第1356回('20) 埼京線と武蔵野線の一部駅、そして和光市駅で降り鉄 | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


 
前回の続き… 
 
2019年3月20日~22日の3連休は、
新型コロナウイルス感染拡大による混乱のさなか、2泊3日の日程で東京遠征を敢行しました。
これが2020年初めての乗り鉄となりました(乗り鉄以外の所用では既に鉄道を利用しています)。
 
新型コロナウイルス感染拡大による自粛ムードが広がっていて、今回の乗り鉄をすべきか否か最後まで迷いましたが、
列車内での感染例が見られなかった事、今回の私の乗り鉄での主な活動内容が「降り鉄」で、気密性の高い列車内より気密性の低い駅での滞在時間の方が長くなる事、そしてマスクやアルコール消毒液を用意した上で手洗いなどの対策を行う事により、実行に至りました。
しかし、東京都ではその後感染者数が急増した事から、今回遠征を強行したのは失敗だったかな…と思ったりもしています…。
 
三連休の東京は、思ったより外出している人が多くて驚いた一方、観光客は少なく外国人はほとんど見られませんでした。
宿泊したホテルも半分以上は空室でした。
 
今回は2日目 (3月21日) 終盤の内容です。
夕方にかけて、埼玉県内にある埼京線と武蔵野線の一部駅で降り鉄しました。
その後は北朝霞駅で下車して東武東上線に乗り換えて、新たな駅ビルが完成した和光市駅で途中下車してから池袋へ。
夜は東京在住の弟と夕食をともにして、浅草橋のホテルへと戻りました。
 
今回の日程 2020年3月21日  (土)    【その3】
 
武蔵浦和1412(埼京線・1404K)1417戸田1430(下り1445K)1432北戸田1504(1455K)1507武蔵浦和1523(武蔵野線・1442E)1525西浦和1545(1456E)1550北朝霞/朝霞台1602(東武東上本線)1607和光市1632(急行)1647池袋1657(山手線内回り・1618G)1701高田馬場1747(西武新宿線・急行)1756鷺ノ宮1759(各停)1804上井草2045(上り各停)2051鷺ノ宮2054(急行)2102高田馬場2107(東京メトロ東西線・快速)2122日本橋2131(都営浅草線)2136浅草橋
 
【宿泊】

 

武蔵浦和駅では武蔵野線から埼京線に乗り換えました。14時12分発の各駅停車・新宿行きに乗車しました。車両はE233系10連で、最後部車両はほぼ満席で、私はドア脇に陣取りました。尚、新型コロナウイルス感染対策で一部の窓が開けられていました。道中は車窓風景を眺めました。特に北戸田駅付近はとても高い所を走っていたので眺めが良かったです。そして私は2駅目の戸田駅で下車しました。戸田市役所への最寄駅で戸田市の代表駅かと思いきや、JTB時刻表では南隣の戸田公園駅が代表駅となっています。戸田公園駅は快速も停車しますが、こちらは快速通過駅で、駅前も戸田公園駅の方が賑わっています。
 
 

 
戸田駅からは北へ引き返します。戸田公園駅は2019年に訪問済みです。14時30分発の各駅停車・武蔵浦和行きに乗車しました。以前は大宮行きだったはずでしたが、相鉄・JR直通線が開業した際の2019年11月30日ダイヤ改正で快速を武蔵浦和~大宮間各駅停車として以前に武蔵浦和駅で快速と接続していた各駅停車が武蔵浦和止まりとなりました(昼間帯)。色々と憶測が飛び交っていますが、武蔵浦和~大宮では事実上の減便となっています。各停・武蔵浦和行きの車両はE233系10連で、最後部車両は空いていたので着席し、水分補給を済ませて次駅の北戸田駅で下車しました。駅北側で東京外環自動車道を跨ぐため北戸田駅はとても高い位置にホームがあり、地上からの高さは20.46mで、2017年に三江線の宇都井駅が廃止されて以降は当駅が日本一高い高架駅となりました。駅外からの階段の段数は126段で、宇都井駅の116段を上回っています。また、駅前は東口こそ整備されていたものの西口は再開発途上で、駅近くのみ道路整備が遅れている状態でした。
 
 

 
北戸田駅では15時04分発の各停・大宮行きに乗車。E233系10連で、最後部車両はガラガラでした。私は着席して休憩がてら車窓風景を眺め、1駅目の武蔵浦和駅で下車しました。
 
 

