月島駅【東京都】(東京メトロ有楽町線。2019年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】コーナーは、
東京都中央区東部の隅田川中洲・埋立地にある東京メトロ有楽町線の駅で、都営大江戸線との乗換駅、もんじゃ焼きで有名な月島地区と佃煮の発祥地とされる佃地区の境界部分にある駅、
月島駅 (つきしまえき。Tsukishima Station) です。
 
尚、都営大江戸線の駅につきましては以前UPいたしました⇒記事はこちら
 
 
駅名
月島駅 (Y 21)
 
所在地
東京都中央区
 
乗車可能路線
東京メトロ:有楽町線 
 
隣の駅
和光市方……新富町駅
新木場方……豊洲駅 
 
乗換可能駅
都営地下鉄:大江戸線【都営大江戸線】……月島駅まで徒歩7分
 
訪問・撮影時
2017年5月、2019年8月
 
 

月島駅の南東端にある1番出入口です。
中央区役所と晴海地区を結ぶ都道473号線(新富晴海線)の高架下に出入口があり、この地下を有楽町線が通っています。
すぐ先に朝潮運河があり、都道は朝潮大橋で渡っていて、有楽町線は地下トンネルで潜っています。
朝潮大橋の向こう側は晴海地区で、さらに春海橋を渡ると江東区豊洲地区へと入ります。
春海橋のすぐ南側には東京都港湾局専用線晴海線(貨物線。廃線)の晴海橋梁跡が残存しています。
 
 

2番出入口より南西方を望む。
右の大通りは清澄通り(都道463号)で、地下を都営大江戸線が通っています。都営の月島駅は交差点の向こう側にあります。
正面には初見橋交差点があり、都道473号の高架橋の地下を有楽町線が通っていて、交差点から右(北西)に向けて月島駅があります。
また、清澄通りの反対側には4番出入口が、初美橋交差点の左(南東)に前述の1番出入口が、交差点の向こう側の左に3番出入口が、右に5番出入口があります。
初美橋交差点の手前が佃地区、向こう側が月島地区で、ともに再開発によりタワーマンションが増えています。
 
 

2番出入口より北東方を望む。写真手前~奥の大通りは清澄通りです。
駅の北東側は佃地区で、江戸時代から発達していて古い町並みが残っていますが、再開発が進み高層マンションも見られます。
そして佃地区の北側には石川島造船所(現・IHI)がありましたが1979年に閉鎖され、跡地は1980年代~2000年に再開発され超高層住宅を中心とした市街地「大川端リバーシティ21」が誕生しました。「大川端リバーシティ21」は東京都心の超高層住宅街の先駆けとして有名な存在です。
また、この清澄通りを北東(奥)へ900mほど歩くと京葉線の越中島駅へ抜けられます。尚、清澄通りと京葉線の交差地点に都営大江戸線の駅はありません。
 
 

こちらは初見橋交差点の南西側、月島地区に位置する5番出入口です。
正面に初見橋交差点があり、手前(南西)~奥(北東)の道路が清澄通りで、交差点で清澄通りを跨ぐ陸橋が都道473号です。
清澄通り右側に3番、都道473号の右側高架下に1番、都道の先の右側に2番、左側に4番出入口があります。
そして背後には東京都交通局管理の8a出入口、8b出入口(エレベーター併設)があります(有楽町線駅にも通じています)。
交差点の向こう側は佃地区となります。
 
 

5番出入口より南西方を望む。背後に5番出入口が、正面に8a、8b出入口があります。
左側は清澄通りで、この付近の地下に都営大江戸線の月島駅があります。
有楽町線の駅は背後を横切る都道473号の地下にあります。
清澄通り沿いは再開発が進み、新しいビルや高層マンションが増加しています。
 
 

こちらは月島駅の北西側にある6番出入口です。
背後に都道473号の高架橋があり、高架下にエレベーター出入口があります。その南西側には7番出入口があります。
そして右側(南東方)の離れた場所には清澄通りとの初見橋交差点があります。
6番出入口は佃地区にあり、周辺は新旧の住宅が入り交じっています。
そして約200m北西側には昔からの町並みが残っていて、狭い路地も多く見られます。
ちなみに「佃」という地名のルーツは大阪で、本能寺の変の際に佃地区の住民が徳川家康を助けた事から、家康が江戸へ入った際に佃地区の住民を当地に呼び寄せて、東京にも佃の地名が誕生しました。大阪に総本社がある住吉神社が当地にある事からも大阪との繋がりを物語っています(Wikipediaの本文を一部引用)。
 
 

こちらは都道473号の南西側にある7番出入口です。背後に都道473号、エレベーター出入口、6番出入口があります。
正面(南西)は月島西仲通り商店街で、もんじゃ焼き店が立ち並んでいて別名は「もんじゃストリート」です。
 
 

7番出入口の南西方にて。月島西仲通り商店街「もんじゃストリート」が約500m先まで延びています。
もんじゃ焼き店が多数立地しています。土休日を中心に多くの観光客が訪れます。
昔ながらの雰囲気も残していますが、近年は再開発の波が押し寄せていて、再開発ビル内に移転したもんじゃ焼き店も見られます。
 
 

