日暮里駅【東京都】(日暮里・舎人ライナー。2018年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】コーナーは、
東京都荒川区南西端の市街地に位置する日暮里・舎人ライナーの起点駅・ターミナル駅で、JR山手線・京浜東北線や京成本線との乗換駅でもある
日暮里駅 (にっぽりえき。Nippori Station) です。
 
尚、JR東日本および京成電鉄の日暮里駅の記事につきましては後日UP予定です。

京成線の日暮里駅の記事はこちら

JR線の日暮里駅の記事はこちら
 
 
駅名
日暮里駅 (NT 01)
 
所在地
東京都荒川区
 
乗車可能路線
東京都交通局:日暮里・舎人ライナー 
 
隣の駅
見沼代親水公園方……西日暮里駅 
 
乗換可能駅
JR東日本:山手線京浜東北線常磐快速線……日暮里駅まで徒歩6分
京成電鉄:本線……日暮里駅まで徒歩5分
 
訪問・撮影時
2018年12月
 
 

日暮里駅は日暮里・舎人ライナーの他駅と同じく高架駅で、左手前に位置するJR線の日暮里駅東口、京成線の日暮里駅北口に直交する形で南西方向~北東方向にホームが設けられています(3階)。
そしてホームの終端方(左側、南西側)に駅ビルがあり、駅ビル内の3階ホーム終端部とホーム直下の2階(自由通路沿い)に駅舎・改札口が設置されています。
地平と駅舎の間には階段、上下方向エスカレーター、エレベーターが設置されています。
写真は南東方より撮影。駅の直下にはロータリーを有する東口駅前広場が整備されており、バスターミナルも併設されています。
そしてロータリー内(写真右側)には太田道灌の騎馬姿の銅像があります。
 
 

駅前(南東側)の様子です。ホームより撮影。
手前には前述の東口駅前広場があり、それを取り囲むように繁華街が形成されています。
居酒屋など飲食店自体の数は多いですが、意外とファストフード店は少ないです。
駅から離れると住宅街になりますが、幹線道路沿いには事業所のビルやマンションが多く見られます。
 
 

こちらは北西側より日暮里駅を撮影。南東を望む。
正面に日暮里・舎人ライナーの駅ホームがあり(3階)、その直下2階には自由通路が設置されていて、改札口もあります。
右側には駅ビルがあり、ホームと同じ3階に改札口が設置されています。
駅ビルの向こう側にはJRと京成の日暮里駅があります。日暮里・舎人ライナーと各社線の乗換は上下移動を伴うものの比較的容易で、バリアフリーにも対応しています。
そして駅の真下両側には東口駅前広場が整備されています。
 
 

駅前(北西側)の様子です。背後に日暮里・舎人ライナーの駅があります。
東口の北西側には再開発により3棟の複合高層ビルで構成される新市街地「Sun Mark City 日暮里ひぐらしの里 (サンマークシティ)」が誕生しました。
左のビルが「ステーションポートタワー」、右奥のビルが「ステーションプラザタワー」、そして写真外右手前のビルが「ステーションガーデンタワー」で、各棟とも主に低層階には店舗、診療所、事務所が入居しており、高層階は住宅になっています。「…ガーデンタワー」内にはデニム・ジーンズの「エドウイン」の旗艦店「エドウイン・デニム・ギャラクシー」や駄菓子屋などが入居しています。
そして北西側や北側も駅から離れると住宅街ですが、集合住宅の割合が高く事業所も混在しています。
 
 

3階にあるメインの改札口です。
背後に出入口、JR駅、京成駅への階段、エスカレーター、エレベーターと駅長事務室があります。
交通系ICカード『PASMO』などに対応の自動改札機が他の駅より多く設置されていて、右端の幅広通路は有人改札を兼ねています。
駅員が常駐していますが、不在時に備えてインターホンも設置されています。
トイレ、だれでもトイレは後述の2階コンコースにあります。
改札口を抜けた先はホームで、段差はありません。また、改札口左側には1番線の線路が延びてきており、通路手前に車止めがあります。
尚、日暮里・舎人ライナーの日暮里駅構内に商店・コンビニはありません。ご注意下さい。
 
 