 
武蔵浦和駅では武蔵野線ホームへと移動し、15時23分発の各停・府中本町行きに乗り換えました。209系500番台8連で、乗り込んだ最後部車両は空席が半分ほどあったので着席し、道中は北へ分岐する武蔵野線西浦和支線、北から合流する武蔵野線大宮支線の様子を眺めて、隣駅の西浦和駅で下車しました。駅前はロータリーを除き整備されておらず、住宅街の中に後から駅造ったような感じでした(都市計画が遅れた感もありますが…)。また、ホームの東端には「撮り鉄」の人が複数いました。
 
 

 

 
西浦和駅からは15時45分発の各停・府中本町行きに乗りました。中央・総武緩行線から転属してきた209系500番台やE231系0番台に押し出される形で数を減らしている205系8連で、最後部車両は空席がほとんどなかったのでドア脇に陣取り、道中は荒川などの車窓風景を眺めて隣駅の北朝霞駅で下車しました。
 
 

 
北朝霞駅で下車後は改札を出て、隣接する東武東上線・朝霞台駅へと移動しました。この乗換ルートは常に人通りが多いのですが、新型コロナウイルスの影響なのか、人の数が幾分少ない印象でした。朝霞台駅からは16時02分発の普通・東京メトロ有楽町線直通新木場行きに乗車しました。東京メトロ10000系10連で、車内は空いていたので着席し、水分補給をしながら車窓風景を眺めました。そして今度は2駅目の和光市駅で下車しました。和光市駅は前年にも訪問しましたが駅ビル工事中だったので今回リベンジ訪問しました。駅ビルは完成しており、写真撮影しました。そして翌週の3月26日には駅ビル内に東武系の商業施設「エキアプレミエ和光」が全面開業するとの事でした。
 
 

 

 
駅前散策後は改札内へと戻り、16時32分発の急行・池袋行きに乗車しました。今度は東武の10000系10連で、乗り込んだ最後部車両は空席が結構残っていたので着席し、道中は車窓風景を眺めました。東上線の都内各駅は前年の夏に降り鉄しましたので今回はパスです。また、急行はノロノロ運転で、これは伊勢崎線(東武スカイツリーライン)の北千住~曳舟にも言えます。他の私鉄も都心寄りでノロノロ運転する優等列車が多く、そのためか京急の八ツ山橋以南の高速運転が際立つのかもしれません。ノロノロ運転は延々と続き、15分かけて終点の池袋駅に到着しました。車両の写真を撮影してから改札を出ました。
これにてこの日の乗り鉄・降り鉄を終了としましたが、この日は弟と合う約束があったので、集合場所である上井草駅へと移動します。
 
 

 
池袋駅ではJR線ホームへと移動し、16時57分発の山手線内回り電車に乗車。E235系11連で、ホーム到着後すぐに電車が来たため前から3両目に乗り込みました。立客も多かったですが、難なくドア脇のポジションを確保できました。普段の同時間帯の山手線電車は結構混雑しているのですが、新型コロナウイルスの影響で外出する人が幾分減少しているようです。それでもこの三連休は「自粛疲れ」で外出する人が多いと言われましたが…。道中は車窓風景を眺めて過ごし、2駅目の高田馬場駅で下車しました(17:01着)。
 
 

 
弟との待ち合わせ時刻は18時30分で、まだまだ時間があります。実は私が使用しているスマホが電池切れ寸前で、私は充電用の機材を持っていなかったので、NTTドコモユーザーの私は駅東側にある「ドコモショップ」へと入り、スマホの充電をしました。電池残量が増えるまで時間がかかるので、その間は駅前に戻り、風景などを撮影してから書店に行こうと西武線・高田馬場駅の駅ビルである「BIGBOX(ビッグボックス)」に入りましたが、この中に書店がありませんでした。また、スマホは「ドコモショップ」で充電中で手元になく、書店を探す事ができず困りましたが、すぐ近くに交番があったので聞きに行くと、婦警さんが親切に教えてくれました。スマホですぐ検索できる時代に、まさか交番に聞きに行くとは思いもしませんでしたが、逆にスマホに依存し過ぎている事にも気付かされました…。そして駅前広場東側の「ドンキホーテ」のビル内にある書店へと向かい、この日発売の「鉄道ファン」「鉄道ジャーナル」を購入しました。旅行中ですが、これらの雑誌は発売日に買わないと気が済まないのでww
その後は「ドコモショップ」へと戻り、スマホを回収しました。20%程度残量は増えました。この日は何とか持ちそうです。
 
 

