国分寺駅【東京都】(西武国分寺線、西武多摩湖線。2018年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


 

今回の【駅】コーナーは、
東京都国分寺市の中心市街地にある西武国分寺線と多摩湖線の起点駅で、JR中央線快速との乗換駅でもあり乗降人員が多く、西武鉄道の駅の中では第6位(2018年度)と、高順位につけている
国分寺駅 (こくぶんじえき。Kokubunji Station) です。
 
尚、JRの国分寺駅につきましては以前UPしました。記事はこちら
 
 
駅名
国分寺駅 (国分寺線…SK 01、多摩湖線…ST 01)
 
所在地
東京都国分寺市
 
乗車可能路線
西武鉄道:国分寺線多摩湖線
 
隣の駅
西武国分寺線
東村山方……恋ヶ窪駅
 
西武多摩湖線
西武遊園地方……一橋学園駅
 
乗換可能駅
JR東日本:中央線快速(中央本線)……国分寺駅まで徒歩2分
 
訪問・撮影時
2018年8月、12月
 
 

国分寺駅の北口です。JRと共用の橋上駅舎を有していて、出入口に駅ビルが鎮座しています。
駅ビルは低層階が商業施設「ミーツ国分寺」などが入居している商業フロア「cocobunji WEST(ココブンジ ウエスト)」で、高層階がタワーマンションとなっている再開発ビル「シティタワー国分寺ザ・ツイン ウエスト」です。東側(左側)にも同様の再開発ビル「シティタワー国分寺ザ・ツイン ウエスト」があり、低層階は商業フロア「cocobunji EAST(ココブンジ イースト)」となっています。
 
 

北口駅前の様子です。
2018年5月現在、駅前広場や地下駐輪場の整備工事中でした。
駅前には各方面に商店街が形成されています。駅から離れると住宅街が広がっています。
 
 

橋上階にある改札口の様子です。こちらの改札口は国分寺線と多摩湖線でコンコースを共用しています。
交通系ICカード『PASMO』などに対応の自動改札機が設置されていて、右端にはカウンター形式の窓口兼有人通路です。
改札口の右手前には自動券売機があります。トイレ、多機能トイレは改札内に設置されています。
また、改札口の左側にはJR駅の改札口があります。
 
そして、背後(南北自由通路東側)にも改札口がありますが、駅員は配置されていません。
実質的に国分寺線専用となっていまして、国分寺線ホームへのエレベーターはこちらにしか設置されていません。
 
 

改札口を入って前へ進みました。
国分寺線ホームは駅舎下の崖下にあります。正面と背後にある階段を下りる形になります。
そして多摩湖線ホームは北側の少し離れた地平部にあり、正面右へ延びる連絡通路を進み、右へ曲がる形になります。段差はありません。
また、左側にはJRとの乗換改札「中央線のりかえ口」があります。
そして右には西武系の売店「トモニー」があります。
 
 

時刻表や路線図と一体になった国分寺線の駅名標です。電照式です。
西武鉄道の新デザインで、駅ナンバリングも併記されています (SK 01)。
 
 

国分寺線ホームは単式ホーム1面1線の構造で、JRホームと横並びになっています。
かつては国鉄線とレールがつながっていて、貨物列車の受け渡しも行われていました。尚、多摩湖線とはつながっていません。
国分寺線のホームは5番線で、番線番号はJRと通しになっています。
有効長は8両分ほどありますが、定期列車は6両までとなっています。ホーム上屋は7両分設置されています。
ホームにはベンチ、飲料自動販売機、空調完備の待合室、冷水器が設置されています。
橋上の改札階とは階段、上りエスカレーター、エレベーター(東側改札のみ)で結ばれています。
写真は終端方を望む。
 
 

東村山方を望む。国分寺線は単線で、左側の線路は中央本線です。
この先、しばらく中央線と並走して西へ進み、右へカーブして中央線と分かれると羽根沢信号場へと差し掛かり、ここから複線区間になります。その後は畑も残る住宅地の中を北西へ進み、武蔵野線と交差するとほどなくして恋ヶ窪駅へと至ります。
 
 

終端方を望む。車止めがあります。現在はJRと線路がつながっていません。
ホームの先にはJRの保線基地があります。
 
 

こちらは多摩湖線の駅名標です。
駅ナンバリングは「ST 01」で、多摩湖線専用の駅番号が付与されています。
 
 

多摩湖線ホームは頭端式(単式)ホーム1面1線の地平構造で、国分寺線ホームやJRホームとは直交に近い角度でほぼ南北方向に設置されています。
かつては現在の北口駅ビル付近にホームがあり、国分寺線ホームに対してもう少し緩やかな角度でしたが、有効長が17m車3両分しか確保できず、移転を伴う改良工事により20m車4両対応になりました。
そして多摩湖線のホーム番号は7番線になっています。6番線は欠番です。
ホーム上屋は全4両分設置されています。ホームにはベンチ、飲料自動販売機が設置されています。
写真は西武遊園地方を望む。
 
 

西武遊園地方を望む。
多摩湖線も単線となっています。すぐ先に踏切があり、現状ではこれ以上のホーム延伸は困難です。
この先、住宅街の中を北進し、小平市に入ると本町信号場へ差し掛かります。その後も住宅街の中を北上し、右手に国土交通大学校や陸上自衛隊小平基地を見て走ると一橋学園駅へと至ります。
 
 

終端方を望む。車止めがあります。今も昔も国分寺線とは線路がつながっていません。
改札口や国分寺線ホームに通じる連絡通路が正面奥に延びています。
 
 
あとがき
私が西武鉄道の国分寺駅で乗車(下車)したのは2003年、2007年、2010年、2013年、2018年2回の計6度です。2003年は多摩湖線の乗りつぶしのため、2007年は国分寺線の乗りつぶしのため、2010年と2013年は両線の車窓風景撮影のため、そして2018年の2回は実現できるかどうかは未知数ですが東京都の全駅を訪問する目的の一環で下車しました。両路線とも駅自体は1面1線とコンパクトですが、駅の規模に対して乗降客数が多い印象でした。西武駅のある北口駅前はずっと再開発が続いていますね。
 
新宿駅からですと中央線快速の立川方面に乗り国分寺駅下車すぐです(特別快速も停車します)。西武線で国分寺駅入りする場合は西武新宿駅or高田馬場駅から西武新宿線~拝島線のルートで萩山駅で下車、多摩湖線の国分寺行きに乗り換えて終点下車です。あるいは拝島線の小川駅で下車して、国分寺線の国分寺行きに乗り換えて終点下車です。余裕で日帰り訪問可能です。
一方、大阪からですと東海道新幹線に乗り東京駅まで行き、中央線快速(特別快速も可)に乗車して国分寺駅で下車すぐです。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
 
食料・飲料について、隣接するJR駅改札外にコンビニ「ニューデイズ」があり、駅前にもコンビニが複数あります。飲食店は南北の駅ビル内をはじめ、駅前にチェーン店を含めて多数あります。まぁ事前に用意しなくても大丈夫でしょう。
 
大阪からの到達難易度もさほど高くありません。西武国分寺線、西武多摩湖線を乗り鉄される際は、ぜひ一度は国分寺駅でも駅の外に出られてみて下さい!
 
(参考:西武鉄道のHP、Google地図、Wikipedia)