望む。
手前(西)~奥(東)を通る道路は浅草通りで、この地下に銀座線が通っていて手前方向地下に稲荷町駅があります。
左(北)~右(南)の道路は清洲橋通りです。背後の浅草通り歩道上に2番出入口が、浅草通り左側に3番出入口があります。
駅東側も市街地で、浅草通り沿いにはビルや集合住宅が建ち並んでいます。
そして530m先の交差点を左折すると全国的にも有名な道具専門の問屋街である合羽橋「かっぱ橋道具街」があります。
また、駅東側から隣の田原町駅にかけての一帯の住宅街には寺院が多数立地しています。田原町駅近くには浄土真宗東本願寺派本山東本願寺があります。
寺院が多く存在する関係で、当駅東側一帯には仏具店が多く見られます。
 
 

稲荷町交差点より北を望む。
右側を手前(南)~奥(北)へ通る道路は清洲橋通りで、約1km北へ進むと日比谷線の入谷駅前で昭和通りに合流します。
左(西)~右(東)の道路は浅草通りで、この地下に稲荷町駅があります。
手前左側の浅草通り歩道上に2番出入口が、写真奥の浅草通りの先には3番出入口があります。
駅北側も住宅街ですが、特に清洲橋通りの東側(写真右奥)には多数の寺院が見られます。
 
 

稲荷町交差点より南を望む。
手前(北)~奥(南)の道路は清洲橋通りで、約500m南へ進むと都営大江戸線、つくばエクスプレス線の新御徒町駅前へ抜けられます。
左(東)~右(西)の道路は浅草通りで、この地下に稲荷町駅があります。
右手前の浅草通り沿いに3番出入口が、交差点の先右側の浅草通り歩道上に2番出入口があります。
駅南側も住宅街ですが、清洲橋通り沿道にはビルや集合住宅が立ち並んでいます。
余談ですが、交差点の少し南側の清洲橋通り沿い(写真左奥)にはビジネスホテルの「ツクバホテル」があります。廉価なビジネスホテルを展開する「ツクバホテルチェーン」の本店で、系列に「御徒町ステーションホテル」などがあり、私が若い頃、東京遠征の際はよく「ツクバホテルチェーン」の宿を利用しましたw 廉価ゆえに設備が簡素なので最近は利用していませんが…。
 
 

こちらは稲荷町駅の3番出入口です。西を望む。
3番出入口は浅草方面2番線ホームとしか繋がっていません。
歩道上ではなく、少し入った場所にあります。左側の道路は浅草通りで、背後には左右方向に清洲橋通りが通っています。
レトロな外観が特徴的ですが、これはリニューアルされて復刻されたのではなく、以前(営団時代)より基本的に外観は変わっていません。近年になって化粧直しや案内サインの交換が行われた程度です。
また、出入口の奥、古びたビルの裏手にはエレベーター出入口(2番線にしか繋がっていません)があります。
 
 

1番・2番出入口と渋谷方面1番線ホームの間にある改札(1番線側)の様子です。
1番出入口はエレベーター設置工事のため工事中で、その関係でコンコースが狭くなっています。
背後右側に2番出入口があり、左側の仮囲いが1番出入口方面です。
交通系ICカード『PASMO』などに対応の自動改札機が3通路あり、左端には窓口があります。
改札口の左手前の仮設スペースには自動券売機があります。
改札の正面が1番線ホームになります。トイレ、多機能トイレは1番線ホームの渋谷寄り(改札を通って左側)にあります。
また、前述の通り改札内には浅草方面2番線ホームとを結ぶ地下通路は存在しませんので、ご乗車の際は行先により入口が変わりますので要注意です。
そして、1番出入口にエレベーターが設置されるまでの間はこちらの改札と地上との間にバリアフリー設備がありませんので、車いすでは利用できません。浅草方面から当駅で下車される場合は一旦上野駅まで行き、当駅で折り返して当駅2番線で下車する必要があり(乗車駅または上野駅で駅員にその旨を説明しなければなりません)、当駅から渋谷方面へ行かれる場合は2番線から浅草駅まで行き、折り返し列車で引き返す必要があります(当駅で駅員にその旨を説明しなければなりません)。上野駅利用でも差し支えなければ上野駅を利用した方が早いです。
尚、稲荷町駅には売店、コンビニはありません。ご注意下さい。
 