こちらは2階の自由通路沿いにある改札口です。
背後に尾久橋通り口とガーデンタワー口があり、また「サンマークシティ」とはペデストリアンデッキで直結しています。
そして写真奥方向は3階改札口、東口、ポートタワー口とJR駅、京成駅方面です。こちら側にも「サンマークシティ」へのペデストリアンデッキが設置されています。
普段は窓口に駅員不在のようで、インターホンが設置されています。
通路沿い南東方に交通系ICカード『PASMO』などに対応の自動改札機が並んでいて、右端の幅広通路はインターホン対応通路を兼ねています。
改札口の右手前(写真奥)には「定期券うりば」と自動券売機があります。
トイレ、だれでもトイレは改札内にあります。
そして3階ホームとの間には階段、上りエスカレーター、エレベーターが設置されています。
 
 

日暮里駅の駅名標です。
日暮里・舎人ライナーの駅名標はホームドアの上部にあります。
横長のタイプで、駅ナンバリングが併記されています (NT 01)。
 
 

日暮里駅は5両対応の頭端式(島式)ホーム1面2線の構造で、乗降客が多い事から他の駅よりホーム幅が広いです。
フルスクリーンタイプのホームドアが設置されています。
天井も他の駅より高く、広々としています。ホーム全体が採光タイプの屋根に覆われていて、ホームが明るい空間になっています。
左が1番線、右が2番線で、ともに見沼代親水公園方面です。基本的に各番線交互に電車が発着します。
写真は見沼代親水公園方を望む。背後に3階改札口があります。
 
 

こちらは終端方を望む。
手前の階段を下ると2階改札口です。トイレ・だれでもトイレもあります。
そしてホームを直進すると 3階改札口で、ホーム床面にはJRや京成に乗り換える客を3階改札口へ誘導するサインが貼られています。
また、ホームにはベンチの設備があります。
 
 

見沼代親水公園方を望む。
すぐ前方に半径30mの急カーブがありますが、このような線形にできるのもAGT(案内軌条式鉄道)路線ならではですね。
この先、急カーブを左へ曲がると尾久橋通り(都道58号線)の中央分離帯上を北西へ走るようになり、ビルの間を駆け抜けます。そして常磐線、京成本線を続けてオーバークロスしてから右へとカーブして、西日暮里駅へと至ります。東京メトロ千代田線、JR線との乗換駅ですが、JRとの乗換は時間がかかるので、こちらの日暮里駅乗換の方が便利です。
 
 

終端方を望む。
右が1番線、左が2番線で、ホームの先にも線路が延びており、駅ビル内に車止めがあります。
ホームの先には3階改札口があります。JR線、京成線との乗換はこの3階改札口利用が便利です。
 
 
あとがき
私が日暮里・舎人ライナーの日暮里駅で下車(乗車)したのは2008年、2013年、2018年の計3度で、5年間隔で利用しています。いずれも日暮里・舎人ライナーを乗り鉄するためで、中でも2019年は実現できるかどうかは未知数ですが東京都の全駅を訪問する目的の一環で下車しました。駅前は市街地で人通りも多いのですが、大駅(主要駅)の駅前にしてはやや閑散とした印象でした。各社局の乗降人員はいずれも多いですが、中でも相互の乗換客が多くの割合を占めていると思われ、駅外に出る人はさほどでもないのでは…と思ってしまいます。
 
新宿駅からですと山手線外回り電車(池袋方面)に乗り日暮里駅下車すぐです。余裕で日帰り訪問可能です。
一方、大阪からですと東海道新幹線に乗り東京駅で下車。山手線内回り電車(上野方面)に乗り換えて日暮里駅下車すぐです。尚、京浜東北線は昼間帯に全列車快速運転となり、日暮里駅を通過するので要注意です。また、上野東京ライン経由常磐線の快速列車は日暮里駅に停車しますので利用できますが、本数はさほど多くありません。そして上野東京ライン経由宇都宮線、高崎線の列車は日暮里駅に停車しないので注意が必要です。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
 
食料・飲料について、コンビニは駅や駅前に複数あり、飲食店もチェーン店を含めて「マクドナルド」「松屋」「サイゼリヤ」「ドトールコーヒーショップ」など多数ありますが、駅の規模に対して多くないかもしれません。まぁ事前に用意しなくても大丈夫でしょう。
 
大阪からの到達難易度もさほど高くありません。日暮里・舎人ライナーを乗り鉄の際は、日暮里駅を素通りせずにぜひ一度は日暮里駅も観察されてみて下さい!
 
(参考:Google地図、Wikipedia)