7番出入口前の交差点にて北西方を望む。
手前~奥の高架橋は都道473号で、手前に月島駅があり、この先も有楽町線は都道に沿って地下を進んでいきます。
右側の都道高架下にエレベーター出入口が、さらに右(北東)には6番出入口があります。
この先(奥)には隅田川が流れていて、都道は佃大橋で渡り、有楽町線は地下トンネルで川をくぐります。
隅田川の対岸は明石町で、聖路加国際病院、聖路加国際大学、聖路加ガーデン(聖路加タワーオフィス棟、聖路加レジデンス)などがあります。
ちなみに「聖路加」の読みは「せいるか」です。「せいろか」ではありません。
 
 

改札です。地下1階にあります。有楽町線・月島駅の改札はこの1ヶ所です。
右側(南東)に1~3番出入口が、左側(北西)に4~7番出入口とエレベーター出入口、そしてエレベーター専用改札があります。
そして左背後(南西)には都営大江戸線駅への連絡通路と、8~10番出入口があります。
交通系ICカード『PASMO』などに対応の自動改札機が並んでいて、左端に有人通路があります。
改札口の左手前には自動券売機があります。トイレ・多機能トイレは改札外の自動券売機左側にあります。
地下3階のホームとの間には階段、エスカレーター(上りのみ)が設置されています。エレベーターは後述のエレベーター改札の中にあります。
尚、駅構内に売店・コンビニはありませんが、改札内コンコースに「フレッシュベーカリー神戸屋」と「一等米おにぎり専門店 ぼんたぼんた」があります。
 
 

こちらは改札外地下通路に面して設置されているエレベーター専用改札です。
右(南東)に改札と1~5番出入口、都営大江戸線改札があり、左(北西)にエレベーター出入口と6・7番出入口があります。
駅員が配置されておらず、インターホンでの対応となっています。
ICカード対応の自動改札機が1通路(幅広通路)のみあり、その先の右側にホーム直結のエレベーターがあります。
尚、自動券売機、ICカードチャージ機、自動精算機がありませんので乗車時は予め両側の改札で乗車券または初乗り運賃以上の残額のICカードを用意しなければならず、下車時に乗り越しまたはICカード残額不足の場合はインターホンで駅員に連絡しなければなりません。
 
 

側壁に設置されている駅名標です。電照式です。
横長のシンプルなタイプで、有楽町線のラインカラー(ゴールド)は駅ナンバリングを囲む「○」と駅名標部分の側壁に使用されています。
また、駅ナンバリングも併記されています (Y 21)。
そして駅名標部分の側壁上下方向は市松模様の化粧板となっています。
 
 

有楽町線の月島駅は島式ホーム1面2線の構造で、地下3階にあります。北西~南東方向にホームが延びています。
特に和光市方(写真奥)のホーム幅が狭いです。10両対応で、ホームドアが設置されています。
右が1番線で新木場方面、左が2番線で和光市方面です。
ホームにはベンチと飲料自動販売機が設置されています。
写真は和光市方を望む。
 
和光市方はこの先、都道473号に沿って地下を北西へ走り、隅田川をくぐると左へカーブして市街地を通る都道473号の地下を西北西へ走り、最近になって東京メトロ日比谷線の築地駅との乗換駅に指定された新富町駅へと至ります。
 
一方、新木場方はこの先、都道473号の地下を南東へ進み、朝潮運河をくぐると都道から離れて一旦晴海地区の地下を通り、今度は晴海運河をくぐってから豊洲地区へ入ります。そして晴海通りの地下を南東へ進むと、ゆりかもめとの乗換駅である豊洲駅へと至ります。
 
 
あとがき
私が東京メトロ有楽町線の月島駅で下車(乗車)したのは2018年、2019年の計2度です。2018年は都営大江戸線との乗換のため、そして2019年は実現できるかどうかは未知数ですが東京都の全駅を訪問する目的の一環で下車しました。都営駅と比較して街外れにあり、駅前はやや寂しい印象でしたが、もんじゃストリート(西仲通り)や月島の中心部は徒歩圏内で、佃地区へは都営駅よりこちらの方が近いです。
 
新宿駅からですと中央・総武緩行線の東行(千葉方面)に乗り市ケ谷駅で下車、東京メトロ有楽町線の新木場方面行きに乗り換えて当駅下車です。東京メトロ線のみご利用の場合は丸ノ内線で赤坂見附駅まで行き、隣接する永田町駅に発着する有楽町線の新木場行きに乗り換えて当駅下車です。余裕で日帰り訪問可能です。
一方、大阪からですと東海道新幹線に乗り品川駅または東京駅へ。山手線で有楽町駅へと移動し、東京メトロ有楽町線の新木場方面行きに乗り換えて当駅下車です。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
 
食料・飲料について、駅前にコンビニが複数あります。一方、飲食店は「もんじゃストリート」沿いにもんじゃ焼き店が数多く立地していますが、気軽に入れるチェーン店は少ないです。「マクドナルド」「モスバーガー」「サイゼリヤ」「ジョナサン」くらいでしょうか。心配な場合は事前に用意しておきましょう。
 
大阪からの到達難易度もさほど高くありません。
東京メトロ有楽町線を乗り鉄される際は、ぜひ一度は月島駅でも途中下車されてみて下さい!
そして、月島へお出かけの際はぜひ東京メトロ有楽町線をご利用になり、月島駅も観察されてみて下さい!
 
(参考:東京メトロのHP、地理院地図、Google地図、Wikipedia)