吉祥寺駅【東京都】(京王井の頭線。2017年ほか訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】コーナーは、東京都武蔵野市東部の繁華街にある京王井の頭線の終着駅で、
駅周辺は多摩地区のみならず都内でも有数の繁華街、学生の街、サブカルチャー発信地で、常に多くの乗降客で賑わっている
吉祥寺駅(きちじょうじえき)です。
 
尚、JR中央本線の吉祥寺駅につきましては以前にUPいたしました。記事はこちら
 
 
駅名
吉祥寺駅 (IN 17)
 
所在地
東京都武蔵野市
 
乗車可能路線
京王電鉄:井の頭線
 
隣の駅
渋谷方……井の頭公園駅
 
乗換可能駅
JR東日本:中央線快速中央・総武緩行線……吉祥寺駅まで徒歩2分
 
訪問・撮影時
2016年4月、2017年11月
 
 

吉祥寺駅の南口です。10階建ての駅ビル「キラリナ京王吉祥寺」があります。2014年に完成しました。
京王の改札口は3階にあり、階段、エスカレーター、エレベーターで結ばれています。
また、JR線の改札口は2階で、京王の1階、3階とを結ぶ階段、エスカレーターの近くにはJR線の公園口改札があります。
 
 

南口駅前の様子です(西側を望む)。商店街が形成されています。
駅前通りはとても狭くて歩道もなく、また路線バスも通るので危険です。
また、少し南側を東西に走る井の頭通り沿いにも商店街が形成されていて、「丸井」「ドン・キホーテ」などがあります。
とにかく人通りが多いです…。
 
尚、北口の駅前につきましてはJR吉祥寺駅の項で紹介しております。記事はこちら
 
 

3階にある改札口の様子です。京王駅の改札口はこの1ヶ所のみです。
交通系ICカード『PASMO』などに対応した自動改札機が多数あり、右側にはカウンター形式の有人通路があります。
手前右側には自動券売機が設置されています。改札口の左側には京王系の売店「アロット」があります。
トイレ、車いす対応型トイレは改札内にあります。
 
 

吊下式の駅名標です。バックライトはLEDかと思われます。
京王標準のデザインで、駅ナンバリングも併記されています (IN 17)。
 
 

吉祥寺駅は頭端式ホーム(相対式)2面2線の小規模な高架駅です。5両対応です。ホームドアが設置されています。
左側が1番線で、電車が停車している右側が2番線です。どちらも渋谷方面です。ホーム上屋は全5両分に設置されています。
改札口は終端方に1ヶ所のみです。改札口とは段差がないので、改札内に階段、エレベーターは設置されていません。
また、ホーム端部(渋谷方)には連絡階段などは設置されていません。
写真は終端方を望む。
 
 

渋谷方を望む。すぐ先に両渡り線があります。
この先、すぐに右へカーブして地平区間になります。さらに左へカーブしながら住宅街の中を走ると三鷹市へと入り、路線名と同一名称の駅である井の頭公園駅へと至ります。
 
 

終端方を望む。車止めがあります。
すぐ先に改札口があります。構内は狭く、常に多くの人でごった返している印象です。
尚、終戦直後には西武新宿線の田無駅を経由して西武池袋線の東久留米駅までの延伸計画が存在していましたが、延伸予定区間にある集客施設の閉鎖や地元の反対運動などもあり、計画は頓挫して現在に至ります。もう延伸される事はないでしょうね。
 
 
あとがき
私が京王の吉祥寺駅で下車(乗車)したのは2002年、2009年、2010年、2016年、2017年、2019年の計6度です。全てJR中央線との乗換のために下車(乗車)しています。中でも2017年は実現できるかどうかは未知数ですが東京都の全駅を訪問する目的の一環で下車しました。駅はかなり手狭で、乗降者も多くて圧迫感がありました。また、駅前は常に人が多く、活気あふれる街といった印象でした。
 
新宿駅からですと京王線または京王新線の全種別(笹塚止まりを除く)の列車で明大前駅まで行き、井の頭線の急行(場合によっては各駅停車)・吉祥寺行きに乗り終点下車です。JR中央線快速(特別快速は通過)、中央総武緩行線でも行けます。余裕で日帰り訪問可能です。
一方、大阪からですと東海道新幹線に乗り東京駅で下車、1番線、2番線から発着する中央線快速に乗り換えて当駅下車です(特別快速は通過)。京王でアクセスしたい場合は新宿駅で京王に乗り換えて、以降は上記のルートで到達できます。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
 
食料・飲料について、駅や駅前に複数のコンビニがあり、駅や駅前に気軽に入れる飲食店が多数あります。ファストフード店も揃っています。事前に用意しなくても大丈夫です。
 
大阪からの到達難易度もそう高くありません。京王井の頭線を乗り鉄の際は、吉祥寺駅ですぐ引き返さずに一度は駅の外にも出られてみて下さい!
 
(参考:京王電鉄のHP、Google地図、Wikipedia)