 
スマホを回収後は高田馬場駅へと戻り、西武線の改札を通りました。そして17時47分発の西武新宿線急行・本川越行きに乗車しました。2000系10両編成で(おそらく前6両+後4両)、私は最後部車両に乗り込みました。立客が多かったのですが思ったほど混雑はしていませんでした。普段の夕方ですともっと混雑していたと思われます。私は空いているドア脇へと移動し、地下化予定区間などの車窓風景を眺めて、次の停車駅である鷺ノ宮駅で下車しました。
 
 

 
鷺ノ宮駅では途中で急行に抜かれた後続の各停・本川越行きに乗り継ぎました。20000系8連で、最後部車両は大半の座席が埋まっていましたが空席もありましたので着席して、もう暗くなっていたので道中はスマホを操作していました。そして私は3駅目の上井草駅で下車しました。18時04分着で、弟との待ち合わせ時間よりかなり早かったため、駅前のベンチに腰掛けてスマホゲームをしていました。この日は暖かかったので外にいても大丈夫でしたし、3密空間でもないので新型コロナウイルスに感染するリスクも比較的低いと思っていました。
 
 

 
そして18時半に弟がやって来て、食事へと向かいましたが、上井草駅前には飲食店が少なく、結構歩かされました。そして駅北側の「松屋」の前まで来たので、「松屋か?」と弟に聞くと「違う」と言われ、さらに歩かされると私が見た事ないステーキハウス「カウボーイ家族」の前で「ここや」と言われ、店内に入りました。後で調べると「カウボーイ家族」は「ロイヤルホスト」の系列店で、以前はここに「ロイホ」があったと思われます。店内に入ると空席が多く、待つ事なくテーブルに案内されました。そしてカード会社のCMの如く弟は値段の張る国産牛のステーキを300g注文しましたが、私は昼に食べたマクドナルドのハンバーガーがまだ胃にもたれているので、アンガス牛のステーキ220gにとどめました。サラダバーが付いてくるとの事で、サラダを取りに行きましたが、あるオバチャンは手袋をしていました。この時「これはバイキングと一緒では…」と思い、一瞬不安になりましたが、この当時は今ほどコロナを脅威と思っていない自分がいて、「まぁ大丈夫やろ」と思ってしまいました。そして弟と談笑しつつ食事を終えましたが、この店は隣のテーブルとは一応1m以上は離れていたので濃厚接触者は弟だけでした。弟の残したパスタを私が食べたり、私が残したステーキを弟が食べたりしましたが、3週間以上経過した記事投稿時点で私も弟も、それぞれの周囲の人も感染していないので、大丈夫でした。でもコロナが収まるまではこのような店に行ったり、増してやお互いの食べ残しを食べたりする事はしないようにしています。ちなみに入店時と退店時にはレジ横に置いてあった消毒液で手を拭きました。
 
 

 
食後は上井草駅へと戻り、弟と別れて改札内へ。20時45分発の各停・西武新宿行き(2000系8連)に乗車。まだまだ2000系が活躍していますが、40000系ロングシート車が増備されると2000系の廃車が進行するかもしれません。まぁ、新車導入は池袋線優先のようなので、新宿線から2000系が姿を消すのはまだまだ先かと思いますが…。最後部車両の車内はガラガラで、着席してスマホを操作して過ごし、鷺ノ宮駅で下車しました。
 
鷺ノ宮駅では後続の急行・西武新宿行き(20000系10連)に乗り換えました。先頭に並んでいたので空席にありつけましたが、発車時点で満席となりました。道中はスマホを操作し続け、高田馬場駅で下車しました(21:02着)。
 
 

 
高田馬場駅では改札を出て東京メトロ東西線の駅へ。朝に使用していた『都営地下鉄・東京メトロ 共通一日乗車券』(PASMO)で入場して21時07分発の快速・東葉勝田台行きに乗りました。05系10連で、前から4両目に乗り込みました。車内は空いていました。着席して道中はひたすらスマホを操作して過ごし、21時22分着の日本橋駅で下車しました。
 
 

 
日本橋駅下車後は都営浅草線ホームへと移動し、21時31分発の普通・印旛日本医大(北総線)行きに乗車しました。京急1500形8連で、疲れていた事もあり最後部車両で着席しました。大半の座席が埋まっていましたが発車時点で満席となりました。ここでも道中はスマホを操作して過ごし、3駅目の浅草橋駅で下車しました(21:36着)。
 
 

 
浅草橋駅到着後は地上に出て、コンビニに寄ってから連泊中のホテルへと戻りました。新型コロナウイルスの影響でこの日も宿泊客が少なかったようです。前日と同じ客室に入るとすぐに入浴を済ませ、22時半頃に就寝しました。
 
 
(つづく)
 
 
今回の新規踏破路線、新規探訪廃線跡はありません
 
 
(参考:Wikipedia)