 

こちらは3番出入口と浅草方面2番線ホームの間にある改札(2番線側)の様子です。
背後に3番出入口が、右側にエレベーター出入口があります。
交通系ICカード『PASMO』などに対応の自動改札機が3通路あり、右端には窓口があります。
改札口の右手前には自動券売機があります。
そして改札の正面が2番線ホームになります。右へ向かってすぐの場所に多機能トイレのみがあります。
 
 

駅名標です。下部には路線図と時刻表が掲示されていますが駅名標としては単体モノです。電照式です。
横長のタイプです。英語・中国語・韓国語が併記されています。
銀座線のラインカラー(オレンジ)は、駅番号を囲む○と、駅名標上部に位置するホーム側壁の帯で使用されています。
また、駅ナンバリングも併記されています (G 17)。
 
 

稲荷町駅は相対式ホーム2面2線の構造で、地下1階にあります。東西方向にホームが伸びていて、ホームは一直線です。
銀座線の規格が小さいため、駅空間も狭く、第三軌条方式を採用しているため特に天井が低いです。
1927年(昭和2年)の開業で、リニューアルされていますが中央の鉄柱などに歴史を感じます。
また、リニューアルで「木のイメージを大切にしたデザイン」になり、木目調の落ち着いた雰囲気で、長屋の面影を残した古い町並みが残る稲荷町にちなんで長屋を思い出させる木目調の格子窓や連続屋根風の天井が印象的です。そしてベンチ部分の側壁には台東区の伝統工芸についての説明が掲示されています。
 
左が1番線で渋谷方面、右が2番線で浅草行きです。
有効長は6両分で、ホームドアが設置されています。ホーム幅は狭いです。
各ホームにはベンチが設置されていますが、ホーム幅が狭い関係で座面の奥行きが浅くなっています。
そして各ホームの中ほどに改札があり、1番線の渋谷寄りにはトイレと多機能トイレが、2番線の渋谷寄りには多機能トイレがあります。
写真は渋谷方を望む。
 
渋谷方面はこの先、浅草通りの地下を西へ走り、上野検車区からの出入庫線と合流すると左へカーブしてJR上野駅の駅前広場地下に入ると上野駅へと至ります。
 
一方、浅草方面はこの先、浅草通りの地下をひたすら東へ走り、国際通りとの交差点手前西側に位置する田原町駅へと至ります。
 
 
あとがき
私が稲荷町駅で下車(乗車)したのは2019年の1度きりです。実現できるかどうかは未知数ですが東京都の全駅を訪問する目的の一環で下車しました。早朝の訪問もあったでしょうが、上野駅近くの市街地にありながら駅も駅前も閑散とした雰囲気だったのが印象的でした。
 
新宿からですと中央線快速電車で神田駅まで行き、東京メトロ銀座線の浅草行きに乗り継いで当駅下車です。このルートが最速です。東京メトロ線だけをご利用の場合は丸ノ内線で赤坂見附駅まで行き、銀座線の浅草行きに乗り換えて当駅下車です。多少時間がかかりますが割安で、乗り換えも手間がかかりません。余裕で日帰り訪問可能です。
一方、大阪からですと東海道新幹線に乗り東京駅で下車。山手線内回り電車(上野方面)に乗り換えて神田駅または上野駅で下車します(上野駅下車の場合は京浜東北線北行、上野東京ラインも可)。そして東京メトロ銀座線の浅草行きに乗車して当駅下車です。神田駅からも上野駅からも地下鉄の運賃は同額です。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
 
食料・飲料について、駅前にコンビニが複数あります。一方、飲食店も多数あり、気軽に入れるチェーン店も「マクドナルド」「吉野家」「すき家」「日高屋」「まいどおおきに食堂」「ジョナサン」と、一定数あります。まぁ事前に用意しなくても大丈夫でしょう。
 
大阪からの到達難易度もさほど高くありません。東京メトロ銀座線を乗り鉄の際は、ぜひ一度は稲荷町駅でも途中下車されてみて下さい!
 
(参考:東京メトロのHP、地理院地図、Google地図、Wikipedia)